※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

保育士で子どもと遊ぶのが苦手で悩んでいます。家での遊び方や工夫を教えてください。



保育士なのに子どもと遊ぶのが苦手すぎて我が子に本当に申し訳ないです。。。

皆様お家でどんなふうにお子さんと遊んでますか?🥹

おもちゃはたくさんあるんですけど大人が一緒に遊ばないからか息子もあまり遊び込めず🥹

私はいつも家事に追われているかソファーでゴロゴロ、、、


一緒に遊んであげないとと思ってはいるのですがレゴなどのブロック系は組み立てるのが難しく本当に簡単なものしか作れないし積み木も何が面白いのか、、😭

お絵描きも私自身が絵が苦手で何も描いてあげられないので息子もすぐ飽きるし型はめはそもそも一緒に遊ぶものなのか?電車なども息子が1人で走らせているだけです、、、




こんなふうに遊んでるよ!や、工夫されている事があれば教えて頂きたいです😭

コメント

よっぴ

私も保育士ですが、我が子との室内遊びが苦手で、外遊びばかりしていました(^_^;

でも、たまには室内での遊びも大切だな~と後々感じました(^^)
10分はつきあうぞ!と決めて、保育士しているつもりでやってみてください(^-^)
私は絵本はすごく読みましたね(^^)

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    ですよねー😢
    私も外遊びばかりですがこれから梅雨に入ったり暑くなってきたりでどうしようかなと頭を悩ませていて😭
    ずっとと考えるからしんどいんですよね、まずは短時間から頑張ってみます!😭

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

分かりすぎて首がもげそうです😭というか保育士さんでも同じなんだと思ってなんだか勇気づけられました😭
私もほんとーに子供と一緒に遊ぶのが苦手です。公園に行って時間をつぶすのに必死です。

うちは旦那がなぜか子供と遊ぶのが上手いというか、同じおもちゃでも2人で盛り上がって楽しそうに遊んでます。様子を見ていると、旦那の頭が柔らかい?ようです。

例えばブロックで遊ぶとき、わたしはお手本のように乗り物とか動物の完成を目指して作ってみせることしかできませんが、旦那はブロックを長くつなげてトミカを走らせる道にして2人で走らせてみたり。子供も難しいものは作れませんが1辺をつなげるだけはできるので。
例えば部屋の中用のお砂場で遊ぶとき。わたしはお砂の型抜きをしたりお団子を作ったりすることしかできませんが、旦那は大きな砂の塊が口を開けるようにして、子供に「お団子食べさせて!」と言って、子供が口の中に砂を入れるともぐもぐさせたりしています。子供もキャッキャと楽しそうにしています。
積み木やお絵描きをするにも、トミカや電車を並べるだけにも、なぜか私とは違い2人で盛り上がって遊んでいる印象です。

なんというか、「これはこうやって遊ぶもの」という固定観念を取っ払うと子供目線で一緒に遊べるのかな〜と思っています。
が実際自分はできていません...。分かっていても難しいです。何事も向き不向きがあるので、私は公園役でいいやと半ば諦めています🥹

トランプとかUNOとか、マリオパーティとか桃鉄とか、私も楽しめる遊びをする年齢になったらナァ。そんな年になったらお友達とばかりでオカンとは遊んでもらえないのかもしれませんが🥹

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    実は保育士なのにこんな投稿して、、って厳しいコメントが来たらどうしようって不安だったので温かいお言葉本当に嬉しいです🥹

    旦那さんすごいですね〜😳
    子ども目線で一緒に遊べるって羨ましいです😢
    私はまさに固定観念に囚われた遊び方しかできないのでもうそこは諦めて自分に合った子どもとの向き合い方を探していこうと思います、、🥲

    • 5月14日
mrjk

私も仕事ならいくらでも出来るのに自分の子と遊ぶ苦手です😅
唯一絵本が私も娘も大好きなのでめっちゃ読んでます。笑

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    みなさん絵本たくさん読んでおられるのですね🥺
    私は絵本を読むのも苦手で、というか同じ本を何回も読んでと持ってこられるのが疲れるのであまり読みたいと思えず。。最低ですよね😭
    少しずつ苦手に向き合っていこうと思います。

    • 5月14日