![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の男の子のひらがな練習について相談です。どのくらいで読めるようになったかや、習得方法について質問しています。
ひらがないつから?
もうそろそろ3歳になる男の子を育てています。
3歳になるので、習い事を始めようと思い体験レッスンなどを受けています!
公文でひらがなが読めるようになってからと言われ、
ひらがな練習すらしてなかったと焦ってきています💦
ネットで調べても2歳半から読める子が出てくるとの事。
皆さんどのよくらいで読めるようになりましたか?
また、絵本以外で何で習得できるものでしょうか?
カルタは買ってみようと思ってますがおおすすめがあれば教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
![ゴルゴンゾーラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴルゴンゾーラ
3歳半くらいから興味が出てきて、4歳になる頃にはひらがな読めるようになりました☺️
ひらがなポスターをお風呂に貼ってました!
あとはこどもちゃれんじで覚えたって感じです☺️
年少だった時もクラスの半分くらいの子が読めてたと思うので、3歳ならまだそこまで心配いらないと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3歳手前頃に50音はわかるようになりました!
まだ1音1音読めるってだけで、名前以外は理解はできてないと思います💦
例えば、かえる と書いてあって、か え る とは発音できるけど、文字みて🐸とは理解はできてなさそうです🤔
うちは、公文のひらがなカード?というカードで覚えれました!あとはお風呂でのポスターです!
カードはバラバラになるので、カルタみたいに「あ はどれ?」みたいにできます!
-
はじめてのママリ🔰
3歳手前!すごいですね😍
カード教えてくださってありがとうございます!
早速買ってみます♪- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょうど3歳頃からお風呂に書き順付きのひらがなポスターを貼ったりしてました😌
すぐ読めるようになった為(1ヶ月くらい?)、習い事ではなく子供用タブレットでのひらがな練習や、ドリルをコピーしてお絵描きがてらで実際に何度もなぞり書き出来るようにしました😊
アルファベットもひらがなと同時進行、同じやり方でした😌
-
はじめてのママリ🔰
1ヶ月でマスター速いですね😍
子ども用タブレットなんてあるの知らなかったです!- 5月14日
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
2歳半から読める子いるんですね!😮
末っ子ちゃんが1〜10を読めたり英語で言えたりしますが、ひらがなが自分の名前しか無理ですね笑
次男が3歳半ちょっとですがやっとひらがな全部、ABC全部言えるようになりました😘
お風呂🛁ポスターいいですよ🙋♀️
我が家は共働きなので自宅学習として向き合うことがあまりできず、お風呂で勉強タイムです🤣
あと長男はこどもクラブ通ってるのでひらがなわりとかけます!
-
はじめてのママリ🔰
1〜10読めるのもすごくないですか!?
ひらがな自分の名前もすごいです😍
お風呂ポスターABCしか貼ってなくてそれは興味あるので
あいうえおも貼ってみます!- 5月14日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
小学生になってからです😄
自分の名前は入学前に読めるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
小学校では五十音も丁寧に教えてくれるものでしょうか?
- 5月14日
-
もこもこにゃんこ
まずは運筆からやってましたよ。
うちは自分の名前程度でしたがいつの間にかちゃんと覚えてたので、やってくれてたんだと思います。- 5月15日
-
はじめてのママリ🔰
触れる程度なイメージで、心配だったのですが安心です😊
- 5月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじで覚えました!(一年先取りでひらがなパソコンで覚えました。カルタの付録もあって、カルタの読み上げ機能もあったので、子供と2人でも機械が読み上げてくれて遊べて良かったですよ!)
2歳後半でだいたい全部読めました。1人目で私に余裕があったんでやりましたが、別に早く読めたからと言って年長の今は周りと大差ないです😅
世の中には年長には自分で児童書とか読める子もいるみたいですが、そんなタイプでもなく😅
周りを見てると年中でだいたいの字が読める子が増えてくる感じでした。
全然焦らなくて大丈夫だと思います👌
-
はじめてのママリ🔰
こどもちゃれんじよくお手紙来ますがいいんですね!
今度しっかり読んでみます!
2歳後半速いですね🥰
でももう少し焦らず子どものペースで頑張ってみます💪- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公文でお断りされたんですか?😳
うちは平仮名が全く読めない状態(2歳半頃)から公文の国語を始めて、2ヶ月後にはスラスラ文章を読めるようになりました。
教室によって違うのかもですが、平仮名を読む練習のプリントがあるので読めなくても教えてもらえると思うのですが...🤔
他にお近くに通える教室があれば、公文おすすめですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
もしかすると本当にど田舎で、
習い事も少ないので対応してないだけかもしれないです💦
自分が小学校の時も公文通ってる子勉強楽しそうにしているイメージがあって気になってるんですがやっぱりいいんですね!- 5月14日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
3歳半には習字習いに行って書いていたので3歳すぎに読めてたように思います。
最初から読み書きを同時並行でワークとノートをやらせていました。
-
はじめてのママリ🔰
ワークとかでも覚えれるんですね!
本屋さんも探してみます!
ありがとうございます😊- 5月14日
はじめてのママリ🔰
興味出てきてからの方が吸収してくれますよね💦
それまで待ってみます🙇♀️