※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

愛知県在住の26歳女性が不妊治療について相談します。体外受精を検討中で、名古屋市内の成田産婦人科となごやARTクリニックを候補にしています。初診から妊娠判定までの期間や費用、通院頻度、先生の印象、病院の印象、仕事との両立の経験談、保険適用内の制限について情報を求めています。

不妊治療【体外受精】について質問です

2年ほど前から妊活をしている愛知県在住の26歳です
1年自己流タイミングで授からず
病院でタイミング法開始
卵管造影で左卵管が通ってないかもと診断される
それでもタイミング法を続けて半年後化学流産
その後もタイミング法で半年後子宮外妊娠で右卵管切除
今後卵管造影検査予定ですが
体外受精を検討していて情報が欲しいです。

名古屋市内の病院を探しているんですが
今の候補が成田産婦人科となごやARTクリニックです
仕事との両立がしたいためこの2つに絞りました
その他にも色々な病院での経験談など教えて頂きたいのですが

初診から妊娠判定までの期間、費用
通院頻度、先生の印象、病院の印象
仕事との両立の経験談
保険適用内だとどのぐらい制限があるのか など
どんな些細なことでも教えて頂きたいです🥹

コメント

マユ

名古屋ではないですが愛知県内の病院で顕微授精し授かりました。不妊治療、心身ともに疲れますよね😭

わたしの場合(生理不順、多嚢胞)ですが、
採卵前に1-2ヶ月通い生理を薬でこさせて卵を育て採卵(7月)

卵巣が腫れてるので移植は1ヶ月お休み(8月)+体調悪くもう1ヶ月お休み(9月)

移植(10月)
という流れでした。多嚢胞だったので卵はたくさん取れましたがなかなか移植がうまくいかず、3回目の移植でやっと妊娠し出産まで行けました。

通院頻度ですが、採卵までが一番通院多かったです。卵を育ててる間は週1以上で行ってました。採卵前は2日に一回とか。

フルタイムで働いていますが、会社の制度を使い不妊治療中は時短で働いていました。病院側から急に、〇日採卵ね!や、○日これる?と言われることが多かったです。

2回顕微授精がうまくいかなかった時に子宮内膜炎の検査をしましたが、たしか保険適用ではなかった気がします。(金額忘れちゃいましたごめんなさい)他は保険適用内でやりました。保険適用内で基本やれると思います、、、!

読みづらい長文失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    採卵〜移植までうまくいけば
    2ヶ月でできるんですね!
    やはりフルタイム勤務だとなかなか
    難しいですよね、。

    • 5月16日
  • マユ

    マユ

    凍結胚でも次周期に移植だったり、胚を凍結させずにそのまま移植するのであれば採卵してその周期に移植になると思うので早いと思います!その辺は病院の意向や身体の状態で変わると思うので聞いてみてください👂
    仕事前後に通えるもしくは通院日をこちらが決めることができる病院であればフルタイムでもいけるかな?と思います😌

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々やり方があるんですね!
    無知すぎて専門用語もどれがどれだっけ?って分からなくなります🤣
    勉強しなくちゃですね^^;

    マユさんは顕微授精最初から
    選択されたのでしょうか??

    • 5月16日
  • マユ

    マユ

    わたしも自分がやるまで何にも知らなくて色々調べたり聞いたりしました👂!聞き馴染みのない難しい言葉多いですよね🤣
    わたしは最初から顕微でした!
    わたしも多嚢胞で毎月排卵ができていなかったのですが、夫側の不妊の方で顕微しか難しいと言われたので💦

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥺
    ちなみに採卵までの流れとして
    生理が来てから色々と注射などが始まるのでしょうか?
    それとも生理前からなにか治療始まりましたか?
    生理予定が月末なんですが
    できるだけ早く治療に進みたくて
    生理前に受診して体外受精希望と
    伝えればすぐに治療開始に進めるのでしょうか?😭

