
コメント

かなぼう
赤ちゃんが子宮口刺激してるんだと思いますよ!
後期あるあるです★

みゆ
私もその痛みが頻繁にあって結構辛かったです😥
病院で聞いたら赤ちゃんが子宮口に頭をグリグリ?頭突き?してる痛みだと言われました😫💦
結構鋭い痛みで辛いですよね😭
-
ユリ♥
おはようございます、コメントありがとうございます。
特に後期には頻繁でしたか?
子宮口に頭突きしてるんですね…赤ちゃんの頭がかなり大きいんです、そのせいもあるんでしょうか…
はい、鋭い痛みでオマタ押さえたくなります、この痛みで子宮口開いてきてるとかは関係ありますか?- 4月1日
-
みゆ
後期は散歩してても急にその痛みがきたり、おふろ入ろうと服を脱いだらその痛みが来たり…いつ痛くなるか分からなくてドキドキしてました💦
結構頻繁でしたが子宮口は全く開いていませんでしたね😥- 4月1日
-
ユリ♥
横になっててもなる時はなるので体勢とかそんなに関係ないんですね💧
今、26週との事ですが今回もチクチクはありますか?- 4月1日
-
みゆ
多分赤ちゃんの位置なんでしょうね😭
今回はまだ痛みは感じてません😊
娘の時も妊娠後期入ってからだった気がします🤔- 4月1日
-
ユリ♥
これだけ動いてたら色んな位置に動きますよね、どこに頭があるとか足があるのかとか全然わかんないです💧
現在はまだ感じないのですね、後期に入り赤ちゃんも大きくなってより感じるものなのですかね😣- 4月1日
-
みゆ
ですよね😱
娘の時は後期や臨月は頭で子宮口刺激して、足で肋骨蹴ってたので痛いところだらけでした😱
股関節も生まれつきハマりが弱いらしくて激痛でしたし(TT)
きっとうちの子はまだ頭が下に向いてないからかもしれません😅
昨日の検診の時は脇腹の子宮の隅っこに頭を突っ込んでると言われました😥
赤ちゃんが重くなったり大きくなって来ると子宮口に触れやすくなってなるんですかね😣- 4月1日
-
ユリ♥
股関節にも胎動が響くって事ですかー?💦💦
なるほど、頭が下に向いてないってのも関係ありそうですね!
脇腹の隅に頭あるんですね、私は頚管見てるんでここ2ヶ月膣からのエコー毎回してますが、毎回頭が下の方スレスレに写っています😢頭も見るからに大きいから触れやすいんですね💦- 4月1日
-
みゆ
股関節は普通に歩くのも辛い感じで胎動が響いてる感じでは無かったです(TT)
ずーっと逆子なのでこのまま直らなかったらどうしようとドキドキです😫
そうなんですね😱そしたらなおさら触れやすいんだと思います😣
赤ちゃんの体重も結構ある感じですか?😳- 4月1日
-
ユリ♥
胎動と関係なく股関節に、痛みが出てしまったという事ですね💦股関節まだ痛くなった事ないです、歩くのも辛いなんて……😢
逆子なんですか…私の周りにも何人か逆子になっちゃったって子がいましたけど30週32週くらいで直った!って言ってたのでまだ直る可能性ありますよ!
28週で頭7.71センチ 1303グラム
30週で頭8.22センチ 1744グラム
なんです💦💦💦- 4月1日
-
みゆ
そうなんです😭
多分元々股関節が弱いせいだとは思うんですが、産後もしばらく痛かったです😱
そうですよね(*´˘`*)♡
頭が重くなってくると自然と直るって先生にも言われました😊
娘の時も次の検診で逆子だったら帝王切開の予約入れようかって言われていて、ドキドキしながら検診に行ったらまさかの直ってたんです😳
おぉ!結構頭大きめちゃんですね😳
頭大きくて骨盤通れないとかになると大変ですしある程度頭の成長ゆっくりになってほしいですね😱
体重も結構ある方ですよね?😳- 4月1日
-
ユリ♥
赤ちゃんの重さも支える訳だからかなり負担かかるんですね😢股関節が軟らかいか硬いかとかも骨盤の開きに関係したりするんでしょうか?
