※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ 🔰
子育て・グッズ

離乳食が食べなかったお子さんについて、どう対応しましたか?いつ頃食べれるようになりましたか?

離乳食、はじめ食べなかったお子さんおられますか?

その時、どう対応しましたか?

いつ頃、食べれるようになりましたか?m(_ _)m

コメント

ママリ

全然食べなくて、最初は頑張りましたが、やめて、またやって食べない、やめて、を繰り返しました!
10ヶ月で小さじ1が食べられるようになりました〇

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございますm(_ _)m
    そうなんですね😳
    10ヶ月だと周りはある程度のものを食べてるかと思うのですが、
    周りと比べたりそういうのはなかったですか?( ; ; )

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ


    小児科2つで、1歳まではミルクで十分だよって言われていたので
    離乳食食べさせなくて楽だ〜!って感じに思っていました!
    実際いま1歳3ヶ月になり、離乳食大変だなって思うので、楽できたと思っています☺️

    • 5月14日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    お返事ありがとうございます。
    なるほどです。。
    10ヶ月ごろから徐々に食べれるようになった感じですか..?
    それまで何回か試したりされましたか..?
    沢山質問してしまいすみません。。

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ


    10ヶ月の時に、まだ卵のアレルギーチェックも終わっていなかったですが、回転寿司の茶碗蒸しに興味を示していて、、、
    もういいや!ってあげたら、そこからご飯に興味を持ち始め、食べてくれるようになりました。
    それまで何度も色んなものを試しましたが、ぶぇーっとされ💦

    • 5月14日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    😳😳
    いろんなきっかけがあるのですね。。
    教えてくださりありがとうございますm(_ _)m
    私も地道にぼちぼち頑張っていこうと思います!

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ


    食に興味ありそうでも食べない子は食べないと思います😣
    でもいきなりパクパク食べ始める時がいつかは来ると思うので気楽に頑張ってください〜!!

    • 5月14日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    ありがとうございます( ; ; )!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

最初の2ヶ月はマジで一口も食べない感じでした!
アレルギーチェックだけ、無理やり口にねじ込んでやってました😅
6ヶ月から離乳食始めたのですが、8ヶ月頃からようやく食べ始めるようになりました!
が、10ヶ月頃からまた食べムラが始まり毎日奮闘しております😂

離乳食食べないこと自体は、体重は不思議なことに成長曲線の上をいくほど順調だったのでそれほど心配してません!
食べないことより寝ないことの方が私には精神的に数倍辛かったです😂

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます。
    なるほどです、、
    食べれた日を1日目とカウントして、食事進めていきましたか?

    眠れないのしんどいですよね。。。

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に始めた日を一日目としてカウントしてました!
    けどgとか計ったのはアレルギーチェックの時だけで、あとは超適当です😅
    あんまり何日目だから、とか気にせずに子の様子を見ながら今日はこれかなって感じでだいたいで出してました!
    泣かれたら終了!て感じで頑張ることはしませんでした😊こちらが疲れるので、、

    • 5月14日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    お返事ありがとうございます。
    なるほどですm(_ _)m
    初日からベーッと吐かれてしまって
    スプーンも払いのけられて
    これからどうしようと思っていました、、、
    すみません、質問なのですが
    市などの検診の時に離乳食が順調にいっていないことで、何か言われたり指摘されたりとかされましたか?

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

うちは2番目が全く食べなくて
ずっと私の手作りだったんですが
ある日具合悪くて作る余裕なくてBFあげてみたら手作りより全然食べてくれて笑
まぁそれでも月齢にしては食べない方だったんですが😅
一歳前くらいから逆にパンとかちぎってあげたらすごい食べてくれておかゆも軟飯くらいにしてって全体的にステップアップさせたら食べてくれて
今ではお腹はち切れるんじゃないかってくらい食べてくれます!

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます。
    そうやったんですね!!
    なるほど、、
    あした、市販のやつを試してみようかと思っています。
    月齢通りのあげ方や順序に深く縛られることはないですよね、、
    ありがとうございます。
    子供のペース見ながらやっていこうと思いませう

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    案外きっちりきっちりやろうと思うと疲れちゃいますし気楽にやっていきましょう😁
    大きくなっても食べない子どもいないしな〜ってくらいに思ってました笑
    私は市販品より安くたくさん作れるな〜と思って作ってたんですがBFの楽さを知って感動しました!

    • 5月14日
  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    お返事ありがとうございます。
    なるほどです!!
    そうですよね( ; ; )
    そりゃあ、急にミルク以外のもの突っ込まれたらビックリするよなぁと思いながらも、初期から美味しそうに食べている周りのお子さんをみて、少し羨ましく思ってしまっていました。
    ありがとうございます

    • 5月14日
ままり

初めは全て吐き出されました。
2人目だったのもありあまり深刻に考えず、アレルギーチェックを目的に細々と続けました。
10ヶ月、急にめちゃくちゃ食べるようになりました😂
1歳頃からまた食べなくなり、1歳半の今、それなりに食べています笑

  • ママリ 🔰

    ママリ 🔰

    回答ありがとうございます。
    なるほどです!!
    赤ちゃんそれぞれなんですね。。
    毎回違う食べ物あげてアレルギーチェック等されましたか?

    • 5月14日
  • ままり

    ままり

    野菜はアレルギーないだろうと、初めてのものもまとめてあげたりしました

    タンパク質だけはアレルギーチェックちゃんとやりましたよ!

    食材は全て冷凍ストック作っていたので、苦ではありませんでした😊

    • 5月15日