※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園は集団生活での活動が中心で、幼稚園のような音楽会などの行事は少ないですか?

保育園と幼稚園の違い教えてください🙏🏻
集団生活というか保育園はみんなでなにかやるってことは少ないですか🥺?
幼稚園みたいに音楽会とかそういう行事はないですか??

コメント

あげぱん🥖

保育園は私立か市立によって変わりますよ!
うちは私立園ですがお遊戯会的なのあったり音楽発表会もあったり色々行事ごと多くて幼稚園みたいだね!ってよく言われます‪w

はじめてのママリ🔰

保育園と幼稚園の大きな違いは、保育と教育です。
保育園は仕事や介護など日中保育できない親に代わり保育する場です。
幼稚園は一応教育の場です。
なのでお金払えばどんな人でも行けます。
保育園も私立か公立で変わりますし、私立保育園なら運動会や発表会などの行事を行う園ももちろんあります。
逆に幼稚園でも音楽会とかないところもあります。

ママリ

幼稚園は文部科学省、保育園は厚生労働省と管轄が違います。
最近は学習に力入れてる保育園増えましたが、保育園の目的は教育ではなく保育なので、学習をしっかり!なら幼稚園ですかね🤔
あとは申し込み方も違います。
幼稚園は園に願書提出して入園ですが、保育園は自治体に申し込みで、お仕事などで日中保育できない家庭が対象です。
保育時間は幼稚園は9~14時くらい、保育園最大8時間か11時間(就労などの拘束時間で決められる)です。

園にもよりますが、保育園も運動会、生活発表会などありますよ😌

はじめてのママリ🔰

上のコは保育園です

運動会、発表会、レスリング大会、陸上大会、山登り、お泊りキャンプ、卒園旅行、などなど行事が盛りだくさんでした。

なので、保育園、幼稚園、というよりは、園によると思います。