    • 5月16日
  • マユ

    マユ

    そうです!
    詳細忘れちゃったので申し訳ないのですが、生理始まって〇日目と指示された日から注射打ってました!わたしは最初自分の卵子の状態や夫の精子の状態を見るために検査してましたが、病院に通われてるなら一通り検査はしてるかと思いますし採卵周期に入ること自体はできると思います!ただ、わたしの病院は夫婦揃ってのカウンセリングやら同意書やらを出し終えてからのスタートだったので、病院によると思います😭😭

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応ある程度の検査は済んでいて
    卵管造影が次の生理後予定なのですが
    体外受精する際の検査の時
    卵管造影検査は必須でしたか?
    よくよく考えると自然妊娠できるか
    卵管造影検査予定だったのですが
    体外受精と決めたら必須条件なのか気になりまして🥲

    • 5月16日
  • マユ

    マユ

    わたしは卵管造影してないです!体外受精は卵管の通りは関係ないので痛いしやらなくていいとお医者様に言われました😮‍💨✨

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前やったことあるんですが
    卵管通ってなかったので
    激痛でした😭

    子宮外妊娠手術の際に
    左卵管閉塞診断受けてることを伝えて今回右卵管での子宮外妊娠だった為、手術の際に両方とも切除案出されたのですが希望も捨てたくなく、
    一応手術の際に左卵管の通りも
    見てもらったのですが全く通らなかったと言われて、。
    腫れなどがある可能性もあるとゆわれ、流れのまま卵管造影検査予定なのですが気持ちも体外受精に切り替えができた頃なので必須でなければ
    その検査をやめて体外受精に専念するのもありなのかなと思いました☺

    子宮外妊娠後なので以前の病院の先生と相談もしながら前向きに頑張ろうかなと思います💪

    • 5月16日
  • マユ

    マユ

    そうだったのですね😭よく頑張りましたね😭😭
    痛みで言うと、わたしの病院は採卵は鎮静剤で眠った状態で行ったので採卵中の痛みはなくて、終わった後に強めの生理痛くらいでした。移植はなんか入れられてる違和感くらいでわたしは無痛でした。卵育てる注射も自分でやってたのですがチクッとするくらいなので安心してください☺️

    不妊治療、正解もないし終わりどきもないというかわからないから悩みますよね、、、💦
    はじめてのママリさんと旦那様にとって一番いい方法でやれるといいですね✨そして赤ちゃんがお腹にくることを祈ってます🕊️♡不安なこと等あればわたしでよかったらわかる範囲でお答えできるのでなんでも聞いてくださいね!

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の行こうと思ってる病院も
    採卵時は静脈麻酔するみたいで
    痛みに弱いのでありがたいです🥹
    注射も意外と平気なんですね!
    自己注射とか不安だったのですが頑張れそうな気がしてきました☺️

    ほんとにそうですよね、
    ありがたいお言葉🥹🥹🥹
    ありがとうございます😭

    • 5月17日
yuzu

まだ採卵までしかやってなくて移植はまだの状態ですが、、、
名古屋市内ではないですが、愛知県内のARTクリニックです😊

初診から妊娠判定までは、初診である程度の検査してから、体外受精の説明会と治療計画を夫婦揃って参加しないといけないのでそれに参加してから次の生理開始日から注射開始して刺激します。D10〜D12あたりで採卵、受精させて凍結、次の周期で移植の流れになりますが、移植から妊娠判定までが1週間後くらいです。
通院回数は生理開始日〜採卵までが4日くらいです。
私は時短とってて昼勤のみですが、仕事しながら通院してる人は多いので午後診での通院にしてる人が多いですね😊
採卵は基本的に午前するのでその日は休むしかないですが😅
採卵や移植をこの日あたりがいいって希望を出せる病院は出せるので急なお休みは今のところないです😊

ほとんど保険適用内でやってもらえますよ。
ただ採卵の時に使う麻酔は病院によって保険適用だったり自費だったりするみたいです💦

費用は初診は2万5千円くらいでした。採卵は刺激法にもよります。胚移植は5万〜6万くらいです。
あと採卵してから受精卵の状態を見るのにタイムラプスという先進医療使う病院が多いので、先進医療は健康保険使えないのでそのぶんは自費になります。
最近、病院から採卵周期にかかる料金の資料を写真載せます。
保険診療なのでだいたいどこの病院もこの金額かなと思います。

