※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那に感謝しつつも、自分の誕生日がスルーされたことに不満。旦那の誕生日を祝うべきか悩んでいます。

旦那の誕生日ですが、数ヶ月前の私の誕生日はスルーされました。
そして一年前の息子の出産で今でも忘れられないくらい旦那にむかついてます。
散々産後の恨みがひどいです。

ですが毎日働いてくれて、かえったら育児と家事やってくれることには感謝してます。

誕生日、祝うべきでしょうか?

私は誕生日スルーされて誰にもおめでとう言われなかったのに、旦那のこと形だけでも祝うのはなんかムカつく気もします。

コメント

🍑

育児と家事は当たり前です!
ママも当たり前のようにやってるんですもん👏
うちの夫は言わないとやりません。笑笑

誕生日祝わなくていいです笑

なにか言われたら思ったことそのまま言っちゃいましょ🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに当たり前ですよね🤣
    ただ私専業主婦で日中ほぼ何もせず息子の相手だけしてゴロゴロしてるのでなんか罪悪感が、、、笑

    おそらく何も言ってこないです!
    が、言われたら100倍返ししてやりますわ。

    • 5月15日
  • 🍑

    🍑

    子どもの相手も大変ですよね…
    私なんか子供1人でもヒィヒィ言ってます😭😭

    そうしましょ!!

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝たい時に寝れないしゆっくりトイレも行けないですよね😭わかります〜

    ありがとございました🤣💓

    • 5月15日
ママリ

私は別に自分が祝ってもらうのが当たり前だとは思ってないので、普通に祝います!

子どもにも、自分がされて嫌だと思うことは人にするなと教えてるんですけど、

自分が祝ってもらえなくて切なかったなら同じ思いさせない方が良くないですか??気遣えない同士になっちゃうので😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。そういう女神みたいな考えわたしも見習いたいです。

    そうはいっても、私は旦那の入院中(自業自得の事故です)に文句言わず優しくしてあげたのに、私の妊娠中や産後にはオメー本当に人の心あるのか?ってことばっかりされて本当萎えてます、、、

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    私は女神というよりも、
    同じことをやり返してそういう思いやりない人間と同類になりたくないだけだと思います(笑)

    そんな旦那だったら死に際に耳元で

    「やっと開放される!とてもしんどい結婚生活でした、さようなら!」って言っちゃうかも(笑)

    • 5月15日