※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
娘が推し⸜❤︎⸝‍
家族・旦那

旦那が息抜きに温泉に行きたいと言ったが、妻は許さず、その理由を述べる。旦那からのLINEで不満を伝えられ、自分が悪いのか悩んでいる。産後1ヶ月でまだ新生児を置いて遊びに行くことが理解できない。

【旦那の息抜きについて】
今ほぼ1ヶ月になる娘を里帰りで私の実家で育ててます。
旦那も一緒に住んでます。

旦那が先日友達と温泉に行きたいと言ってきて私はそれを行かせませんでした理由は

○遊ぶ日が平日の夜だったこと
○1ヶ月経ってないので私は温泉など行けなくて我慢してる身だったから
○旦那が遊びに行っている間私は親に手伝ってもらえるけど娘のお世話をしないといけない

色々理由はありますが大まかにするとこの理由で行かせませんでした

その後旦那からLINEで

「洗車も行かせてくれない、ちょっとした息抜きもさせてくれなくて、仕事と育児だけしかしたらダメなの?〇○からして俺の事どういう存在なの!?」 →○○は私のことです

と言ったLINEが来ました

これは私が悪いのでしょうか
新生児を育てて慣れないことばっかりでストレスも沢山溜まって息抜きもさせてあげたいのはあるんですけど
私はまだ産後1ヶ月経ってなくて大好きな温泉にも行けない
まず新生児を置いて遊びに行けるという思考が考えられないって思っちゃいます

こんな小さいことでって思うかもしれませんがアドバイスお願いいたします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんは育休中なのでしょうか?

  • 娘が推し⸜❤︎⸝‍

    娘が推し⸜❤︎⸝‍


    旦那さんはお仕事しながら育児を手伝ってくれてます

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それで自分の実家に一緒にきてくれてるんですよね?
    それならオッケーです!
    泊まりはダメですが飲みに行きたい、温泉に行きたいは許してました!

    仕事しながらありがとうって思ってたので!

    どちらも悪いとは思いませんが、洗車も行かせない、仕事と育児以外はダメというのはちょっと厳しすぎかと思います。

    私も育児だけで引きこもりが嫌で1ヶ月だと3人でお出かけもしてましたよ!

    • 5月15日
夢

なに言ってるんだ?って感じですよね😢

赤ちゃんが産まれて大変なのは分かってたこと。

お母さんは妊娠中も産後も沢山我慢していること。


お母さんの息抜きは?って感じですよね。

絶対後々めんどくさくなる前にここできちんと伝えた方がいいです。

ななみ

価値観が違うので、どっちが悪いわけでもないです。 産後すぐならご主人と話し合える元気もメンタルもない(私はそうでした)可能性がありますが、ご主人も出かけていいし、投稿者さんも出かけていいです。私は産後家から1人で出かけられない、友達と会えないのがとてもとてもストレスでしたので、産後2週間や1ヶ月後でも、家から出て少し散歩したり、子供を親に預けて出かけました。両方の気持ちがわかります。
ご主人の要求もきいてあげて、ご自身も子供から離れて1人の時間持ってみてもいいと思います。赤ちゃんにとっても、様々な環境で刺激が生まれて良い循環になるかもしれません。

June🌷

お気持ちわかります。
こちらは妊娠中からずーーーっとソレだよ?って感じですよね。

例えば、温泉行ってきていい?次はママがゆっくり出来る時間もちゃんと作るから!

と、ママも新生児育児でしんどい、色々我慢してるんだっていうのを、ちゃんとわかってくれてて気持ちに寄り添った発言や行動があれば、私は許せます😂

ただ、お仕事しながら、赤ちゃんのことも日頃やってくれていて、ご実家に住んでくれているなら、温泉行ってもいいかなと!いくら仲良くでも相手の実家って肩身狭いし少なからず気を使います!
それもあるから、いいよ息抜きしてきて!でもじゃぁ今度赤ちゃん預けるから私に外出させてね🙂てマジトーンで言っときます。母乳だから無理だよとか言うならミルクの練習すればいいからさ!で🙆‍♀️

  • 娘が推し⸜❤︎⸝‍

    娘が推し⸜❤︎⸝‍

    なるほど😂
    そうですよね私の実家だから多少気は使っていると思うし、住みずらいと思います

    • 5月15日
  • June🌷

    June🌷

    私も今、里帰り出産後でまだ実家に居座ってるんですが(笑)、上の子もいるので、夫が出産時とかその後も仕事の合間を縫って数日〜1週間うちに泊まりにきてくれるんですが
    やっぱり、冷蔵庫自由に開けづらい、キッチン勝手に使いづらい、好きな時にお風呂入れないとか、自宅のように自由気ままにできないの見てると、息苦しいだろうなと😅

    • 5月15日
  • 娘が推し⸜❤︎⸝‍

    娘が推し⸜❤︎⸝‍

    その辺しっかり自分は考えてませんでした💧💧
    逆の立場だったら辛いかも・・・
    教えてくださりありがとうございます(_ _)

    • 5月15日
ラティ

気持ちがわからない訳では無いですが、仕事と育児しかできないのは 厳しいかなって思いました🫣

はじめてのママリ🔰

里帰りなしなら、頼るのは旦那しかいないのにふざけるな👊ってなりますが、
義家族に気を遣いながら一緒に里帰りしてくれて、育児も一緒にしてて良い旦那さんだと思います☺️私なら、息抜きしておいで〜✋帰ってきたら休んだ分しっかり頼んだ🖐笑 って思います🤣🤣

  • 娘が推し⸜❤︎⸝‍

    娘が推し⸜❤︎⸝‍

    そうですよね!!!

    投稿者さんのアドバイス参考にして仲直りしたいと思います😊

    • 5月15日
おかちゃん

私は旦那の遊びに関してはオッケーにしてました☺️
私も体調が戻ったらすぐに1人で遊びに行きたいと思ってたからです☺️(オタ活してるので。笑)
お互いに遊びを許し合うのか、制限するのかによって育児に対する余裕なども違う気がします。
これは価値観の問題なので、夫婦で本音で話し合うのが大切ですが💦