まだ頭も軽いうちはくるくる回ったりしてますもんね、上の子は直前で直ってくれたんですね、今回も直りますように…!
骨盤が通れるのかどうかですよね😳私自身150センチなんですけど骨盤がどうなのかはまだわからないです…
26週~28週の間で頭、8ミリも大きくなってたんです💧💧その辺からお腹周り、大腿骨等測定する部分全てが大きくて…
妊娠前からプラス3.5キロで糖尿病検査も再検査にはなったものの陰性、だから先生も「んー?おっきいな笑」って💧
体重は1週分程大きい表示になってました。- 4月1日
-
みゆ
赤ちゃんの体重プラス自分自身も結構太ってしまったので余計に負担がかかったんだと思います😱
どうなんでしょう?関係ありそうな気もしますよね🤔
ありがとうございます🙏🌸
今回もギリギリでもいいから下に向いてくれるといいんですけど。。
骨盤通れるかどうかはレントゲン撮ってみないと分からないみたいですよね(._.`)
背が低いと赤ちゃんおっきくなりすぎても不安ですよね😢
でも知り合いも150センチくらいで3500gくらいの赤ちゃん自然分娩で産みました(*´˘`*)♡
なので骨盤が広ければ産めないことは無いとは思うんですよね🤔
私自身は145センチで娘は2372グラムと小さかったんですが💦
そしてユリさんの体重の増えが少なくて素晴らしいです👏😆
ユリさんの栄養みんなベビちゃんが吸収してるんですね👶- 4月1日
-
ユリ♥
みゆさんも小柄なんですね!
後期に入って一気に大きくなるからその分体の色んな部分への負担が大きくなりますよね💧
26週ですからまだ直る可能性たくさんあるはずです!
知り合いの人大きな赤ちゃん自然分娩されたのですね!
お腹の出方じゃあ骨盤の広さわからないですかねえ?レントゲン撮るとしたら臨月くらいと、言われました。
ここ、二週間位で急に増加しました💦最近まではプラス3キロいってなかったんですが赤ちゃんがその分も吸収してるんですね💨アイスとチョコが好きすぎて最近チョコをつい、つまんだせいなのかと…💧- 4月1日
-
みゆ
そうですよね😫
本当に後期の体への負担は想像以上ですよね💦💦
体が小さいと余計ですかね😫
ですよね😊
焦らずゆっくり待ちたいと思います♥︎∗*゚
お腹の出方だと分からないかもしれないですね😭
レントゲン撮るかどうかはこれからの赤ちゃんの大きさ次第なんですかね?🤔
いやいや!プラス3キロなんて私の妊娠初期の時の体重です😂😂
チョコを食べててそれだけで抑えられてるのが本当に素晴らしい👏👏
私すでにプラス8キロオーバーです_| ̄|○- 4月1日
-
ユリ♥
体小さいと負担も想像以上ですかねー!?
あーやっぱお腹の出方じゃわからないですか…
レントゲンは必要に応じて撮るみたいです💧頭の大きくなるスピード少しでも落ち着いてくれるといいのですが…頚管や張り等気になる事が他にもあるので毎回ハラハラです😢
いやーでもこのままチョコを食べたら一気に増えそうです💦炭水化物も少な目に心掛けたいです💦- 4月1日
-
みゆ
そんな気がします😂
本当に妊娠中は不安な事だらけですよね😫
後期に入ったからといってまだ生まれてきたら困ってしまうし、成長して欲しいけど育ちすぎても困るし…
でもなるようにしかならないので、これが赤ちゃんの運命なんだと受け止めるしかないですよね😅
娘は36週から成長が止まってしまったので、順調に大きくなってるのは羨ましいです😊
後期は特に増えやすいっていいますもんね😱💦
今は食事は妊娠前と同じ感じですか?