タイムラプスなどの先進医療は加入してる医療保険で先進医療の特約がついてれば戻るので保険会社に確認したほうがいいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しい説明ありがとうございます✨️
    移植からそんなに早く妊娠判定できるんですね!ソワソワ期短くて少しホッとしました😌
    次の生理開始日からとなると
    生理来る前に初診に行けば
    もっとスムーズに採卵までいけるのですかね?生理が月末なので来るの待つかその前に初診に行くか迷っていて、。
    希望が通りやすい病院だと
    ありがたいですよね
    できれば会社に言わずに治療したくて
    時短はなかなか難しいと考えています😭

    料金資料凄く助かります!
    参考にさせていただきます✨️

    • 5月16日
  • yuzu

    yuzu

    妊娠判定までドキドキ、ソワソワですよね😅

    生理来る前に初診行っても体外受精の説明会に参加しないと採卵周期入れないって聞くので、あまり気にせずに行けるタイミングで早めに初診行ったほうが早く治療開始できるかな。と思います😊
    私が初診行ったときが生理4日目でしたが、その周期は人工授精しかできませんでした😅
    そして体外受精説明会は夫婦で参加しないといけなくて、なかなか予約とれず生理前ギリギリでの説明会参加になりました💦

    会社から病院までどのくらい時間かかりますか?
    採卵周期は血液検査と内診があるので診察の1時間前に採血するので19時半までの診察でも18時半には病院についてないといけないです😅
    その辺りも考えて病院選ぶ人が多い印象ですね😊

    娘が通ってるこども園のママさんはフルタイムで残業やる日もあるみたいですが不妊治療してましたよ😂
    通院の日は残業やらずでしたけど会社には不妊治療の事話してないみたいでしたし😊

    料金はこうなってますが高額療養制度が使えるので実際の自己負担額はここまでかからないですね😊

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あのドキドキソワソワがすごく苦手で
    陽性でも残念な結果が続いてて、できるだけその期間短めが嬉しいです🥹

    そうですね、説明会とかも考えると
    行ける日に早めに!ですね
    早速月曜日に行ってみようと思います😊

    10分以内で行けます!
    成田産婦人科で決まりそうなんですが夜間外来とかもやってるみたいで
    仕事終わりでも行けそうかなと思っています!

    会社に言わずに、
    同じ方もいると思うと
    頑張れる気がしてきました🔥

    限度額制度使おうと思ってるんですがマイナンバーと連携していて
    病院が対応していれば適応されるのでしょうかね?
    ママリで少し見ていたんですが限度額認定証を申請すると会社に言わなければいけないとかバレるとか書いてあって😭

    • 5月16日
  • yuzu

    yuzu

    わかります!!
    フライング検査で陽性出て血を見るとめちゃ凹みますよね😅
    化学流産繰り返してたので知らなくてもいい事まで知っちゃうけど早く知りたいってなりますよね😅

    自宅近くにあるのはいいですね!!
    自己注射不安だったら病院行けばやってもらえますし😊

    1日休むのが人工授精やるなら人工授精当日と採卵当日で移植日は午後からの半日休まなきゃいけないか1日かですね😅
    会社に言ってないママさんは婦人科系の病気が見つかったので少し通院が必要になりましたって話したみたいですよ!!
    残業やらない日の言い訳が必要だったみたいで💦
    婦人科系の病気って話すと詳しく聞かれないって言ってました😊

    薬局などもマイナ保険証通す機械あるくらいなので高額の治療費がかかる不妊治療の病院にはよっぽどマイナ保険証通す機械あると思いますよ!!
    マイナンバーカード通すだけなので楽ですよ😊
    マイナ保険証を使うとその月から限度額超えたら窓口での支払いは免除されるので採卵の時は限度額までしか払ってないです😊
    採卵周期が1番高いので、、、💦

    ちなみに限度額認定証は会社から用紙をもらうか協会けんぽからダウンロードして記入したら自分で協会けんぽに送るので会社は通さなくても大丈夫ですよ😊
    会社が記入する欄がないですしね😊
    ただ会社から用紙をもらうと高額な治療をするのかな?と思われるかもしれないですが😅

