![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
哺乳瓶のコンビのテテオを使っている方に質問です。使用感や母乳の飲みやすさについて教えてください。
哺乳瓶、コンビのテテオを使われてる方いますか?
4ヶ月の娘は2ヶ月くらい前からミルク飲むとすぐ目を閉じ寝てしまい、スムーズに飲んでくれません。
おもちゃで音を出したり、声かけたり…で一瞬目を開けて口が動き始めますがまたすぐ寝ちゃう。
こんな繰り返しで毎回飲んでもらうのが時間かかって大変です。
また、ここ2ヶ月くらいは母乳も飲んでくれず、ほぼ完ミになりつつありますが、なるべく飲んで欲しいとも思っています。
先日3、4ヶ月検診でこの事を相談したら哺乳瓶を変えてみるのもいいかもです。との事でコンビのテテオを教えてもらいました。
(今はずっとベッタの哺乳瓶にチュチュベビー のゆっくり飲みの乳首をつけて使ってます)
コンビ、テテオを使われてる方いますか?
使用感や、母乳飲んでくれるようになったなど、使用感で感じた事など教えていただけるとうれしいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
テテオ、ビーンスターク、ベッタ、母乳実感と持っていますがうちは母乳実感が1番飲みやすそうでした😭
そもそも飲むのが遅いのですが他メーカーだと更に遅かったです💦
新生児期は母乳飲んでくれましたが哺乳瓶の方が飲みやすいって赤ちゃんが理解してしまい、母乳を飲ませるのが更に難しくなり完ミになりました😭
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
色々試されたんですね✨
すごい✨
やはりよく聞くだけあって母乳実感良さそうですね。
同じく新生児の頃は母乳咥えてすこしは飲んでくれましたが、いまはなかなか厳しくほぼ完ミです🥲
猫缶
ミルクの飲みが悪くなってしまい、わたしが精神的に落ちて哺乳瓶やミルクを変えれば飲むのか!?!?と色々試しました😭特にミルクや哺乳瓶ではなかったようです笑
母乳実感人気なだけありますね、飲みやすそうです😊
直母難しいですよね💦
わたしは軌道に乗るまで頑張れなかったので4ヶ月まで混合で頑張られているだけでも凄いですよ✨
はじめてのママリ🔰
直母がこんなに大変だと思ってなかったですぅ🥲
母乳は自然とたくさん出て、普通に赤ちゃんも飲んでくれるものだとばかり…😓
いやぁ、わたしも最初の2ヶ月くらいまでは混合でなんとか頑張ってみたんですが、だんだん咥えてくれなくなり、ならば電動の搾乳機か!と、買ってみたもののあまりとれず…断念。
それからは、母乳をあげることに疲れてしまってほぼ完ミでしたが、最近なーんか母乳をあげてないことになぜか後ろめたさがあって、またあげれないかな。と思ったんですが…時すでに遅し…なかなか厳しい現実です😅
猫缶
わかります😭
わたしも自然に飲むものだとばかり…
搾乳機わたしもダメでした😭バシャバシャと母乳出るタイプではなかったからなんですけどね💦
母乳って本当に時間かかりますよね、大して取れてない搾乳に時間かけて、直母させても全然飲めず時間だけが過ぎていって…ただでさえ少ない睡眠時間がなくなるのが嫌で完ミにしちゃいました😂
1人目も完ミでミルク楽ってわかっているのに2人目も完全にミルクに切り替えるまでは後ろめたさありましたが、完全にやめてしまえばそれも消えていきました😭
なかなか厳しいですよね💦桶谷式とか行ってもダメですかね…
母乳よりもミルクは栄養価が計算されて作られているから離乳食を食べない子は離乳食にプラスして飲ませるにははミルクの方がいいと栄養士に言われたことがあります、ミルクも良い点あるのでもし完ミになっても後ろめたく思わないでくださいね😭!
完母で離乳食も食べない子だと逆にミルク飲んだ方がいいって言われるくらいなので💦
はじめてのママリ🔰
直母だめなら搾乳機だ!と思って電動買ったのに、わたしも同じくジャバジャバでるタイプじゃない為、ダメでした🥲
そうなんですよね、たいして取れないのに時間とられて、洗い物増えて、家事もやらないとだし…と負のループでした😭
YouTubeとかでたくさんとれてるのみると、羨ましかったなー。粉ミルク代も節約できると思ったのになぁ。。
そうですね!
きっと完ミになりますが、ミルクはミルクでいいところあるし、完ミの人も多いし、後ろめたさ感じずにやっていこうと思います✨
旦那さんはここまで親身に聞いてくれないので、色々と相談できてとっても励みになりました🥹✨