
コメント

ままり
私は含めています。
総重量なので含めるのかな?と勝手に計算していました。

はじめてのママリン
スープだけ。は含めてません!
-
はじめてのママリ🔰
例えば、大根(大さじ1)✖️にんじん(大さじ1)✖️野菜スープ(大さじ1)の場合は、45gとして、カウントするけれど、、野菜スープのみの場合は含めないってことですよね?
- 5月15日
-
はじめてのママリン
スープ➕具材は重量に含めてます!(大体、レンチンで具材が吸いますが...)
スープは水分なので、そこを含めたら麦茶も重量に入れるのか?って、私は考えてしまって。
栄養の上限摂取量を気にするなら、総量に含めるし、
どの程度あげたらいいの?ってのを気にするなら、スープは水分なので総量に含めてません!- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
ものすごく納得しました!!
どの程度あげたらいいんだろう〜、栄養もそれなりに考えなきゃな〜と思っていました笑
ありがとうございます😊- 5月15日
-
はじめてのママリン
最初だと、気になりますよ」!
ただ、私は直近その山を乗り越えたお節介なアドバイスとしては....、総量はあくまでも目安で、その子の体格や男女でも違ってくるので、お子さんのお腹いっぱいのサインとか、うんちの状態の方を気にされた方がいいと思います✨
そのまんま、野菜がうんちに出てくる!とか、疑問が絶えないです💦(ある意味、楽しい)
6〜8ヶ月が味覚形成に大事な時期らしいので、たーーーくさん素材の味を食べさせてあげてください✨わたしもフリージングで手作りしてますが、子供の好きな物を見つける宝探しゲームと思ってやってます😂- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
息子は離乳食もよく食べますがそれより母乳派です。笑
うんちの状態!!
人間らしくなってきたなーって思ってます!
生まれてこの方ずっと下痢状態だったので笑笑
良い便の状態がいまいちわかってないですね笑
そんなに楽しんで出来るのすごいです!!- 5月15日
-
はじめてのママリン
新規返信で、解凍してしまって、1番下にあります😂💦
- 5月16日

退会ユーザー
初期は離乳食から栄養を摂るのが目的ではないので、どちらでもいいですよ。
もっと欲しそうならあげる、お腹いっぱいだったり機嫌が悪ければ切り上げる。それだけで大丈夫です。
秤と睨めっこするより、赤ちゃんの様子を見てあげてください。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
よく食べるので助かっているのですが、まだ腰が据わっておらず、膝の上であげていると反りまくって、早く食べ終わってくれって思っていました笑笑
どちらにせよ、今までの総量が少なかったので、少し多めに作って様子をみようと思います!- 5月15日

はじめてのママリン
離乳食、よく食べてくれるの助かりますね❤️母乳派、同じです!w
我が家は哺乳瓶拒否で母乳ですが💦
離乳食も全然食べてくれませんでしたが、ペーストやめたらパクパクいけてます✨
全然食べてくれないトラウマから、栄養価高い1品を作ろうとボーンブロス、野菜は茹でずに蒸して、蒸して出た汁や出汁でお粥を作って、アマランサスもお粥に混ぜたり...5品くらい作ってますね😂
母乳だと下痢状態ですよね💦あと、ヨーグルト発酵したような独特な匂い。
今はうんちを見て、何が消化できてないのか、ウンチの中身見たりしてますw
-
はじめてのママリ🔰
え!すごいです!
私適当に作ってます笑
そうですよね!
あの匂い、独特ですよね!笑- 5月16日

はじめてのママリン
適当が1番ですよー!私もいろんな具材突っ込めば栄養取れるだろ!的な感覚なので!!w
あの匂いが、今は懐かしいです😆💩
-
はじめてのママリ🔰
フリージングのキューブを何個にするかを考えてるくらいで、その他適当です笑笑
もうしないんですか??- 5月16日
-
はじめてのママリン
何個にするか、悩みますよねw
手作り離乳食、次の日まで持ち越してたんですが、コチラで質問したら当日破棄の方ばかりで、反省したところです。w
もう、ガッツリ、人間様のウンチ臭になりました💩- 5月16日
-
はじめてのママリン
次の日持ち越しは、食べ残し離乳食のことです😂💦
- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦それで総量に入れるべきか悩んでおりました笑笑
おー!それはすごいですね笑
あ、でも私も紙パックの麦茶(ストローで飲ませたやつ)の残りを冷凍して、ちまちま使ってました笑笑
よくなかったよなって反省しました笑
成長を感じますね!!- 5月16日
-
はじめてのママリン
確かに、あの一個の威力を入れるのと入れないのは大きな違いですもんね!
ストロー使ったやつを冷凍は、私もやりたくなります!w
ストロー使ってないけど開けた麦茶は3日間くらいで冷蔵保存で使いきりましたww
食べ残しも本音は、手とか色んなの触ったり、物も口に入れたりしてるし、、、そっちのが汚いようなー?、、食べ物は煮沸(レンチンで熱々)してるし大丈夫でしょー?って、気持ちが8割ですけど、取り分け皿に今日から移しましたw- 5月17日
はじめてのママリ🔰
もうすぐ生後7ヶ月なので、含めて100程度くらいでいいですよね。