![🍓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産まで1週間。家族のプレッシャー、不安、孤独。相談先がない。
唐突な不安、これ何ブルー?
出産予定日まであと1週間。
おとといと昨日おしるしあったものの、
前駆陣痛すらなく兆候もなし。
里帰り中のため、家族には
「いつ産まれんの」「早く産め」攻撃。
旦那は心配してくれるけど仕事疲れただの
子供産まれたら仕事と育児の両立不安だーと
遠回しに俺は仕事疲れるから育児は私に任せたい
そんな言い方です。
なんか産む前からメンタルやられます。
ただでさえ、初産で陣痛出産未知なのに怖いのに。
立ち会い禁止で面会も1日15分のみ。
陣痛中も家族の立ち入り禁止だから不安なのに。
産んだ後は仕事も探さないといけない保育園も。
お金の心配もしないとならない。
体は重いし、旦那の仕事の都合で予定日から
1週間しか育休取れないから6月からは出勤
しないといけないので私自身早く産みたい。
退院と同時に旦那とさようならで里帰りから
帰った時が不安すぎるから何日間でもいたい。
お産いつなのか陣痛いつなのか聞かれるストレス
プレッシャーになるも、陣痛から1人だから孤独
お産後大丈夫なのかなという漠然な不安。
産後鬱なるなよー!といわれる日々
家族に今こうやって「早く産め」って言われてる
この時点から鬱になる
誰にも相談できなくて辛いです
- 🍓(生後8ヶ月)
コメント
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
産前は恐怖と不安だらけですよね…
とにかく旦那!覚悟が足りな過ぎる!!怒ってやりたい😠
こっちの方が不安だっつーの!
それに里帰り中の言葉、本当グサって来ますよね。私の居場所どこなのとか思っちゃう。
けどその言葉はきっとみんな赤ちゃんを楽しみにしてくれてるって事です!
赤ちゃんのタイミングなんだから早く産めとかいつ産まれんのって…赤ちゃんが決めるんだからわからないでしょ!って。
お金、仕事、保育所の事はどうにかなるので一旦肩の荷を下ろしましょ!
考えるのは問題ないですが心配しちゃうけど心配しない、どうにかなる精神で!
相談する場所も、助けてくれる場所もたくさんあるのでまずは自分の体とお腹の赤ちゃんの為にリラックスしてください!
陣痛はママも痛いけど赤ちゃんも苦しい中頑張ってるので1人じゃありません。とにかく赤ちゃんと一緒に頑張る、1人じゃない、これを耐えれば会える、と言い聞かせてとにかく呼吸です!
赤ちゃんは狭いところをクルクル回転して、自分の頭も変形させて出てきます。
ママが痛いのも当たり前です😣
産院には助産師さんも看護師さんもいます、何かあればすぐナースコールすれば助けてくれるので大丈夫です!
産後鬱になると思ってるとどんどんその方向に行っちゃいますよ、ただのホルモンバランスの崩れです😌
泣きたい時泣いて、感情のまま自分らしくいれば大丈夫です!
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
早く産めって酷いですね、、
いつ産まれるか分かってたら苦労しないし陣痛きても順調にお産が進むかは人それぞれだし。
旦那さんは赤ちゃんの姿みて、協力的になってくれたら良いですね😢
わたしが出産したところも分娩室は夫 入れるけど陣痛中は何故か入れなくて初産なのに孤独でした、、
何か大変な思いしてる所、見ずに父親になれるっていいなって思ってしまいます。
出産後もお股やら腰が痛いし
可愛いですが 赤ちゃんのお世話が数時間後に始まるので大変です。
傷が治るのにわたしは1ヶ月ぐらいかかりました!
とりあえず家族にそんなこと言われたらブチ切れますね。
-
🍓
ほんとそうですよね。
両親からしたら、娘が出産を頑張るよりかは早く孫に会いたい!という気持ちなんだと思います。これ、生まれたら産まれたで育児に関して色々言ってくるんだろうなと今から怖いです。
そうなんです。産まれる大変なところを見せたかったです。だから立ち会い希望だったのですが総合病院なのでそうもいかず。
軽々と産んだと思われそうで、こわいです- 5月16日
-
はじめてのママリ
義実家がデリカシーない発言するのはよく聞きますが、親なら普通は娘を心配するもんだと思いますが、、
孫フィーバーにならないといいですね😢
うちは初孫でもないのに久しぶりの赤ちゃん誕生にお宮参り、お食い初めと義母が突っ走って夫が若干 怒ってました、、笑
喜んでくれる姿を見るのは嬉しいけど、赤ちゃんの親は自分たちなので口出ししないで一歩引いた所から見守って欲しいと思ってしまいます笑
とりあえず今はなるべくリラックスして赤ちゃんと身体のことだけ考えてくださいね☺️
無事にお産が進み、元気な赤ちゃんが生まれますように🙏✨- 5月16日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
早く産めと言われても産めるもんではないですよね😮💨
赤ちゃんのタイミングがありますもんね💦むしろこっちも教えてほしいくらいなのに!!
ただでさえ妊娠で体の不調に情緒不安定、体が重くて思うように動けないなどトラブルだらけなのに、、出産を控えてる初産婦さんだからとにかく寄り添ってほしいですよね🥹🥹🥹
出産、産後の不安も色々ありますよね…
でも意外と母は強しです💪🏻
我が子に会えたら今まで悩んでたこともふっとびます!
早く産めなど言ってくる家族は無視してもう少しで会えるのを楽しみに、残りの赤ちゃんとの一心同体を満喫してください😊💕
-
🍓
だいたい、犬や猫じゃないんだから「早く産め」っていうなよって感じです。
心配してるのか、ただ単に早く孫に会いたいからなのか、、もうわからなくなって来て何故かものすごい孤独です。。- 5月16日
-
あい
悪気は無いのかもしれませんがまだ?と言われるとげんなりしますよね。。
ほんとただでさえ妊娠中って急な不安感に襲われたり孤独感あったりなのに…😭😭- 5月16日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
泣きたい時ぶあーって感情出すのも心を落ち着かせる方法ですよ!
いいんです、たくさん甘えなくちゃ!家事やってもらうのは当たり前!
こっちは命お腹で育ててるんだから!こっちの方が大変!
この時期だから余計にナイーブなんですよね、産むのはこっちなのに赤ちゃんが主役だから私は産んだら用済みか?とずっと思ってました😞
周りの言う事は勝手に言ってろ精神で聞き流して、もやもや言葉があったらここにまた吐き出してください!
ここは仲間と味方がたくさんいますよ!!
私もお金仕事保育園ずーっと不安でしたが、子供手当が出たり出産祝い金などでなんだかんだなんとかなります!
仕事保育園は急がなくていいんです、まず重大仕事が待ってるんですからその後もしっかり労わってから考えましょ!
いえいえ!
-
みい
あら、返信しようと来たらまた回答してしまいました🤣
- 5月16日
🍓
ありがとうございます。
とても、涙が出そうになりました。
身の回りの家事をやってもらってるから贅沢だと思いますが言われるとやはり、傷つきます。赤ちゃんのタイミングなのになんか、私の出産よりも早く赤ちゃんに会いたいって思ってるんじゃないかなとおもってしまいます。
お金、仕事、保育園、、どーにかなりますかね、、大丈夫ですかね、、、😭
まずはお産控えてる自分の体を大切にするべきですよね。赤ちゃんも苦しい中生まれてくるから準備してるんだと思うことにさせていただきます、、ありがとうございます、、