![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母との関係でイライラしています。母の言動に不満があり、里帰り出産の話し合いや赤ちゃんについての考え方でのすれ違いがあります。イライラの原因は自分の情緒不安定なのか、母の行動が問題なのか気になっています。
実母に対してイライラが止まりません。
母の発する一言一言が気になってしまって、これって妊娠中だからなんですかね?
客観的に見るとそうでもないことなのか気になるので皆さんだったらイライラするか教えて欲しいです🙇♀️
母はプライドが高く頑固で素直ではないタイプです。
悪く言うと可愛げがないというか、強がりな性格です。
新幹線で4時間くらいかかるところに住んでます。
私はもともと里帰り出産をしたいと思ってて、母もそうして欲しいと言ってましたが、旦那が新生児期は見たいとのことで話し合って里帰り出産はせずに生後数ヶ月経ってから里帰りすることになりました。
先日、いつこっちに里帰りするの?と聞かれて、まだわからないけど秋頃に1ヶ月くらい行こうかなー?と言うと、母が「え?1ヶ月?1ヶ月半くらいいるのかと思ったからベビーカーとかレンタルして色々準備しようと思ってたけど、1ヶ月なら準備しないよ!」と言われました。2週間多くいるかいないかで何が変わるの?と私は思いましたが、(レンタルも月単位なので)おそらく母は素直じゃないので、せっかくなら1ヶ月だけじゃなくもう少し長くいて欲しくてそう言ったんだと思います。
イライラしてしまって別に準備なんてしなくていいしって言葉がでかけましたが、それを言うと喧嘩になると思い、旦那と話し合ってまた期間はいうからと話を切り上げました。
その他にも、友達や旦那の家族から👶が生まれたらお母さんは会いに来てくれるの?ときかれることが最近多くて、母は仕事してるしその予定はないのですが、母に確認のために生後すぐ赤ちゃん見に来る??と聞いたら、「生まれたての猿には興味ないし、3ヶ月くらい経って人間になった赤ちゃんに会いたいから別にいい」と言われました。
おそらく私が里帰り出産しないことを心のどこかで気にしてて強がってそう言ったのかな?と思うんですけど、実の母にはやっぱ誰よりも早く赤ちゃんを抱っこさせた言って思ってたのでその言葉を聞いて傷ついてしまいました。
他にもLINEのやり取りで私をイラつかせようとしてるのかな?というような言葉を使ってきます。
これって、私の情緒が不安定だからイライラするんでしょうか?正常な人でもイライラするような内容ですか?
- ママリ(生後8ヶ月)
コメント
![クマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマ
お母様がさみしがってるのはすごーく伝わってきて、それを主様も汲み取ってるあたりすごく愛情を感じます🫶が、実母様いい方がツンデレですね😭
一言余分なこととかが多いですかね?😑
わたしだったらイライラしてしてしまいます笑そして産後も多分そんな嫌味ったらしいこと言われたらイライラしてしまいます!わたしは実父に思ってましたが、嫌な言葉を言われるたびにそれが嫌だとわかっていない、、もしくは傷つかないと思ってると思っていないようでしたので(今の一言は余分)とか、
(その言い方はやだなー)とか言ってたら父も、そうかごめんなって素直になってきました笑
あと、こっちが下手に行く時とかも笑
話が戻りますが
里帰りしたら、実母様にさらにイライラしてしまうかもしれませんが、、大丈夫ですか!?あまり溜め込まないよう、無理だったらすぐ旦那様のところに戻ってくださいね🫶
![クマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クマ
ちょっときつめなんですね、、
たしかに上記のような言い方されたら長期はちょっと厳しいかもですね😭お母様も、孫を可愛がりたいなら素直になればいいのに、、、
無理そうだったら速攻帰ってきた方がストレスフリーです!
-
ママリ
母にとって私がいつまでも子供なのはそうなんですけど、いつまでも支配できるとか思ってそうです😭😭
- 5月15日
-
クマ
きゃーーー、やだーーー😭
そんな感じなんですか!!
自立してるんだからやめて欲しいですね😭- 5月15日
-
ママリ
支配は言い過ぎですけど、なんでも思い通りにしたいって感じです
- 5月15日
-
クマ
多分産後、ほんとにメンタルとか、ホルモンバランスの関係で情緒不安定になるので今以上に、実母様に対していらいら爆発するかと😭
大丈夫か心配ですーー😭- 5月15日
-
ママリ
そうなんですね😭😭
引っ越したばかりで近くに友達もいなくて愚痴を聞いてくれる人もいなくて自分でもどうなるか不安だらけです😓適度に母とは距離をとるしかないかもですね- 5月15日
-
クマ
全ての愚痴を聞いて差し上げたいレベルです笑笑
引っ越されたばかりなのですねー😭それはつらい!!
距離は保ちつつ可愛がってもらわないとですね👶- 5月15日
-
ママリ
ありがとうございます😭
距離保ちつつ可愛がってもらわないとですね💦- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
以前の質問にごめんなさい!
私の母か?って思うくらい同じ発言、態度だったので思わずコメントしてしまいました😭
自分の思い通りにならないと、じゃあいいですとそっけない態度になりこちらが譲るまで機嫌悪くなります笑 出産後入院中に生まれたての赤ちゃんの写真送ってと言われ送ると、最初の一言が「男の子みたい(女の子だしそれも知ってます)頑固そうな顔してるね〜」と😇
私の家と母の家は近く里帰りしなさい!と何度も何度も言われてましたが、こういう性格だと知っていたので「旦那がいるから大丈夫」で乗り切りました🤜案の定、産後はおっ🥧でてるの?など答えて何になるの?っていう質問ばっかしてくるし、少しでも泣いてたら泣き過ぎだから帰るわとか😅母は現役看護師なので、(小児には携わったことありませんし、私も看護師ですが笑)自分の知識や昔の考えとか押し付けてきて、ほんっっっとに里帰りしなくてよかったと思いました😭
周りに少しでも頼れる人がいるなら、里帰りしないでのびのび自分のペースで育児した方が断然いいのでお勧めします🙆♀️
-
ママリ
私の母と似てますね😂😂
うちは転勤族なので周りには頼れる人は居なくて夫婦2人のみって感じなんですよね💦
当たり前かもしれませんが、義理家族は私のことよりも👶にしか興味ないという感じですし、ほんとに嫌になります- 5月28日
ママリ
可愛く言えばツンデレですね😅
一言多いというか、言葉選びがきついと言うか💦素直に、もっといて欲しいなーとか言われれば私も1ヶ月以上里帰りできるように旦那に話したりもできるのにこんなふうに言われると長期間里帰りしたくなくなってしまって😔
親子でも離れてる分、きちんとした言葉を選ぶべきですよね。
それとなく伝えてみようかなとも思いますが、自分は悪くないと思って謝ったりする人じゃないので治してくれるかは微妙です。
こんなやりとりが続けば、里帰りはきついかなーって内心思ってます😭😭