※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6週で絨毛膜下血腫の診断を受け、安静が必要と言われたが、保育士の仕事を休めず悩んでいます。どうすればいいでしょうか?

妊娠6週で出血しました。
数日前から茶おりが続いており、次の検診で相談しようと考えていたところ、仕事中にかなりの量の鮮血の出血をしました。
結果的には「絨毛膜下血腫」という診断でした。


お医者さんからは「6週間安静、診断書も書く」と言われましたが突然の事で驚いてしまい、仕事もそんなに休めないし…と、とりあえず1週間お休みを貰うことにしました。お医者さん的にはなるべく安静で〜というニュアンスで絶対に働いてはいけない!という感じではありませんでした。

仕事は保育士でかなり身体を使います。責任感もあり、やり残した仕事もあるのでそこまで休めない!という気持ちと、安静にせず何かあったら困る…という気持ちの狭間で揺れています。
みなさんならどうされますか?

コメント

三姉妹まま

同じく保育士です。
今は休むときです!
周りへの気疲れや仕事量が多いこともふまえて、休みづらい気持ちはわかりますが、もしものことがあった場合に残念では済まされないです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    同業ママさんからの言葉、心強いです🥲
    自分が休むとしわ寄せがクラスのメンバーに行くことが目に見えてるので、どうしても「そんなに休めない‼️」と思ってしまい…。
    そうですよね、後悔しないように考えたいと思います。

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

私も同様のことがあり3週間仕事を休みました!

私も仕事があるからと悩みましたが、最終的に休むことを選びました!
仕事に穴をあけましたが、もしも仕事を続けて子供に何かあった時に一生自分を責め続けたと思います💦

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    おっしゃるように「何かあった」時に後悔しますよね…。この仕事、自分ではセーブもしづらいので休まない限り、動いてしまうと思います😭
    ちなみに、3週間後復帰されましたか?
    安静にすれば仕事に戻れるのでしょうか?🥲

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰しました!
    2週間くらいは結構出血あったのですが、最後は茶おりくらいになって医師からもエコーで血液の溜まりはないから仕事復帰して良いとお墨付きもらいました!
    私も看護師で動かないと仕事にならないし、スタッフに迷惑かけて申し訳なかったですが、みんな受け入れてくれました!

    • 5月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    看護師さんも大変なお仕事ですが、復帰されたのですね✨
    見通しが持てて少しほっとしました😭
    同じような状況のコメント、とても参考になりました!ありがとうございます🙇‍

    • 5月16日
ママリ

わたしも全く同じことで悩んでいます。
助産師してます。
現在、心拍確認前に絨毛膜下血腫の診断があり安静指示になりました🥲
なのでこれからどうなるかわからないし妊娠したこともあまり周りに伝えたくなくて、
一旦コロナと言って1週間休ませてもらっています。
出血さえなければ安静は解けるはずなのと、1週間後には心拍確認できてるかなぁとおもった判断です。

あと、絨毛膜下血腫については医師の安静判断は結構ムラがあるイメージです。
セカンドオピニオン的なものも考えていいかもしれないです🥲

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    週数も、タイミングも全く同じですね!お互いお疲れ様(?)です😭
    安静判断にムラ…ありそうですよね。ネットで調べても「安静にしても意味無い」「絶対安静」と意見が分かれていますよね🥲だから余計に悩みます💦
    ちなみにママリさんは、安静解除になればお仕事復帰しますか?
    助産師さんもハードですよね…

    • 5月16日
  • ママリ

    ママリ


    はい、わたしは今週末から復帰予定です!
    一応ダクチルという張り止めを飲みながら働こうと思っていますが、再度出血あれば上と相談しようかと、、、

    あしたが再受診で心拍確認なので、そこで確認できれば言えるんですが😭😭

    • 5月16日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    こんにちは、その後無事におしごと再開されたでしょうか?
    無理なされずにしてくださいね🥲🙏

    • 5月18日
ちょこ

9週で鮮血の出血、その後絨毛膜下血腫と診断されました😞💦

医師によって考え方が変わるみたいですが、私の通う産婦人科の先生は絶対安静という考え方だったので、2週間入院のその後2週間自宅安静という形になりました。

妊娠初期の流産は染色体異常の場合がほとんどなため、通常であれば原因不明の出血等であれば何も処置はしないそうなのですが、絨毛膜下血腫に限っては赤ちゃんに異常がなくても流産してしまう可能性があるため、安静にした方がいいと説明されました。
(その話を聞いて納得し、入院+自宅安静することに決めました。)

血腫は出血した方が治りが早いそうですが、妊娠初期の週数が早い時期だと出血とともに赤ちゃんと胎嚢が一緒に出てしまう危険性があるため、絶対安静で出血を止めて血腫が自然に吸収されるのを待った方がいいそうです。

ただ自然に吸収されるのはかなり時間がかかるようで、最低でも1ヶ月はかかると言われました💦
私の場合出血は1日で済んだのですが血腫が大きかったこともあり、なかなか小さくならず引き続き自宅安静になりそうです。

なので仕事は血腫がなくなり、仕事復帰しても大丈夫と診断されるまでお休みすることにしました😣
長期でお休みを頂くのは本当に申し訳ないですが、仕事の代わりは居てもお腹の子の代わりは居ないと思い決断しました💦

保育士さんは物凄くハードな印象がありますし、急にお休みとなるとなかなか難しいですよね…
ずっと座って作業するわけにもいかないですし、子ども達を抱っこしないと行けない場面も多く出てくると思うので、働くとなったら安静に過ごすのは厳しいのかな?と思いました😔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ちょこさん

    すごく丁寧に、色々教えていただきありがとうございます🙇‍
    読んでいて自分の受診したお医者さんとは考えが違い、自分が甘く考えていたと反省しました💦

    ちなみにちょこさんの血腫は何センチくらいだったのでしょうか?
    大きさが違うからそこまで言われなかったのかなぁ?とも思います。

    そうなんです。コレがデスクワークならまた違うのでしょうが、どうしても復帰するからには走ったり重いものを持ったり飛びつかれたりは必須なので…🥲
    仕事が残っているのが気がかりですが、冷静に検討したいと思います😣

    • 5月18日