※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳首の感覚過敏で発達障害が心配。他の乳首を吸いつかないし、離乳食も嫌がる。皆さんのお子さんはどんな乳首でも飲めますか?口の過敏が原因でしょうか…

こんにちは!
生まれてからずっと母乳実感の乳首を使っています。

こないだ入院した際に、病院に違う乳首しかなく
いつもと違う乳首を使おうとすると
すごく嫌がり、吸いつきませんでした。
保健師さんに相談したら口の中の過敏があるのかもといわれ、
感覚過敏で調べると発達障害と出てきます。

皆さんのお子さんはどんな乳首でも飲めるのですか?😭
離乳食を嫌がってあまり食べないのも
口の中の過敏があるからなのでしょうか…

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

赤ちゃんは本能?で生きてるので、『いつも一緒』なのが落ち着くみたいです🤔
今までいろんな乳首で飲んでたらどんなものでも受け入れられると思いますが、今まで同じもので変わることなかったのに突然違うものが来たらびっくりするし、大丈夫なの?!となるんじゃないですかね🤔

性格もあると思いますが、乳首にこだわりがある👶🏻はあるあるな気がします!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    そうなのですね!警戒しちゃうんですかね!
    離乳食とかも基本一口目が警戒してる感じつよいので、食べてしまえば完食しないものの少しは食べるので、口の中が過敏というより、性格上の警戒心からくるものなんですかね?🧐

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

いつも飲んでる乳首じゃないと嫌!は赤ちゃんあるあるかと思いますよ!
それだけで感覚過敏っていうなら哺乳瓶拒否する赤ちゃんとかみんな感覚過敏って事になっちゃいますよね💦
離乳食あまり食べない子もたくさんいます!

そこまで気にしなくて良いと思います☺️

ちなみに上の子が発達障害ですが、逆にどんなおしゃぶりでも哺乳瓶でもなんでも吸ってました🤣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    教えてくださりありがとうございます!そうなのですね!保健師さんに電話で相談したら口の中の感覚過敏があるかもね……と言われ、検索しまくってました…😭

    では、あまり関係なくその子の性格だったりするんですかね?🧐 

    • 5月15日