※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中の失業手当について相談です。産前まで手当はもらえるでしょうか?

妊娠中の失業手当について教えてください!
現在、妊娠5ヶ月で派遣社員として働いています。
5月末で契約が切れるため、6月より新しい職場でと考えているので
営業担当の方で仕事を探してもらっています。
産休育休も取りたいのでギリギリまで働きたいとお伝えはしていますが、9月上旬には産休に入ってしまうため新しい職場では2ヶ月くらいしか働くことができません。
正直ギリギリまで働きたいと言っても、状況的になかなかいいところに出会えず...

最悪失業手当をもらいながら仕事探しをしようと考えてます。

妊婦でも失業手当はもらえるみたいですが、
上記の状況でも出産前まで手当はいただけますか?

どなたか教えてください🥺

コメント

ままり

妊娠中でもちゃんと認定日に行ってて、働けないけど職探しはしてたのでお金もらってました😉ですが、お腹も大きくなって行くのもしんどかったので途中から延長してもらいました💦

  • ままり

    ままり

    失業保険の認定をされるのに、
    妊娠してるのにほんとに来れますか?などいろいろ質問されますが、適当に流してたら大丈夫でした🥺

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます🥺
    退職の内容によっては3ヶ月後から貰えるとか書いてあるんですが、妊婦の場合すぐ貰えるんですか?
    あと、延長って貰うお金を産後にいただくって感じですか?

    • 5月16日
  • ままり

    ままり

    妊婦さんでもすぐはもらえなかったです💦私は会社都合だったので割と早めに振り込みはされてました😭

    延長というのは、すぐに求職活動するのではなく妊娠出産で延長すると最大4年?は求職活動期間として設けれるのですぐに求職活動しなくてもいいということです!

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の失業手当私は貰えませんでした💦
職探ししてます!と伝えてもどうしても妊娠中は働く意思があるとは思えないし、生まれてからすぐは働けないから無理ですと言われて延長して出産後から失業手当の申請して貰いました🥹

もも

契約が切れる場合、自己都合の退職ではないので3ヶ月の待機期間はないと思いますが、妊娠中に失業手当はもらえないと思います。
(すぐに働けないでしょ?という理由から)
どうしてもすぐに失業保険が欲しい方はお腹を隠して行くと聞いたことがあります。

失業手当は通常、退職後1年以内しかもらえませんが、私は妊娠中の延長(出産して、落ち着いてから失業手当をもらう)申請をするつもりです。