※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かお
お仕事

先輩が遠回しに残業を頼んできて、後輩が戸惑う事例について相談があります。

会社の先輩の愚痴です

大きな荷物を運ぶために少し残業してほしいとき、みなさんならどう後輩に頼みますか?
①ハッキリ残業してと言う
②ちょっと申し訳ないけど、残業頼める?と言う
③この荷物、私一人で運べると思う?と聞いて、「私も一緒に運びますよ」と後輩に言わせる

私は②を選ぶのですが、私の先輩は③のタイプの人でした。
詳しく説明すると長くなるのでここでは書きませんが、私の先輩は、私に子供がいるからお迎えのことに気を使っているのか、「ハッキリ残業頼める?」とは言ってこず、でも残って一緒に作業をしてほしいから、「私一人で運べると思う?」若干の遠回しに聞いて来ました。
私はなんとなく残ることはわかっていたので、「私もやりますよ」と答えたら、そう言って欲しかったかのように「本当😆⁉︎」と嬉しそうな反応…

そのとき、私は急なモヤモヤ感を感じずにはいられませんでした…

私は残るつもりでいたからいいんだけど、でも気を遣っているとはいえ、遠回しに頼んでくるのはなんか違くない?

残って欲しいのであれば、残業頼める?って言ってくれた方が私はありがたいし、自分もそう言うのですが、みなさんはどうですか?

コメント

deleted user

ダルっ!って思いました🤣
1か2しかあり得ないです😅
何なら、3なんて自分がお迎えとかで頭いっぱいだったら「あ〜重たいですよね。男性社員呼んだ方がいいかもですね!」って言って帰ってます🤣笑

  • かお

    かお

    共感ありがとうございます笑
    男性社員っていう手もあったか〜参考にします‼︎

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

③くっっそめんどくさいですね😅
私も②です!

  • かお

    かお

    同じ意見の方がいてよかったです笑

    • 5月16日
🌼

1〜3のなかだったら1.2です!
わたし自身残業することをやめたので(いいことなさすぎてストレスだったので笑)定時退勤するのですが
後輩たちにも残業させたくないので後はやっておくから今のうちにあがっちゃいな!と言うことが多いです!!
うちはシフト制なので後輩が帰った後に遅番の人などにこっそり一緒にやろ〜🥹と頼みます🌼