※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

陣痛がこないため、ラミナリアと促進剤を使用する予定です。分娩時間は促進剤開始からカウントされます。ラミナリアで自然に陣痛が来ることもあり、その場合は促進剤不要かもしれません。

陣痛がこないため、入院1日目にラミナリアを使い、2日目に促進剤を使うことになりそうです。
この場合、母子手帳に書かれる分娩時間は、いつからカウントされるのですか?
2日目に促進剤を開始して、痛くなってきたところからですか?

また、ラミナリアを使ってそのまま自然に陣痛がくることはありますか?
その場合は促進剤は使わなくて大丈夫だったりしますか?

コメント

ミルクティ👩‍🍼

分娩時間は病院か、その時に担当してくれた医師や助産師さんによります😅

1人目と3人目、促進剤での誘発分娩でした!
同じ総合病院です。

1人目の分娩時間は、間隔が5分になってから産まれるまでの時間です。
促進剤投与、2日目の深夜に陣痛がきて、翌日の13時半過ぎに出産しました。分娩時間は12時間45分になっています🤔
3人目は2日間、投与しましたが前駆陣痛止まりでした🥺
その日の夕方の内診の際に人工破水させられて陣痛がきました!
その陣痛からだと2時間半くらいで産まれましたが、母子手帳には7時間半と記載されています🤔
前駆陣痛からカウントされています🥲

ラミナリアで陣痛に繋がる事はあります!
1人目の時、同じ日に入院した人がラミナリアを入れてから陣痛がきて出産しました🥹
陣痛がきても産まれる気配がなかったら促進剤を使うと説明は受けました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 5月15日