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😭
    2回とも陽性と共に出血で
    心が折れそうになりました😭

    自宅ではなく会社近くです!
    自己注射も不安で怖いのですが
    病院での注射となった時に
    同じ時間に打たないといけないとか
    そうゆうのはあるのでしょうか?
    もし決まった時間にとなると
    渋滞や病院の待ち時間などで
    時間前後してしまうのでは?と気になったりします😅

    人工授精ではなく体外受精の
    お話ですよね…?🥲
    最近子宮外妊娠で入院していたので
    その時に体外受精になる可能性が
    高いと先生に診断された時に
    その後の通院理由と共に
    今後も色々と通院することになるかも
    と会社に先手はうっておきました✋笑

    そうですよね!今はマイナ保険証が
    主流になっているイメージですし
    それが使えるのであれば助かります🙇‍♀️
    限度額超えると会社に通知がいくなどそうゆうのもないのでしょうかね?

    限度額ほんとにありがとう
    って子宮外妊娠手術のときに実感しました🥹
    1回の採卵〜移植まで月を跨がずにうまくいけば採卵月→限度額まで
    移植月→限度額までの計算で
    合っていますか?
    限度額が57,600なのですが
    高くても115,200とゆうことでしょうか?

    • 5月16日
  • yuzu

    yuzu

    化学流産を繰り返すのは子宮に問題ある可能性高いって言われましたよ😅
    実際に慢性子宮内膜炎ありましたし😅
    原因がわかったほうが治したら妊娠できるかも!と期待してますが😂

    あ、すみません😅
    会社近くなんですね!!
    昼休憩で抜けたりとかは出来ない感じですか?
    自己注射は時間決まってないので病院でも決まってないと思います。
    刺激法にもよると思いますが私の場合は採卵周期の最初の受診日から1週間くらい毎日自己注射して採卵日の2日前の22時か23時にそれまでとは違う自己注射をうちました。
    毎日の自己注射は垂直に打つのに対して最後は角度が何度か忘れましたが斜めに注射しないといけないですし注射器が持ちにくいので、それだけ病院に打ちに行く人がいるみたいです😅
    病院に行く場合は21時半に打ちに行くので私はそんな時間に行きたくないので自己注射頑張りました😂

    体外受精はどうしても通院回数多いですからね😅
    思ったより卵胞育ってなくてもう1回見せに来てって言われましたし😅
    会社に先手うってたら詳しく聞かれたりはないと思います😊

    マイナ保険証は国も勧めてるくらいですしね😊
    限度額超えて会社にバレたって話は聞いた事ないですよ😅

    周期的にうまくいけば限度額は採卵月と移植月合わせて115,200円であってますよ!!
    通ってる病院にもよりますが、私が通ってるクリニックは刺激開始から採卵までの分がまず請求されて培養、凍結までがART結果の日に請求されるので2回請求があります😅
    病院によってはこれが1回だけの請求になるところもあります。
    2回請求ある病院だと月の真ん中くらいに生理がくると限度額が2ヶ月分請求されてしまいます😅
    私は6月にまた採卵しますが生理を月初めにくるように調整してもらったので月またがずに限度額まででいけそうです😂
    移植月はだいたい限度額が1回ですむことが多いって聞いてますし移植が保険診療で5万〜6万なので限度額の恩恵があまり受けれないですね😅

    あとは先進医療使うとその分はかかってくる感じですが、移植2回失敗するとだいたい先進医療の検査を勧められますよ😂

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ原因などわかってなく
    原因がわかれば治療ができるのにと
    思っています🥲

    昼休憩で通えそうです☺️
    病院の待ち時間などがどんなものなのか先生と相談できたらいいなと思いました!
    注射も種類が違ったりするんですね
    私も自分で出来そうならば自己注射の方が身体的にもいいなと思います💉

    請求の時期なども初めに聞いておけば色々準備が出来そうですね!参考になります☺️
    なるほど!生理周期を調整する
    方法もあるんですね

    先進医療🥲高いですよねぇ、
    1回でうまくいってほしいですが
    絶対そうなるとは限らないですもんね、
    その時その時自分に合った方法で先生と相談しながら頑張ってみます

