![ひよこママ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活中の方からの質問です。具体的な妊活方法や旦那さんの協力について教えてください。
2人目妊活中です。今月もリセットしました😭なかなか授かりません。タイミング頑張ってはいるのですが皆さんどんな感じで妊活してますか?
私は
・排卵チェッカーで排卵日の確認
・ルナルナで妊娠確率の高い週を確認
→これらを合わせて近しいタイミングで仲良しを連日もしくは2日置きにします。
・葉酸サプリの内服
・基礎体温はつれけてません
冷え性対策などした方がいいのもわかってはいるのですが具体的に皆さん何してますか?また旦那さんにはどんなことをしてもらってますか?他にも妊活してる方でコレもしてるよ!って方教えて頂きたいです🙇
次こそ授かれたらいいなぁ、、、🥹
- ひよこママ🐣
コメント
![かめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かめ
こんにちは。
私もアプリの排卵日予測目安に頑張りました。
精子は2、3日生き延びるらしいので、排卵予定日の早い段階でタイミングとるといいと思いますよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目に色々やりすぎてそれがストレスだったのかなかなか授かれませんでした🥲
2人目は
・排卵検査薬で陽性になった日・強陽性になった2日タイミング取る
・葉酸飲む
・半年出来なかったら迷わず婦人科行く
だけをして1周期で授かりました☺️
夫には特に何もしてもらわず…亜鉛のサプリ渡しましたが初日だけ飲んで放置でした😂
-
ひよこママ🐣
一周期で授かれたの凄いですね!
そろそろ婦人科や不妊治療外来に行った方がいいかなぁと考えつつあります😭まだもう少し頑張りたい所です。
旦那さん、、、笑😅
亜鉛はやはりいいのでしょうか?飲み始めるならいつから飲み始めたらいいのでしょうか?- 5月15日
-
退会ユーザー
亜鉛は妊活する!と決めた日にドラッグストアで買って渡しました☺️💓
1日しか飲んでくれなかったので効果は分かりませんが飲まないよりはいいのかな…?と😂
妊活ってほんとストレスですよね😭赤ちゃん来てくれますように…🥲✨- 5月15日
-
ひよこママ🐣
なるほど〜🧐
次回から取り入れてみます!
ありがとうございます😊- 5月15日
![清華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
清華
こんにちは
うちも2番目のときは8周期かかりました💦
やってたことは
・アプリで排卵日チェック
・排卵検査薬
・基礎体温
・葉酸サプリ
・太りすぎていたので減量
です
あと関係あるかわからないのですが、仲良しの後に仰向けに少しの間仰向けに寝転がっていたのをうつ伏せに変えたら授かりました
ルナルナですが、最初に設定した生理周期で排卵日を出しているのでピッタシで生理が来ない人には向かないです(仕様が変わってなければですが…)💦
ルナルナではなく過去に記録した生理日から計算してくれるタイプのものをおすすめします
ちなみに私はラルーンとコノトキを併用してました☺️
この2つの予想日と排卵検査薬で強陽性が出た日とほぼ同じでした
-
ひよこママ🐣
やはり体づくりは大事ですよね😅私も運動不足なので運動を取り入れようと思います!
仲良し後のうつ伏せ作戦実行してみます!
他のアプリも取り入れてみますね!教えて頂きありがとうございます😊🙌- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は、卵胞チェックしてもらって確実なタイミングを狙って妊活していましたが、他にも色々やっていました!
・排卵日前の大事な時期は夫の禁欲期間を短く(1〜2日)してもらう
・高温期はタイミングを取らない
・基礎体温をつける(体調管理のため)
・鍼灸で血行改善
・葉酸サプリの他にビタミンDとコエンザイムQ10のサプリを飲む
・冷え性改善(お腹のオイルマッサージ)
禁欲期間が短いほど妊娠率が上がり、高温期にタイミングを取る回数が多いほど妊娠率が下がるっていう研究結果が出てるらしくて、婦人科によってはそういう指導をする先生もいるそうです!
私の場合、冷え性改善にはお腹のオイルマッサージがダントツで効果ありました!
私は便通に問題が出やすかったので、これに効果があると言われてお腹のオイルマッサージに何週か通ったのですが、便通がすごく良くなっただけじゃなくて冷え性が突然改善しました😊
前は夏にも室内では常にレッグウォーマーを履くほど下半身が冷えやすかったのですが、冬でもレッグウォーマーを使わなくなったくらいです✨
冷え性改善を目的にしてやったわけではなかったので嬉しい誤算でした!
-
ひよこママ🐣
なるほど〜!沢山されてたんですね☺️
お腹のオイルマッサージや鍼は通われてた感じですかね?どのくらいの頻度で通われたんですか?また費用面も気になりした!差し支えなければ教えて下さい(^^)
高温期にばかりタイミングを取ってたかもしれません💦参考にさせて頂きます!- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
オイルマッサージは1回4000円弱くらいで、行く頻度は最初は1〜2週間に1回くらいで、お腹の状態が改善してきたら1ヶ月に1回とかになって(施術者の先生が次は1ヶ月先でいいですよとか、もう治療は終わりですとか言ってくれました)合計で10回行かないくらいだったと思います!
鍼灸は色々行きましたが、1回3000円弱のところに一番多く通っていました!鍼灸もオイルマッサージと同じ感じで、最初は1〜2週間に1回で徐々に減らした感じです😊
鍼灸は体が辛い時には今もたまに行きますが、オイルマッサージは3〜4年前くらいに行ったきりです。でも、冷え性改善の効果はまだ続いています✨
あと、私はオイルマッサージと鍼灸は並行してはやっていなくて、オイルマッサージの時期と鍼灸の時期があった感じです!
どっちも行くのは経済的に厳しかったので😅- 5月15日
-
ひよこママ🐣
参考になりました!
いろいろな方法があるのが知れて良かった☺️
ありがとうございます♪- 5月15日
ひよこママ🐣
ありがとうございます😊
次回は少しいつもより早めにタイミング取ってみようと思います。