※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が一年生でひらがなが書けず読めない状況。補助指導を検討中。家庭でのサポートも必要。成長には個人差があります。

4月から一年生になった息子の勉強について。
幼稚園の年長からひらがなと数字の勉強が始まりました。
序盤は楽しそうに学んでいたのですが自分の名前が9文字もあり、4文字の女の子に書くの遅すぎ!まだなの?!早くしなよ!!!などと強く言われてから意欲が0、マイナスになり登園も前日から渋り当日の朝から泣きながら着替え、『あの子がいるからやだ』『ひらがなの勉強やだ』と泣きながら教室前で引き剥がす1年間でした。
春休み一緒に勉強しようと思ってドリルを用意したのですが私の体調不良や学ぶ意欲が見られず
ひらがなを書く読むは全く出来ないまま一年生になりました。
幸い、その女の子とは違う小学校みたいで毎朝楽しそうに登校しています。
そして学校の勉強楽しくなってきたとも言い出しておりほっとしていたのですが昨日個別面談がありました。
担任の先生から名前が時々鏡文字になること。数字の足し算も指を使ったり物を使ったりするときに使い方を理解してないことがあると言われました。
6月から少しずつテストも始まるとのことで、そこで担任の先生の判断で補助指導入れるか決めませんかとお話を貰いました。
他の子はちゃんと出来ていることにとてもショックを受けましたが最初が肝心だよねと夫婦で話し合い、息子も『ちゃんと教えて貰いたい』と言って意欲があるため連絡ノートにすぐにでも補助指導お願いしたいことを書きました。

一年生でひらがな書けない読めないからどれくらいで出来るようになるのでしょうか?
家でオススメのドリルや知育あれば教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

補助が入るのであれば、その他は本人のやる気に任せてみてもいいと思います😌
急に補助+ドリルはきついかなと思うので、、🤔
お風呂や寝室に50音表を貼っておく程度でいいんじゃないでしょうか✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子はマイペース過ぎて私が心配で心配で焦りも凄くて😭
    そこから始めたいと思います!

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一年生の一学期はひらがなや数字しか書かないのに二学期から急に難しくなってくるし、、焦る気持ちも分かります😭
    でも経験上焦ってやらせたことは全く身になってなくて、、結局本人達が本気にならないと無理でした😭💦
    でも私が小1の時ひらがなが書けなくて苦労してた子が高学年の時には1.2を争う賢い子になってました✨
    娘達のクラスにもいましたが、うちはそんなに簡単には補助が入らないようでみんなと同じように授業受けてますが、今高学年や中学年になり参観で見てても全然ついていけてそうです!

    • 5月15日