
ママ友が、上の子(9歳)を預かって遊びに連れていくというのですが、み…
ママ友が、上の子(9歳)を預かって遊びに連れていくというのですが、みなさんならどうしますか?
関係性によると思うのですが、
そのママ友とは子どもの習い事で知り合ったママさんです。
子ども同士ははじめは仲良くしておらず、親きっかけで仲良くなった感じです。
休日や夏休みに入ってからもお互いのお家の行き来やいろんな場所へ遊びに行きました。
うちは下に1歳がいるため気遣って「次は預かるよ〜😊」と言ってくれたのですが、戸惑っています。
ママ友はママ友達に自分の子を預けたり、預かったりとよくするそうで、慣れているから安心してねと言われました。
お昼から遊びに連れて行き、夕方まだ遊び足りなさそうだったら、そのまま夕飯を食べさせる→そのあとお泊まりになってもOK!とラインをもらい…断りたいのですが何て返すのが無難でしょうか💦
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 5歳4ヶ月, 9歳)

はじめてのママリ🔰
9歳なら分別もついてるし、大丈夫じゃないでしょうか?泊まりが嫌なら、昼から夕方までお願いして、夕飯は外で食べるからとか言ってお迎えに行くのはどうですか?

ママリっ子
お昼からの遊びからも断りたい感じですか??
それなら、私なら予定が合わない、次の日予定があるので、泊まりはできないとか、嘘でもなんとでも言って断ります。

はじめてのママリ
私は友達の子を頼まれて預かる側なんですが(ちなみに保育士です)、
預かる人はそれなりに責任感を持つと思うんですよねぇ…
持たない人もいるかもですが💦
色んな大人に出会うほうがお子さんのためてはあるかなと思ったりしますけどね。
断るなら「まだ人に預ける覚悟が私にないので」とか「子どもが夜不安がるのが目に見えているので今はまだ」というのが良いのかなと思います😊
コメント