
2年生の長男が急に泣き出し、学校に行きたくないと言い出した。心配で、学校で何があったのか聞いてもわからず、明日は休ませることに。皆さんはこのような時、どう対応しますか?学校にはどう伝えるべきでしょうか?
2年生の長男が先程急に泣き出してママと離れたくない家にいたい休みたいと言い出しました。
いつもは元気よく学校の門が開く前に登校してる息子がそんな事言い出した事にすごく驚いて心配です。
学校で何か嫌な事があったのか聞いても首を振るだけ。
なので深くは聞きませんでした。
明日は頑張る約束をして今日は休ませようと思うのですが
皆さんからこういう時どうしますか?😔
また、この理由で休む時学校にはどう伝えますか?💦
- ゆ🧸🫧(27)(生後3ヶ月, 2歳3ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

りの
私用で休みますて言うかもです🌙*゚

くら
そんな時ありますよね☺︎
うちも長男が何度かありましたが、2時間くらい遅刻して行ったりしました😌
少し遊んだりお菓子食べたりして一緒に過ごすと切り替わってました!
私も小さい頃母と過ごしたくて休んだ日がありました^^
今となってはいい思い出なのでそんな日もあっていいかと💕
-
ゆ🧸🫧(27)
コメントありがとうございます😭!
なんとなくそんな日があるんですかね😭学校で何かあったのか心配で心配で😔💦
長男は日頃から沢山我慢させてしまっているので今日はゆっくり一緒に過ごして心のケアしてみようと思います☺️✨- 5月15日
ゆ🧸🫧(27)
コメントありがとうございます😭✨
少し迷いましたが担任の先生も親身な方なので少し心が不安定になってしまったと伝えました😭