※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

耳垢の掃除はしない方がいいと言われていますが、毎日黄色いベタベタの耳垢がつくので気になります。両親の耳垢が違うのは遺伝か気になります。

耳垢の掃除はしない方がいいらしいですが、耳の穴の入口が黄色いベタベタの耳垢がつくので掃除してしまっています。毎日必要なくらいです💦
両親ともにカサカサの耳垢の赤ちゃんはこんな風にはなっていないのでしょうか?
赤ちゃんの頃は耳垢ベタベタとネットではみましたが、やっぱり私のベタベタ耳が遺伝したのかなーと気になります。。

コメント

ちな

遺伝すると言いますよね!
私が乾性、夫が湿性で上の子は乾性、下の子は湿性です。
私も下の子のベタベタの耳垢が気になって綿棒で掃除してましたが、耳の入り口までくらいにしててねと耳鼻科で言われました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます!
    怖くて中まではしてないのですが入口までなら掃除しようと思います💦
    ちなみに上のお子さんは赤ちゃんの頃からカサカサの耳垢でしたか?

    • 5月16日
  • ちな

    ちな

    上の子は赤ちゃんの時も湿っていた記憶はないのでカサカサだったんだと思います🤔

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

そうなんですね!やっぱり遺伝してる可能性高そうですね😂ありがとうございました😊