※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
YU
お出かけ

友人の県外結婚式に行くか、1歳2ヶ月の息子を実母に預けるか迷っています。どうしたらいいでしょうか。

結婚式参加について

昔からの友人が県外で結婚式を行うようです。
行きたい気持ちはあるのですが、みなさんならどうしますか?

平日に行われ、家から新幹線と電車で4時間程かかるので
前日に向かってその日はホテル宿泊、翌日結婚式参加になりそうです。
前日の仕事終わりに息子をお迎え→実母に預けて出発
翌日は保育園をおやすみにして実母に面倒を見てもらうか
送り迎えをお願いする

式の時は息子1歳2ヶ月くらいです。

今まで実母に預けたことがないのでご飯やお風呂睡眠など心配です。

みなさんなら預けますか?
それとも式自体欠席した方が良いのでしょうか…

コメント

ママリ👦👼👼

私は結婚式とかじゃなく、普通に預けてお出かけとか旦那とお泊まりしてました😂
なので、私なら預けていきます!
でも、そこまで仲良くなかった友達なら行かないです!お祝いとか電報だけ送ります🙆‍♀️

定期的に実家に帰ってご飯やお風呂を入れたり、たまにお泊まりしたりなどしていたので心配は少な買ったかなと思います!
もし心配であれば、まだ時間もありますし、ちょこちょこ実家でお母様と一緒に心配なことを減らしていくと当日もスムーズかなと思います🙆‍♀️

  • YU

    YU

    ありがとうございます!
    一度母と相談しつつ練習させてみようかなと思います☺️

    • 5月15日
runa

今まで実家に行った時にお母さんに抱っこされても平気だったり、実家での場所見知りがなければ私なら預けると思います💭

  • YU

    YU

    ありがとうございます😊
    現状場所見知りが結構あるので事前に何度か慣らしてみようかなと思います😌

    • 5月15日
きなこ

かなりの気分転換になると思うので、実母が了承してくれるなら10ヶ月頑張ったご褒美として、預けて行っても全然いいと思います☺️
離れるのが心配でそれどころじゃない全然楽しめないって感じなら、逆にストレスになるだろうし、お祝いや電報送って欠席します。

イレギュラーパターンとしては、実母が働いていないなら、もういっそ3人でその県外に旅行みたいな感じでいって、結婚式の数時間だけ待っててもらうのもアリです!

  • YU

    YU

    ありがとうございます!
    3人で旅行スタイル思いつきませんでした😍それもいいですね☺️

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

実母に安心して預けられる環境なら預けていくことも考えますが
今まで預けたことないとの事なので
一旦預けてみていけそうかどうか確認してから決めますね🤔
前日からの宿泊となると会えない時間も長くなりますし
そのぐらいだと環境変わったら寝ないとかもありました💦

  • YU

    YU

    ありがとうございます!
    実は環境的には不安要素多めです😅
    一度相談しつつ預ける方向で動いてみようかなと思っていますが負担が大きそうなら諦めようかなとも思ってます🥲

    • 5月15日
deleted user

私も上の子がそのくらいの時期に新幹線で3時間ほどかかるので悩みましたが、主人について来てもらって娘と観光しといてもらってその間に参加しました✨
置いて行くのは気になるので、全員で旅行がてら行こうってなりました☺️

  • YU

    YU

    みんなで行くのいいですね☺️
    うちは旦那が単身赴任でワンオペなのでやっぱり母についてきてもらうか預けるか…もう少し悩みたいと思います🥲

    • 5月15日
moony mama

お母様に普段から預けているなら行っちゃますが、普段お願いしてないなら今回は諦めます。
多分、心配でお祝いどころじゃなくなるので😅