私ももっと気をつけないととは思うんですが、なかなか😫
朝昼兼用でパン一枚、夜はサラダは絶対、おかずのみとかにしてるんですが、娘が食べ残しを私に食べさせてくるのでそれが原因でブクブク太っています_| ̄|○
産後元の体重に戻れるのか今から不安です(笑)- 4月1日
-
ユリ♥
色んな悩みがありますよね💦💦
せめて37週入るまでは……と思いますが💦
確かになるようにしかならないですよね。
娘さん36週から成長止まってしまったんですか!?💦
食事は量を1度に食べれないから小分けに1日4食くらいでしょうか…朝昼兼用も一時期してましたが最近は耐えられません💦カロリーオーバーはしてないとは思うんですがね😣
はい、産後元に戻れるかはとっても不安です💦💦💦- 4月1日
-
みゆ
そうですよね😫
赤ちゃんの成長次第で病院がどんな対応するのかドキドキしちゃいますよね💦
そうなんです😢胎児発育遅延?という診断をされてしまい、38週で促進剤での出産になりました😫
私も今究極にお腹空いてます😂
なかなか妊娠中の体重管理難しいですよね💦
でもユリさんは全然体重増えてないのできっと産後すぐ体重は戻ると思いますよ😊
12キロ増えた私でも産後半年で13キロ落ちましたので😋- 4月1日
-
ユリ♥
そうでしたか…
出産近くなってからそのような事もあるんですね😢
お腹空いたらカロリーの少なそうなもの食べればいいんですがそういう時のお菓子とかパンってやたら美味しく感じるんですよね……💦
産後痩せる為には母乳たくさん出ることが一番なんですかね??- 4月1日
-
みゆ
グッドアンサーありがとうございます!
そうなんです😣💦
元々大学病院での出産だったので安心でしたが、個人病院だったら転院とかなってたのかなぁと思うと大学病院で良かったと思いました😊
そうなんですよねー😱😱
今日もお昼に家族でケンタッキーなんて食べてしまいました(。> <。)
食べてから後悔…(笑)
私は完母だった事以外特にダイエットは何もしてないです!
でも産後しばらくは疲れ切っていたせいか食欲もなくなりました(´×ω×`)- 4月2日
-
ユリ♥
大学病院だったのですね、確かに何かあった時いざ転院となると不安ですよね…。私は個人病院です!
ケンタッキーいいですね!
たまにならいいはずです!
産後は食欲なくなってしまったんですね💦自分の食事をする暇もなかなか取れない事もありますよね😣私は母乳出るかなあ?💦
いっぱい教えてくれてありがとうございます、心配症でよく質問してるんでまた機会がありましたらよろしくお願いします😊- 4月2日
-
みゆ
背が小さくてメンタルの病気持ちだったので個人病院では診てもらえなかったんです(。> <。)
でも個人病院でもある程度は対応できるようになってるとは思いますけどね😊
クリスマスぶりに食べました(*´˘`*)♡
でも体重やばいのに😱😱笑
そんな感じです💦
娘は頻回授乳でひたすらおっぱいだったので食事をする暇も無いし、食べるなら寝たいって感じでした😭
母乳何度も何度も吸わせればきっと出ると思いますよ!😊
私も最初はあまり出なかったんですが、1日20回位吸わせてたら二ヶ月程で安定しました😋
私もよく出没してると思いますので、見かけましたらまた宜しくお願いします😋- 4月2日

a r y
よくあります…寝てても座ってても家事してる時も😅💦💦
一瞬というか何秒かデスが😩🌀
-
ユリ♥
おはようございます、コメントありがとうございます。
同じくらいの時期ですね!
確かに立ってる座ってる等関係なしになる時はなりますね…
痛さは一瞬ですが、夜中は連続でブスブス刺されてたまらなくて…。- 4月1日
-
a r y
逆子とは言われてないので、頭が当たってるんですかね~😆✨
あばらあたりも痛いときあります💦💦
夜中目が覚めると痛くて寝れなくなったりします…😓🌀- 4月1日
-
ユリ♥
強い痛い胎動って、手足のイメージありますけど頭も激しく動かしてるんですかね?
