※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

出産準備でお下がり品が送られず、35週で焦っている。ベビーベッドのサイズがわからず、先輩からの譲り物が遅れている。レンタルも考えているが、言い出しづらい状況。待つべきか、レンタル手配すべきか悩んでいる。

出産準備でお下がり品をもらう予定なのですが一向に送られてきません😂
夫の会社の先輩から、ベビーベッドとベビーカーをお譲りいただけることになっているのですが、もう35週なのにいまだに送られてくる気配がなく、ヤキモキしています🥲
譲ってほしいとこちらから頼んだわけでなく、夫が会社で子どもが産まれるという話をしたら先輩から譲るよ、と申し出があったそうです。

どうやらベビーベッドの説明書が手元にないため、私達が組み立て時に困らないよう、解体時にパーツを整理したりするのに時間がかかっているようです。(ただ、この話を聞いたのも1ヶ月前…🥲)
お布団を先に用意したいので、ベビーベッドのサイズだけでも教えてほしい、と夫が声をかけても、「分かった!測ってサイズ送るね!」と言われてそれっきりです。。。
忙しい部署に今春異動されたばかりなので、土日しか作業時間がないと思われるのですが、もうすぐ37週になってしまうしと焦っています💦

そんなに高額でないので、時間かかるならベッドはお譲りいただかずともレンタルでいいかなと思い始めましたが、譲ってもらう立場なので言い出しづらく…。
ちなみに、先輩は奥様にも「早くベビーベッド分のスペース空けたいから送ってよ!」と急かされているという話も夫経由で耳にしました😂
皆さんならこのまま待ちますか?それともお断りしてレンタル手配しちゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そういうのがあるから貸し借りとか譲りとか何となく嫌になりますね💦
ベッドもベビーカーも最悪生まれてからでもなんとかなります。
買うのも高いですし折角譲って頂けるのと話が譲るって事で進んでるので待つのが良いかなって思います。
ベッドは旦那さんが組み立ててベビーカーはとりあえず1ヶ月は使わない(大体のベビーカーは1ヶ月〜使えるやつなので)と思うので生まれてからでも間に合うかと💦
もう少し待ってみてそれでも音沙汰なしなら断っても良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、近い身内以外は所詮他人事なので思うように進まないといいますか😭
    本音はベッドはもういいやという気分なのですが、ベビーカーは高額なのでいただきたいなぁという気持ちもあり、あまり先方の気分を害したくないなという感じです💦
    いくらすぐ使わないと言っても37w過ぎたらいつ産まれても不思議でないので、あと少し待ってみて音沙汰なければ連絡してみます!!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

読んでるだけですごいイライラしちゃいます😂
私なら今お腹の張りがあって、検診で早めに産まれるかもと言われたので今度の週末で準備難しそうならレンタルにするのでお借りしなくて大丈夫です!と伝えてもらいます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださってありがたいです、本当にイライラしちゃいます…😇🤣
    ベビーカーはともかくベッドは処分のことも考えるとレンタルの方が楽な気すらしてきています💦

    • 5月15日
ママリ

1人目の時よく似た状況でした😅
遠方に住む従姉妹からベビーカー、チャイルドシート、ハイローラックを譲ってもらえると聞いて待てども待てども送られて来ず…
催促するのもいやらしいかなと思って待ってましたが37週になっても音沙汰なかったので、とりあえず絶対すぐ必要なチャイルドシートだけ買ってしまいました💦
そうすると翌週ぐらいに送られてきました😅

チャイルドシートを買ってしまったことは伏せて、今は実家の車に着けてます!
他の方も仰っているように、ベビーカーもベビーベッドもすぐに必要なものではなく、最悪なくてもどうにかなるものなので、もう少し待ってみてもいいかなーとは思いますね💦
ただ待つのがイライラするお気持ちもとてもよくわかるので、お断りするのも手だと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    買ってからすぐ送られてくるというのもなかなかショックですね🫨
    レンタルを調べてみたら先に必要になるベッドはすぐ届きそうだったので、確かに最悪入院してから手配でもなんとかなるのかもしれませんね💦あんまりそこでドタバタしたくありませんが…もう少し待ってみることにします!

    • 5月15日