※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぴー
お仕事

保育園が近くにないため、車で送迎が大変ですか?

家から車で保育園に子供を送り届けて、1度家に帰って車をおいてから駅に向かい、電車で通勤し、再び1度家に帰宅してから車で保育園に子供を迎えに行く。

という毎日を過ごされてる方は多いのですか?

私、保育園をあまくみてました😭

わたしの自治体は駅前開発がすすみ、駅前にマンションがボンボン立ち、駅前の保育園はいっぱいです。

私は駅から20分歩きますが、1度家に帰ってから車で迎えに行くという考えは全く浮かびませんでした…。

だから、どこの保育園も入れないんですね…

コメント

みしゅか

そうなんですか??
私も頭にないです꒰ ´͈ω`͈꒱
そして早くに離れるのが嫌で0歳入園も検討しなかったし、、、
入れなかったら仕事できないのはわかっで

  • みしゅか

    みしゅか

    途中ですみません。
    入れなかったら仕事できないのはわかっていますが、、無駄だなーって思っちゃいます('A`)
    甘いですね。。

    • 4月1日
  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    5ヶ月でしたら、まだ保育園考えなくていいと思います◎私も早くて10ヶ月位かなと思ってましたよ!
    役所に聞きに言ったら、やはり駅前に待機児童が多いと言われました。どうしても復帰しなくてはならない方は遠くの保育園申し込んでますと言われましたが、うちにはちょっと…と思ってしまいました😣

    • 4月1日
むーむー

まさにそのパターンです。家は駅から徒歩10分以内ですが、保育園まで車で10〜15分ぐらいです。朝は主人にお願いしていますが、お迎えは私がしています。お迎え行く前に家によるので、次の日の準備を取りに帰ってお迎えの時にセットして帰れるのは便利ですよ♪近いに越したことはないですが、車で行けるのは便利なので特に苦になったことはないです。

  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    毎日大変ですね😣逆に帰りにセット出来るのは、確かに車で迎えに行くメリットでもありますね!もう1つお聞きしたいのですが、1度家に帰宅されてからのお迎えで、何時頃保育園に着きますか?

    • 4月1日
  • むーむー

    むーむー

    慣れるとそんな大変じゃないですよ♪前に徒歩10分ぐらいのところに行ってたこともありましたが、徒歩は荷物や子供が寄り道したりで大変なので結局車か自転車でしか行かなくなりました。でも直ぐなのでとっても楽でしたね。
    私は今時短で4時前に退社して、家に着くのが5時前、洗濯物をいれて保育園の次の日の用意を持って家を出るのが5時半ごろでしょうか。帰ってコーヒータイムをしてから準備するので少し家を出るのが遅くなりがちです。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 4月1日
  • むーむー

    むーむー

    ですので、保育園に着くのが17:45から17:50ごろが多いです。

    • 4月1日
  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    そうなんですね!お子さん帰られたらゆっくり出来ないから、つかの間の大事な休憩時間ですよね!やはり1度帰ってから自転車や車で迎えに行く事って、時間がかかって大変で、デメリットしかないと思ってましたが、自分の荷物はおいていけるし、少しは家の事できるし、次の日の用意も持っていけるし、歩きだと子供連れて荷物持って大変だし、メリットもたくさんあるんですね!勉強になりました!延長保育も使わないで迎えに行けるのでしたらいいですね‼︎

    • 4月1日
  • むーむー

    むーむー

    他のお母さんもご飯をセットしてから家を出るって方もいましたよ。中々やってみないとわからないですよね。ちなみにですが、うちの保育園は家が近い方もほとんど歩きで来ている方はいないです。
    延長保育は18:31からなのですが、お金の問題もありますが、子供がとても少なくなることと、延長保育の先生しかいなくなるため、その日どんなことをしたか話ができないので、時短で働かせてもらって今の時間に迎えにいくことになりました。
    家から一番近いところや駅近のところは園庭が小さかったり、園長先生の評判がイマイチだったりで、私はうーんだったので、今の保育園にしてよかったなぁと思っています。
    保育園選びは大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

    • 4月1日
  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    そうなんですねー😭近いことがすべてだと思って、車で迎えに行くなんてこれっぽっちも考えてませんでした…😭😭
    今年度はすでに絶望的なので、2歳児枠を狙ってます…😣

    • 4月1日
ぴろり

家から保育園まで徒歩7分くらい、保育園から駅まで20分くらいですが、車は使っていません(^O^;)確かに駅前の保育園は更に激戦区みたいです。

  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    徒歩圏内が理想的ですよね。
    うちも家から駅までにある保育園はどうやらかなりの激戦だったようで、兄弟が通っていても落ちる方いるそうです。兄弟もいなくて、正社員でもない私には到底無理な話でした😭

    • 4月1日
deleted user

うちは車じゃないですが、自転車で子供を保育園に送り届けて、1度家に帰って自転車を置いて駅へ向かい電車で通勤です。
保育園が駅と反対方向なので…(^^;

でもイヤイヤとか始まると、駅の近くの保育園から、仕事の荷物持って、保育園の荷物持って、イヤイヤする子供を抱っこして歩いて帰って来る…とかよりも家に余計な荷物置いて身軽な格好で迎えに行けるので案外ラクです笑

  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    そうですね…。いろんな方の意見を聞いていると、自分では気づかなかったことに本当に気付かされます。保育園を申し込む前に、気付きたかったです😭😭
    本当にその通りですね‼︎

    • 4月1日
ぐでまま

保育園への送りは主に旦那ですが…

私が送る場合は、自転車で保育園へ送り届ける→一旦帰宅して自転車を置く→電車で出勤てす。

お迎えは主に私ですが、電車→一度帰宅して自転車を取りに行ってからお迎え行ってます

自宅から保育園までは大人の足で歩いて10分(子供の足だと20分近くかかります)、自宅から最寄り駅まで歩いて2,3分です。

駅と家が近いので、自転車置いたり取りに行くのに一度帰宅する事はあまり時間のロスにはならないです(。・ω・)ノ

  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    家が駅から近いといいですよね‼︎うちは徒歩20分なので、一度家に帰るとということが、頭にまったくありませんでした😭仕事の荷物を置いていけるから身軽で行けていいですね!

    • 4月1日