私も逆子ではないんですがやたらオマタめがけてくるんで💧
はい、アバラにも届くようになってきました!
痛さで目が覚める時もあるんですね💦- 4月1日

さゆ
ありますね。
今回は早い段階(7ヶ月くらいから)チクチクズッキーンと(^_^;)
ただ、子宮脛管短くなってます。
もしかしたら短くなってきてるかもしれませんね。
1人目の時は陣痛開始がこのチクチクズッキーンからでした。
ただ赤ちゃんの圧迫や胎動でチクチクする事の方が多いと思います。
安静にしても収まらないなどでしたら、電話してみた方がいいと思います。
-
ユリ♥
おはようございます、コメントありがとうございます。
ちゃゆさんは子宮頚管何ミリですか?
私は、6ヵ月半~張り止め飲んでまして34ミリを水曜日に行った健診の時まで一応保っています。
このチクチクを聞こう、聞こうといつも思うのですが頚管診て大丈夫だよと言って貰えたらつい聞き忘れてしまって💦
陣痛開始もこのチクチクで始まったんですね!?
確かに胎動はかなり多めです💦- 4月1日
-
さゆ
現在で、23ミリです。
張り止めと自宅安静ですが、上がいるので無理!状態です😅
上の子の時は、30週で31ミリで問題なく、次の検診35週で17ミリだったので1ヶ月で急激に短縮してしまったのですが、結局は子宮口がなかなか開かなかったので予定日5日前で産まれました。
胎動が多いと張りも多くなったりするのですが、脛管が保たれていれば、とくに問題ないと判断されると思います。
陣痛開始チクチクは、もうとんでもない痛みでした😅- 4月1日
-
ユリ♥
23ミリですか💦💦
なかなか安静は難しいですね💦
お腹の張りは結構あるのですか?
1ヶ月でかなり短くなってしまったのですね。短くなっても子宮口なかなか開かない事もあるんですか、しっかり閉じていたんですね、=開いちゃう、に繋がるって訳でもないんですね。
陣痛は腰や子宮が痛いのを想像してますがオマタも痛む場合もあるんですね💦- 4月1日
-
さゆ
張りは頻繁にあります。
寝ていてもギューッと。
張り止めでだいぶマシにはなりましたが、それでも強めの張りはあります。
そうなんですよね、短くなる=開くではなかったです。
オマタの痛みから恥骨と腰に痛みが全部来たので、私の陣痛は腹痛は一切なかったです。
ちょっと下して痛くなったくらいでした😅- 4月1日
-
ユリ♥
寝てても張ることありますよね💧張り止め1日何回飲んでますか?
私は、1日平均10回くらい張るのでこの前の健診から1日4回に張り止め増えました💧
これだけ張るから頚管短くなってるんじゃと毎回不安でたまらないのですが子宮口も閉じてるよと言われるとほっとしたり…。
ちゃゆさんの陣痛は腹痛なかったのですか、人それぞれ色々な陣痛があるのですね。陣痛でお腹下しちゃう事もあるんですか😢- 4月1日
-
さゆ
張りますよね💧
いまは1日3回です。
検診が2週間おきに変わるので、次回のスクリーニングと内診で短くなってなければ、このままだと思います😊
たぶん週数的に、20ミリ切ったら入院かと😥
わりと下す人は多いみたいですよ。
おかげで浣腸しなかったです(笑)
あまり心配してしまうと余計にストレスで張りやすくなるので、30週で30ミリなら大丈夫!
