※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おから
子育て・グッズ

1歳5ヶ月のイヤイヤ期について相談です。甘えん坊やわがままがひどくなり、困惑しています。プレイヤイヤ期はいつ頃からいつまで続くのか、親が上手に接するコツはあるでしょうか。

1歳5ヶ月でイヤイヤ期ってあるものですか⁇
GW明けから甘えん坊とわがままがものすごくひどくなってみているのがしんどいです😭

今まではニコニコで行っていた保育園も大号泣だし、ちゃんと食べていたご飯も残して泣いてお菓子を欲しがるし、少しでも思い通りにならないと2時間くらい泣き続けます。
これまで確かによく言えば活発、悪く言えば落ち着きのない子どもだと親ながらに思っていましたが、大概はニコニコで過ごしていてここまで不機嫌でいる時間が長くなかったので困惑しています。
言葉がまだほんの少ししか出ていないので、何が気に入らないのかを汲み取るのも難しくて😭
まだ2歳にはならないからプレイヤイヤ期になるのかなと思いつつ、これがプレなら本番どうなるのと先が思いやられます…😱
イヤイヤ期いつ頃からいつ頃まで続きますか
親が苛立たずに接するコツとかあったりしませんか

コメント

はじめてのママリ🔰

イヤイヤは何歳になってもあると思います😅
年長さんくらいにらなると落ち着いてるのがほとんどって感じですかね👀💡
個人差ありますが息子はイヤイヤだったりお利口だったりまちまちです🫠

イライラしても意味ないと悟ったら強いです😂
怒って泣き止むなら怒りますが、何してもイヤなので、やりたいようにどうぞです💡
危ない事以外は好きにしな〜って感じで、ご飯いや!食べなくていいよ〜。お菓子食べたい!これだけあげる〜みんなには内緒だよ?😆みたいな感じで楽〜に過ごした方がいいです!
じゃあこれは?こうしたら?とかは逆効果で、全てが嫌なので提案は全て嫌になります🫠
なので子供主体で、何したい?と聞いてあげて理解してあげるのが大事かなと。
靴自分で履きたかった〜とかくだらない事でギャン泣きしても、じゃあ自分で履いてと言ってもそれはそれで嫌なので、わかる!ママも履きたいけど履けない!どうしよう😭誰か履かせて下さい!とか子供の気を引いたりしてます😂

  • おから

    おから

    年長さん…気が遠くなりそうな長さです😱
    そうですよね、怒ってもイライラしても意味ないですもんね
    実際昨晩は危ない事以外は基本好きにしてもらって、さらに大好物を与えて見守っていたらだいぶ落ち着いて過ごせて私も気が楽でした🥹
    毎日大好物ってわけには行かないですが、肩の力を抜いて接して行こうと思います
    ありがとうございます

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

同じく下の子がイヤイヤ期に片足突っ込み出しました😇
恐ろしいことを言いますがおそらくまだ序盤ですよ、上の子のときは2歳になるとピークで凄かったです。3歳半くらいでだいぶ落ち着いた感じだったと思います。
諦めて無になる、もしくはイヤイヤになりそうなことは回避する、くらいしかどうしようもなかったです🥹

  • おから

    おから

    やっぱりそうですよね…まだまだこれからですよね😭
    思っていたよりも急に始まってしまったので、心の準備が足りなくて受け止めきれなくて…
    やはりどうしようもないものなんですね😱
    早くイライラじゃなくて無になれるようになりたいです
    ありがとうございます

    • 5月15日