    • 5月17日
  • yuzu

    yuzu

    原因不明も多いですからね😅
    今は原因不明でも通ってるうちに見つかる事もありますし😅

    昼休憩で通えるなら良いですね!!
    刺激法もその人に合わせて決めてくれますしね😊

    体外受精説明会の時に請求の時期や先進医療の事も説明してくれると思いますよ😊
    もし請求が2回になるって言われたら生理を月初めにって人は多くなると思いますし😅

    先進医療高いけど少しでも妊娠率上がるならやろっかなとは思います😅
    お互い少ない移植回数で妊娠できるといいですね😊🍀

    • 5月18日
ぽいんこ

成田産婦人科で人工授精と体外受精をしました!全て保険適用です。
人工授精は、トータル費用はちょっと計算してないのですが、当日は8000円くらいだったと思います。
体外受精は、採れる卵の量にもよりますが、始める時に先生に「だいたいでいいんですけどどのくらいかかりますか」と聞いたところ「平均すると、18万くらいです」と言われて、実際もそのくらいだった記憶があります。ふりかけ受精にするか、顕微授精にするかでも変わりますし、卵がたくさん取れて受精卵がたくさんできればその分費用は嵩みます。20万いくときももちろんありました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨️
    成田産婦人科に通っていた方の
    お話すごくありがたいです🥹!

    なるほど、18万〜20万ぐらいですね
    ちなみにふりかけか顕微どちらにされましたか??
    旦那の精液検査は済んでいて
    特に異常はなかったのですが
    異常がなくても顕微の方が確率が
    高いとかそうゆうのがあると参考にしたいなと思い🥲

    卵の数は決めれるとゆうよりかは
    取れた分全部残す感じですか?🥚

    • 5月16日
  • ぽいんこ

    ぽいんこ

    私は全て顕微授精でしたが、これは選ぶことができます。採卵のたびに同意書を渡されるのですが、「精子の状態が良くても悪くても顕微授精にするorふりかけにする、もしくは精子の状態によって培養師さんと顕微かふりかけか相談する」の3つから選べます。
    培養師さんと相談を選ぶと、顕微かふりかけかは、その日の精子の状態によって培養師さんから採卵当日に提案されます。状態があまり良かったり、精子の数が少なかったりすると顕微を勧められます!
    私は顕微の方が確実に受精してくれそうな気がしたので精子の状態の良し悪しに関わらず顕微を選んでいました😄
    卵の数は取れた分(成熟卵のみ)だけ受精させますが、確か受精できた数で費用が変わった気がします…それとも受精が出来てもできなくても、受精させようとした卵の数だったかな…🤔すみませんちょっとここ曖昧です。
    卵の数は決めることは多分できないです。取れた中で受精に進める卵を培養師さんが選ぶ形です。もちろん全てが正常受精ができるかどうかも保証できるものではないですし、10個🥚とれて10個全て顕微授精にかけたのに最終的に1つしか凍結できなかったとかもあります🥲それでも10個分のお金は取られてしまいます。

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回選ぶことができるのは嬉しいですね!
    一応培養土さんと相談して決めてみようかなと思いました☺️
    取れた分だけって思っておいたほうが良さそうですね!

    さっそく初診予約したのですが
    体外受精受ける際の教材を購入するみたいですが、値段どのくらいだったかわかりますか?😅
    あと初診の時何か検査だったりありましたか??

    • 5月17日
ぽいんこ

私が他のクリニックで以前検査をしていあので、私は成田さんでの検査をかなり省けたので参考にならないかもしれませんが、血液検査はあると思います。あと、理由があれば最初から体外受精で進めると思いますが、もしかしたら人工授精を一度だけやってみましょうみたいに言われる可能性があります!もし以前別のクリニックで検査をしたことがあるのであればその結果を持っていくといいですよ!
あー体外受精の本買わされましたねw確か3000円とかだった気がします…あと説明動画のURLをもらうのでそれを夫婦で見て、見ましたよというサインが必要です。ちゃんと見てからわからないところは後で先生に質問する感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そうします☺️

    買わされましたね🤣笑笑
    3000円程度なんですね!
    もっと高かったらどうしようかと思ってました🤣

    動画視聴してサインして、
    からやっと体外受精治療って
    感じなんですね!だいぶイメージができてきました☺️

    • 5月17日
ゆっこ

まるたARTさんに通ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まるたARTもチェックしていました︎︎︎︎︎︎☺️
    初診から移植までどのぐらいのスピードで進みましたか?