チクチクが赤ちゃんの成長だと思って、なるべくリラックスしてくださいね😊- 4月1日
-
ユリ♥
1日3回ですか、4回になってから気持ち回数減った気がします…。
ちゃゆさんの病院は20ミリで入院なのですね💦💦
お腹下す人多いんですね💦
分娩台に上がる前にはスッキリ出し切りたいです。
気にしすぎも本当良くないんですよね😣
リラックスしないといけませんよね、ありがとうございます!- 4月1日

ボス
わたしも後期は頭突き多くて
子宮口あたり痛かったです。
オマタ抑えることもありました。笑
その運動で徐々に子宮口開いて
赤ちゃんも下がってくるんですが
おへその下あたりが膨らまない限り
赤ちゃん下りてないので
頭突きして遊んでるだけの可能性も。
子宮口開く感覚は母体には
ないそうなのでご心配なら
病院に電話で聞かれるといいかと。
私の場合、35週からずっと
子宮口2〜3センチ開いたままで
産まれる当日まで子宮口つんつん
頭突きはずっとしてました。
予定日ぴったりに産まれましたが
頭の大きい子だと言われたので
余計振動なんかも感じるのかも
しれませんね。
あと少し、マタニティライフ
楽しんでくださいね♪
-
ユリ♥
おはようございます、コメントありがとうございます。
もうオマタ押さえないと気が狂いそうになります💦
赤ちゃんおりてくると、オヘソの下が、膨らんでくるんですか!?大袈裟に言うと横から見たら鏡餅の様にぽこんと見るからにわかる感じですか??今の所横から見たらごく普通に丸みを帯びてる感じです。
早い時期から子宮口開いていたのですね!それでも予定日ぴったりに!- 4月1日
-
ボス
キリキリってしませんか?
私はそんな痛みやったんですよ。
頭突きで遊び倒してた我が子
出て来て笑えましたけど
外に出てからも頭突き得意で。笑笑
下がってきたときは
「すげー!下にいる!∑(゚Д゚)」
ってわかりますからね。
産まれる直前は頭突きできず
骨盤内に赤ちゃんの頭固定されるので
普通に胎動ある場合もありますが
頭突きしてる間は、羊水の中で
泳げてるってことなんよ、と
助産師さんに教えてもらいました。- 4月1日
-
ユリ♥
細い針でブスッと刺されるような感じです…
お子さん頭突き得意なんですね、お腹の中でしてた動きだとか生まれてからもするんですね!
骨盤に頭が固定されるってどんな感覚なんでしょう?想像つかないです!でもそうなると下がってるのがわかるんですね!
頭、この週数にしては下がり気味と言われてるんですが頭突きぽいのがあるって事はまだ骨盤にハマってないって事でもあるって事ですね💨- 4月1日
ユリ♥
おはようございます、コメントありがとうございます。
後期あるあるですか?
水曜日に健診に行った時は特に変わりなかったのですが、寝付けない程気になってたので…。
子宮口つつかれて、=開いてきてるって訳ではないでしょうか?
かなぼう
その刺激で開いていくってことなので、今すぐ開くわけじゃないですよ〜♡
ユリ♥
徐々に…って事なんですね!?
今すぐに開いてきてしまってる訳ではないのですね💦
あまりにも夜中は酷くてオマタ何度も押さえたんです。
赤ちゃん頭がかなり大きいと言われてるんですが、それも余計に関係ありますかね??💦
かなぼう
わかります!
検診行くのに歩いてる途中にやられたりして、1人で今はやめてー!て独り言言ってたり笑
あー、もしかしたら有り得るかもしれませんね!
うちの子供たちは平均値ばっかりだったので…💦
ユリ♥
この痛さはつい声が出てしまいますよね💧
黙ってられないです。。
お子さんお二人とも平均値だったのですね、私は、何故か今の所全てが大きく特に頭がプラス3週分もです。
男の子と女の子なんですね!男の子の方が胎動強いとか激しいとか、ありました?
かなぼう
ほんとに!初めて体験したとき、ひゃ〜!てなりました笑
わお!3wだと結構違いますね!
男の子の方が痛さはありましたよ!
ドカンッ!ていきなり来たり笑
女の子は大人しめだったのか、のび〜っとした胎動が多かった気がします!
ユリ♥
痛くはないけどお尻の穴の方で胎動を感じる時もあるんですけど、これもあるあるでしょうか?ドンッって胎動よりビクビクビクッっと、小刻みに動く時にお尻の穴に響く事があります💦
30週で頭33週相当なのでこのままのペースでは下から産めるのか不安で😢
やっぱり男の子の方が痛いんですね?赤ちゃん男の子なので激しいのかな…?