
コメント

ママリ
平日はほんとに最低限の家事しかしてません😂
休日に夫に子供たちみててもらって一気に気になるところの掃除したりはします!
朝のゴミ出し、夕食後の洗い物、子供達のお風呂、上の子のお風呂後〜就寝までは夫の役割です!

ぴ
産後1ヶ月はしんどい時期ですよね
そろそろ動かないとと思いつつ‥体はついてこない。。。
その時期に夫にやってもらっていた家事は、
朝ごはん作り
ゴミまとめからのゴミ出し
洗濯
食器洗い
日用品、ベビー用品の買い物
掃除機
ですかね
育児については
お風呂
抱っこ
くらいですね
子どもとの関わりは母親がどうしてもメインになってしまうので、(特に完母だと)、家事を頑張ってもらいました
授乳がストレスなくいくようになってからは、洗濯は自分でやるようにしています
リフレッシュにもなるし
-
吉
詳しくありがとうございます😭
たくさんやってくださってて頼もしいですね👏🏻
手伝ってもらえるところはやってもらおうと参考にさせていただきます✨
育児はやはりお風呂と抱っこぐらいですよね。うまくバトンを渡しながら頑張ってみます👶🏻
ありがとうございます😭- 5月17日

退会ユーザー
完母です、回答になるかわかりませんが、、、
うちは旦那が激務(週一休み)でほぼワンオペ育児してます!
ありがたいことにうちのお子はよく寝る子で、寝てる間にパパッと洗濯、洗い物などできる家事はしてます!毎日はせずやれるタイミングでやってます😊
お子のぐずりが酷い時や自分が眠すぎる時は家事なんかなんにもしません!笑笑
買い物とか重い荷物は旦那に任せれる時はお願いしてるくらいですかね😂
-
吉
毎日お疲れ様です😭
めちゃくちゃ参考になる回答をありがとうございます🙇🏻♀️
毎日旦那ができるわけではなかったので、とても参考になります‼︎
無理な時は無理しないが1番ですよね😔
うまく力を抜きながら私も頑張ります🌟- 5月17日
-
退会ユーザー
家事なんかほってても死なないので!!笑笑
無理しない程度に頑張ってください☺️
私もテキトーに頑張ります🫶🏼- 5月17日
吉
なるほど〜‼︎旦那さんの協力素晴らしいです🥹✨
そこまでやってもらえるように相談します💪🏻