
大阪万博へ行くんですが、子どもが1歳半くらいの頃に行きます!新幹線だ…
大阪万博へ行くんですが、
子どもが1歳半くらいの頃に行きます!
新幹線だと新大阪まで30分くらい(新幹線に乗るまで自分の最寄り駅から二駅電車に乗る必要あり。徒歩で15分かかる)
車で行くと3時間かからないくらいです!
新幹線は、時間は短く、運転しないから楽
子どもがぐすらないか心配、子どもいての移動が大変、荷物もある
車は、安すく行ける、子どもがぐずっても大丈夫そう、途中どこか寄りたくなっても行きやすい
でも時間がかかるから大変、運転が疲れる
早く家を出ないといけない、駐車場代がかかる
どっちもメリットデメリットあります、、、
子どもがいての遠出難しい😭😭
みなさんならどっちにしますか😂??
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

うまま🔰
その距離なら車で行きます!!

はじめてのママリ🔰
悩まず車です!!
来週3回目の万博ですが毎回車です。
子連れなら絶対車以外はやめた方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
毎回車なんですね!!
車じゃないとそんなに大変なんですね🥲
ちなみになんですが車はどこに置いてますか??- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳半だったらベビーカー有りですよね?
なしだったとしても、そんな小さい子連れて万博まで電車はまあまあきついというか、地獄かと…
昼からゆっくりいって夕方には帰るって感じなら電車でも大丈夫ですが!
万博公式の駐車場にとめてますよ☺️- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、、、
大阪は混みますよね💦
人が多くて大変なことになりそうです😭
公式のところですね!ありがとうございます🙇♀️
楽しみたいので車で行くことにします☺️- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
もし午前中いくなら、ベビーカーでは乗れません。
大人1人でもぎゅーぎゅーに押し込まれて乗る感じなので、子連れでは厳しいです。
通勤ラッシュ避けたら、抱っこ紐ならギリいけるかなって感じです。
公式のところに止めるなら、ETCカードを登録しておけば高速乗っていくと1000〜1500円の割引があり、一般の人とは別の優先レーンに並べて、優先入場(予約の1時間前)の特典が付きます。- 59分前
-
はじめてのママリ🔰
午前中だとベビーカーも使えないくらいなんですね😳
住んでいる県が田舎なので、通勤ラッシュのぎゅうぎゅうさを経験したことなく、、、それは怖いですね😭
割引や特典あるのはありがたいです✨✨
情報助かります🙇♀️- 48分前
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー畳んでても1才の子連れては乗れないと思います。
地下鉄の通勤ラッシュはギューギューレベルはすごいです。
私は体浮くくらい潰されてます。
夏は人とくっついてて自分の汗か人の汗かわからないレベルです。
ほんと苦痛です。
通勤ラッシュをさければ満員でも人に当たらない程度です。
私は優先レーン利用するために毎回駐車場利用してます。
ただ朝イチ入場希望で、一台目のバスに乗りたいなら6:45までには着いておかないと難しいです。- 41分前
-
はじめてのママリ🔰
恐ろしすぎます😭😭
絶対車にします!!
バスの一台目に乗るのはそんなに早いんですね😂
無理しないくらいに行くことにします💦- 32分前
-
はじめてのママリ🔰
7:30くらいに着いても9時には入場できました。
遅くても8時までには駐車場に着いた方がいいです。
舞洲駐車場だと、ベビーカー畳まずそのまま乗れるし、会場も1番近いのでおすすめです。- 30分前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やはり車の方がいいですよね😅