体外受精の手続きや費用について不安があります。医療保険や高額医療制度についても知りたいです。
この度体外受精を考えています。
入っている医療保険に給付金内容を確認したところ、
日帰り手術にあたる場合は人工受精同様に25000円出るとのことでした。
体外受精とひとくくりに言っても
排卵誘発→採卵・採精→体外受精→ 胚培養・凍結・移植と段階を経て妊娠に繋げるとネットでみましたが
体外受精はそれらを一日で終わらすものなのでしょうか?
一つ一つ別日に行い、その都度日帰り入院扱いとなり25000円を何度かに分けて(私の保険内容の場合は)おりるのですか?全ての内容含め25000円なのでしょうか?
まだ病院にかかっていないため、
体外受精の仕組みが理解できておらず、、
無知でお恥ずかしいのですが、、、どなたかわかりやすく教えていただけませんか?貯金もそれほどなく、金銭面でどれだけ出費が出るのかととても不安です。
高額医療制度というのも目にしました。それらは申請すれば皆もらえる権利があるのでしょうか?
医療保険の内容にもよるのでしょうが、体外受精や顕微受精をされている方で
保険金をたくさんもらっている方も多くいらっしゃって
私は人工授精と同じたったの25000円、、?とショックを受けています😭
- はじめてのママリ(妊娠8週目)
退会ユーザー
1日ではなく一通りするには1.2ヶ月またはそれ以上はかかります。
採卵、移植は手術になるのでそれぞれおりるも思いますよ😌
高額医療は年収により、貰える貰えないがあります。
はじめてのママリ🔰
1日で終わりません!
手術対象となるのは採卵と移植のみです!先進医療なども医療保険降ります。
採卵と移植は別日なのでそれぞれ貰えます。
高額医療制度は保険適用のものは対象です。あとから社保から戻ってきます。いくら戻るかは人それぞれ違うので調べてみてください😊
私は限度額適用認定証だしてました!
多く貰えるかは医療保険の契約内容によるので、他の人が多くもらってるというのはそれなりの保険料を払っているんだと思います!
はじめてのママリ🔰
採卵誘発から移植まで2ヶ月半でした!
私の入ってる保険は採卵と移植で出ました。
はじめてのママリ🔰
入ってる医療保険によります。
採卵と移植は明細が手術になるのでおりますが、管理料が対象であればそれも25000円おりると思います。
高額療養費は限度額は収入によって決まっていて、月をまたぐと出費も増えたりします。
体外受精は保険でやるんですよね?
採卵数や凍結数によって金額が変わってくるので出費に関してはやってみないと分からない部分があると思います。
保険適応の場合は全国一律の金額なのでホームページとか調べれば出てきますよ😊
ままり
採卵周期の開始〜移植〜判定までで2ヶ月はかかります。
保険には入ってなかったのでわかりませんが、
自治体の助成金がでて、結果的に8万円くらいでできました!なので保険もおりたらかなり安いですね😊
手術として認定されるのは、おそらく採卵(卵巣に針をさして、育てた卵子をとります)と移植(受精卵をおなかに戻します)かと思います。
-
ままり
ちなみに、自費のぶぶんは高額療養費の対象外なので、うちは毎月高額療養費制度の限度額(8万ちょっと)よりは低くすみ、恩恵には預かれませんでした😂
- 5月15日
yuzu
私も入ってる医療保険の給付金は日帰り手術25000円ですよ。
体外受精で給付金の対象になるのは採卵と胚培養、凍結と移植です。
私が通ってるクリニックは採卵と胚培養、凍結で別の日でやってくれてますが、クリニックによっては採卵と胚培養、凍結を1日単位での請求になるので25000円が1回の可能性があります。
体外受精の流れは凍結胚移植の場合は生理始まってから刺激して卵胞育てて採卵、胚培養、凍結して、その周期は卵巣を休ませてから次の生理始まったら移植周期なので早くても1ヶ月半〜2ヶ月はかかりますね😅
私も全くと言っていいほど貯金ないです。
高額療養制度の限度額は収入によって違いますが、もし体外受精するのであれば生理を月初めにもってきたほうが月をまたがずにできるので限度額は1ヶ月分ですみます。
マイナ保険証を使えば限度額までしか窓口では払わなくていいので自己負担は少なくなりますよ!!
あと、体外受精する時にタイムラプスという全員やらなきゃいけない先進医療を使う病院が多いので入ってる医療保険に先進医療の特約がついてるかも確認したほうがいいかもです。
タイムラプスの他にも移植2回失敗したら先進医療勧められるので😅
コメント