    • 5月17日
ゆっこ

初診から8ヶ月くらいで移植しました。
その間に卵管造影や人工したりしました。
仕事もパートで融通が効いたり理解ある職場でした。
先生が今は2名体制になりました。メーテレの取材があったみたいで、もうすぐその内容が放送されると思います。
インスタやXもやってるので覗いてみてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    体外受精でトータル金額など
    分かれば教えて頂きたいです!
    テレビ取材があったんですね!
    確認してみます✨️

    • 5月17日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    まだ、保険適応前だったのでたぶん150万とかかかり助成金で少し戻ってきました。

    はいっ。あっ、LINEも患者さん以外も登録出来てコラムだったり前月の陽性者人数を書いてくださいさってます。
    確認してみてください。何回か取材も受けてる先生です。

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    150万😮高いですね^^;
    確認してみますね✋🏻´-

    • 5月17日
  • ゆっこ

    ゆっこ

    高かったです😅
    あと、知り合いの娘さんが八事レディース?で治療したって言ってました。

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

成田産婦人科で体外受精してます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おぉ嬉しい( ੭˙ᗜ˙)੭
    この前初診に行ってきました!
    今回の生理後体外受精スタートできる
    とは言われてるんですが
    生理後からの採卵〜妊娠判定まで
    スケジュールわかれば
    教えて頂きたいです🥹!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初診に行かれたんですね🥹

    明日?日付変わったので今日ですね!日中にスケジュール書いてある物の内容確認してゆっくり返しても良いですか🥺??

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!大丈夫です😊
    よろしくお願いします✋🏻´-

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ採卵前のホルモン注射とかも
    始まってない感じですか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    移植までしてますよ😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理後〜採卵まで何日目でしましたか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ!勘違いしてました😵
    明日病院でスケジュールもらえるのかと
    思ったんですが、
    明日書類を確認してもらえるって話ですね😭
    申し訳ない、ありがたいです😭

    待ってます☺️

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫です!大丈夫です😊

    お待ちください💁🏼‍♀️

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お待たせしてます💁🏼‍♀️

    ✨採卵周期✨
    D4 採卵周期スタート(この日からデュファストン10日間、自己注射10日間)

    D9 採卵の説明などの諸々の診察、卵胞子宮チェック

    D15 採卵当日

    4日後に生理

    『トータル約193,000円』

    ✨移植周期✨
    D1移植周期、受診(この日から妊娠判定までホルモン剤開始)、卵巣子宮チェック

    D4 内膜と卵巣のチェック

    D11 移植の説明など諸々の診察

    D17 受診なし(この日から妊娠判定新しいホルモン剤開始)

    D19 シート液移植(先進医療でオプションなので付けるか付けないかは自由)

    D22 胚盤胞移植

    D36 妊娠判定

    『トータル約70,500円』

    という感じでした😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃめちゃ詳しく
    ありがとうございます😭

    10日間自己注射などあるんですね
    今ちょうどD2でそうなると
    採卵日月跨ぐ可能性ありますね😩

    4日後の生理から移植周期でしたか?
    それともその次の生理からですか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月跨ぐ可能性ありますね😭😭
    もう採卵周期に入られるんですかね🥺?

