![きなこもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
主人の実家の店舗経営に問題があり、義家族との関係も複雑です。経営状況が悪い中、借金返済に苦しんでいます。コンサルの助言もうまくいっておらず、悩んでいます。
優しい方…愚痴聞いてください、、
主人の実家が営むお店で働いてます。
3店舗ありまして、この半年で1店舗だけになりました。
お金を借りている銀行からコンサルを入れるように言われ、数年前からいろいろ指導を受けていたみたいです。
今回、本店(家族で営業、事務所あり)と、主人の叔母(義父の妹)とその夫が店長をしている店を閉めました。
私は経営に全く関わっておらず、主人もいままで聞いてもいろいろ濁されてきたのですが、客観的に見て明らかに利益が出ていないから早く閉めて欲しいと思っていました。
(その割に人件費過多、叔母と義父(社長)はほぼ仕事してない。)
私達夫婦はどちらかが朝5時か6時に出勤し、私は17時まで、主人は19時か20時まで。
私は土日、主人は土曜日が休み。祝日は片方が朝さらに早く行って子どもが起きる頃にバトンタッチしてもう片方が行く。店休日は元旦のみ。
この生活で、月手取り20万と14万です。ボーナスはありません。
2店舗閉まったので義父も叔父叔母もさよならと願っていましたがもちろん叶わず。せめてこちらの店で頑張って働くのかと思っていたら義父は閉店した本店に事務をすると言いこもってほぼ来ない。叔母も事務だと言って本店に行く。叔父は週2で来て月給8万だそうです。
私が主人に働き方や給料のことを言うと、自分も言ったけど聞いてもらえない、関係が悪くなると困るからいいにくい と言い喧嘩に。
私が正論を並べると感化されるのか、何回か義父と話し合いに行きますがやはり本店は閉められないそうです。
コンサルの方と初めて会ったのが去年の10月、義父では話にならないからと私たちのところに来られました。
その時借金の額など会社の状況を聞いて唖然としました。。
計画表を見せられ、私たちの意見を取り入れて、年明けに銀行に提出されました。
その中で私と主人と義父の名前がありますが、計画表に沿って自分の役割を果たしているのが私だけです。
今の状態だと借金を返し終わるのは20年後らしいです。。今の給料で今の働き方は納得できないけど、やるしかない、
義家族は借金返せればいいわとしか思ってないからパート雇って自分はまともにはたらかない、
主人も今給料もらえてるし波風立てず平和にやりたいタイプです。
私だけ頭おかしいんでしょうか…
義母だけ、義祖父母といろいろあって、この会社に関わっていなくて でも2000万以上貸しておられます…会社は別でコンビニの店長をしていますが、義父が管理していて借金の返済に回すために無給の月もあります。(優しすぎる…)
私の味方をしてくれてて、私が言いにくいことを直接言ってくれたり、義父には心を鬼にして接してくれます。
本店を閉められない理由は
パソコンがある(引っ越せばいい)
お金や通帳がある(金庫に入れたらいい。夜は持って帰ってるはず)
自動販売機の管理(今営業中の店から車で3分だからできる)
配達の免許(移せばいい)
義父、叔母、叔父がシフトに入らない理由は
雇っている従業員にも生活があるから…
3ヶ月前くらいに、戦力になってない人に、申し訳ないけど店の存続が危ないからシフト減らします、ダブルワークok、またはやめてくださいと伝えるべきだったのでは…?
2店舗が閉って、今残っている店の人件費が増えてまうという事態。。
そうじゃなくても え、今ここ人いらなくない?って思う場面が多すぎます。
数年前に、義祖父が2億の土地を買ったことが始まりだと聞きましたが…正直そんなことよりも、身内が全然動いてない、人件費や経費の無駄遣いが原因だと思います。
コンサルの人は3月以降来てないのですが、もっと短いスパンでモニタリングしてくれないと困るのと、誰も計画通り動いてないと伝えたいです、、(明日電話します)
たぶんコンサルが銀行と繋がっているので、耳に入れられたら義父は困るだろうなと。
子育てしながら一生懸命頑張っているつもりなのですが…
どうしたらしあわせになれるんだろう。
毎日どうやって義家族をこらしめるか、考えてます👹
- きなこもち(妊娠6週目, 3歳6ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![あちまま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちまま🔰
難しい問題ですね。
もうままさんが社長になったほうが上手くいくのでは?と思いました。😅
そしてわたしも、おそらくジャンルは違いますが以前従業員として家族経営の会社で勤めていたことがあり、社長は親族たちはそれぞれ会社を子会社にしつつ、社長になってましたが、扱っている商材のことを全く知らない。従業員の方が詳しいなんてことがよくあり、詳しい人を引き抜いてきては、その人たちに給料搾取されたりして借金地獄で会社潰しまくってました。
もうなんとなくお気づきかもしれませんが、これはおかしいと思っても、根本的に家族経営であれば外部の人間(コンサルの人は別だと思いますが)の話をきくことはほぼありません。
わたしが身をもって実感したからです。
家族さんはほんとに働きたくない、頭つかってなにかするのが嫌なんでしょうね。
わたしなら...一旦会社から離れて普通の仕事を探すかもしれません。
癒着関係にあると旦那様も辞めるだなんて言いづらいかもしれませんが、そのお給料で今後子供達をずっと養っていくと思ったら。。急に会社が倒産するかもしれないです。
コンサルの人にマージンだけ渡して結果いい方向にいかないかもしれないです(わたしの勤めてたとこはコンサルに年間2000万わたしてました笑)
きなこもち
ご回答ありがとうございます!
本当は初めてコンサルの方にお会いしたときに、今の経営陣が退かなければ辞める!と言いました。
それで主人が社長にと思ったんですけど、返せなくなった場合のリスク?を考慮し社長は義父のまま、権限は主人にとなりました。
なのに、いまだに『俺は社長じゃないから、代が変わらないと好きにできないから』の一点張りです。たぶん従業員や祖父母、叔母、父に情があるからでしょうね…
親孝行なんてとっくに済んでるしするなら私を巻き込まないで?と思いますが。。
コンサルの作った計画表も、私の名前が入っているのに勝手にokを出されました。主人も義父も、コンサルの人はコンサル料ほしいだけの人だからはいはい言っといて言うこと聞かなくていいみたいな考えみたいです。
辞めるのはいいんですけど、2人とも県外で正社員で働いていたのが結婚してもう6年くらいここで働いてるので、キャリアも失い…これからまともに働いて子育てできるとこあるのかなぁ…と思っています。
主人はトラック運転手とかで三交代工場でいいわ!と言いますが、いやいいわじゃねぇわ、子育ては?ってなります。。。
真剣にこんなに長文でコメントいただいて涙が出そうです🥲
ありがとうございます😭
先にもうお一人コメントしてくださってたんですけど時間がとれず一回しか読めませんでした🥲お礼したかったです。ありがとうございました🙇♀️