※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の協調性に悩んでいます。運動会の練習に参加せず、他の子供たちと違う行動を取り、イライラしてしまいました。どう声をかけるべきでしょうか?

2年生男子
「低学年の協調性について」

息子の性格にイライラします😓😓😓😓😓

登校班で帰宅です。
線路沿いで危ない道なのもあり、
途中まで久しぶりに迎えに行きました。

あれ?何故一人❓
離れてるところに2年生の団体がいるのに……
息子に何で離れてるのか聞いたところ
「皆が歌を大きな声で歌って止めてくれないから
離れて歩いた」とイライラしてました。

きっとこの歌は運動会の応援歌です💧
皆、練習してねと先生に言われてるのて練習
したのかなと想像してます✨

しまいには皆がきちんと黄色帽子を被り、
きちんとランドセルを背負って歩いてるのに
息子はダランとランドセルを床に擦り付け
帽子も被らず歩いてました‥‥‥‥‥‥💧

協調性の無さと、イライラする理由に
イライラしてしまい、叱ってしまいました💧💧
協調性なんて性格なので仕方ないとはいえ
理由がワガママ過ぎるなぁと…

息子はきっと皆から、あ、またイライラしてる
放っておこうみないな感じなのかもしれません💧

正直息子の性格にイライラします。

皆さんなら何て声をかけますか❓
放っておきますか❓

コメント

はじめてのママリ🔰

協調生については放っておきます!わたしも協調生なかったので気持ちわかる〜と思います😊
私も息子の性格が、苦手?というか理解できないのですが、そこに関しては口出ししないようにしています💦自尊心を傷つけてしまいそうで。。とはいいつつ、つい口だししてしまうのですが💦
ただ、ランドセルはやめてーーー😱と叱ってしまうかもしれません😱😱大切に6年間使って欲しいので😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます✨
    今まさにグチグチ息子に
    こうしたら?このままなら友達また失うよーなど叱ってしまってました😓

    協調性私も昔からないので似てしまった事にイライラしてるのでしょうか‥

    自尊心とか自己肯定感身につけたいという気持ちが強いのに…
    子育てって難しいですね😢😢😢😢😢

    放っておくのがいいのでしょうね きっと😓
    そのうち気づきますよね😓

    • 5月16日