    私の場合は卵巣も子宮も落ち着いてたのですぐ移植周期でしたよ😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも、もし卵巣も子宮も落ち着いてたら
    6月で採卵〜移植まで進める可能性も
    あるってことですよね🥹
    トータル費用から限度額使えば
    その範囲内の支払いで大丈夫ってことですか?
    質問多くてすみません^^;

    諸々検査は別の病院で済んでいて
    生理が来る直前に初診に行ったので
    先生からは今周期からできるとは言われています!
    ただ月末にどうしても外せない予定があるんですが
    旦那の精液検査がD4の時にしか難しくて
    どうにか今月内でやりたいのですが
    精液提出をしてないと採卵周期に
    入れないんですよね😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    可能かもしれないですね🥺
    おっしゃる通りそうすれば限度額の範囲内ですみます😊

    もう検査は済んでいるんですね😊
    D4に精液検査は出来ないって言われてるんですか😣?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら月跨ぐ場合でも
    限度額内なら安心ですね✨️

    旦那の仕事の都合上無理なんです😭
    早朝に出勤の日で2時間以内で
    持っていけないんですよ😭

    D4から採卵周期スタートされてますが
    自己注射自体D4スタートなんでしょうか?
    D2、D3スタートもあるのでしょうか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😫💦

    上に書いてある通りD4から自己注射でした😊

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    D4からと病院で決められているのなら
    頑張って明日とかにでも精液検査しても
    日程は変わらないんですね😩

    予定を諦めるか
    周期を遅らせるか…😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決められてると言うか、D3までにって言われたんですがD4にしか行けなかったです😣

    ホルモン補充でやる予定ですか??

    自然周期なら精液検査して採卵しては可能なんじゃないかなーって思います😣

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、私もそうなりそうなので
    人それぞれではあると思いますけど
    ママリさんのような日程になりそうですね😭
    予定とピッタリ被ります😭笑笑

    生理不順なので、そうなりそうです💦

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明日明後日に予約は入れてあるんですか🥺??

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明後日に予約入れました🥹

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊

    精液検査は必ずやりましょうみたいな感じですか?

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでした😩
    別の病院の結果があったのですが
    成田での検査結果が必要みたいでした😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😫💦

    明後日、このまま採卵周期に入れるのか今回は見送りなのかはっきり出来たらいいですね😣

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になり、受診してきました✋🏻´-
    水曜日に精液検査だせるのであれば
    過去の結果とかもあるし
    正常であろうと判断するので
    採血だけして水曜日からスタートしましょう
    って事になりました🥹

    シート液移植なんですが
    初めからやりましたか??
    あとそれだけでいくらぐらいでしたか?🥲

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね🥺✨
    良かったです!!

    最初からやりましたよー!
    自費で22,000円くらいだったと思います!

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんのお話を聞けてなかったら
    水曜日では間に合わなかったので
    ほんとに感謝します🥹🙏

    最初からやられたのですね☺️
    成田ではやってる人が多く迷います🥺
    ちなみにグレードと
    性別教えてもらえますか?🥹

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです🥹💕

    後からシート法やりたくても採卵時にしかシート液残せないので、迷うのであればやってもいいのかなと思います🥺

    グレードは教えてもらえます!
    受精卵の状態では性別までは分からないので、体外受精してない方と同じ時期の妊婦健診で知る感じですね🥺

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!そこまで高額ではないし
    旦那と相談してみます😊

    言葉足らずで申し訳ないです💦
    ママリさんの移植した時の
    グレードと性別が知りたかったです🥹

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし加入している生命保険に先進医療がついてたらお金もらえると思うので確認してみてください😌

    あ!私ですね😂
    6AA.5AA.5AA全て陰性
    現在5BA移植して判定まちです✨

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険確認してみます☺️

    判定待ちなんですね😳
    お互いいい結果になりますように✩.*˚

    採卵日の日は何時頃帰宅できましたか?
    今日色々聞いたのですが
    深くは聞けず、参考にさせて頂きたいです🙃

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    なかなかうまく行かなくて😂
    毎度のこと諦めかけてますが、お互いいい結果になるといいですね😌

    去年採卵したので、午後だったか午前だったかも忘れちゃいました😭

    静脈麻酔だったので採卵終わってから2時間は病室で寝てたのだけは覚えてます😂

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり2時間は安静ですよね🥲
    無知から色々と勉強になりました🥹
    今のところ不安や疑問がとれました!
    ありがとうございました😭

    • 5月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    また何かあれば聞いてください😊

    • 5月20日