※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週2人目妊娠中で、違う病院で立会いが可能。子供も立会い可能か、陣痛時の子供の対応や旦那の立ち会い、入院準備のタイミングについて不安。病院での対応や診察での質問を考え中。

現在34週2人目妊娠中です🤰
出産立会いなどについて質問です!
1人目の時はコロナ真っ只中だったので最初から最後まで
1人出産でした🙋‍♀️

今回は、里帰りもなく違う病院で立会いが可能なので、
旦那が立ち会う予定なんですが、
その時って子供も立会い可能なのでしょうか?🤔

お互いの親は遠いので預ける事も出来ないので、
子供と2人の時に陣痛きたらどーしたら良いのでしょうか?😭

病院へ連れていったら看護士さんが見てくれるんですかね?
それとも陣痛耐えながら子供相手して旦那くるの待つしかないのでしょうか?

それとも、旦那が来るのまって病院へいくべき?

立会いの間も旦那が抱っこで一緒に立会いでしょうか?

1人目は37週で何も準備してない時に産まれてきたので
今回も早そうな予感でそろそろ入院準備しないとなとソワソワしてます😅

病院によって違うので、診察の時に聞けばいい事なのですかまだ日にちがあるので色々なお話聞きたいなと思い質問してみました😊

コメント

🦄🦋

私が2人目を出産した産院では入院する部屋も個室だったのでその部屋で陣痛に耐えて子供もその場にいて旦那は仕事でした!
なのでYouTube必須でした🥹
旦那が来てからは分娩室も子供と旦那一緒に入ることができました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    私の産院も個室なので、同じ感じならその部屋で遊ばせながら陣痛耐える感じになりそうですね😭

    となると、お菓子とYouTube必須ですね🥲

    ただ、病院の張り紙を読む限り
    分娩室にしか多分旦那は入る事出来ないようなので子供を旦那に預けるか私が個室で見るかですよね🤔💦

    夜中に出産となると子供寝てるし立会いは諦めた方がいいですね🥲🥲

    • 5月16日
  • 🦄🦋

    🦄🦋

    分娩室にしか入れないなら個室にお子さんが入れるか微妙な気がします🥺

    私の産院の場合泊まれるよって感じだったので入れました!

    夜中だと難しいかもしれないですね😭

    • 5月16日