※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓡 ◡̈
子育て・グッズ

生後2ヶ月の息子が左向き癖。対処法を学び、枕の購入も検討中。ジオピローかエスメラルダを検討中。おすすめや経験談を教えてください。

向き癖 • 斜頭について

生後2ヶ月になったばかりの息子の左への向き癖が強いです。
新生児訪問の際に「向き癖 左だね〜」と言われ、身体を横向きにしてバスタオルで壁を作るやり方や、なるべく反対側から声を掛けたり、私自身の寝る場所を変えたりするやり方を教えてもらいました。

「左向きが好きなんだな〜」とは思っていたものの指摘をされ、頭の形を見てみるとびっくり😳
ここまでなってると思っていませんでした、、

教えてもらったやり方をしつつも枕で改善できないかと思い、枕の購入も検討中です。
ジオピローかエスメラルダを検討していますが、ジオピローの値段にもびっくり(笑)
おすすめや経験談を教えていただけたら嬉しいです🙏🏼

コメント

はじめてのママリ🔰

我が子も向き癖やばくて脳神経外科受診したレベルです。
ヘルメットをやるにしても首が座らないと出来ないと言われエスメラルダの枕を買ったりしましたが子供が嫌がりあまり使ってないです。
ただ、3ヶ月入ったくらいから首が座ってきてよくいろんな方を向くようになりました!起きてる時もキョロキョロしてますが寝てる時もあんなに右側しか向かなかったのに左や上を向いて寝るようになりました!
なのでここから直るのかなーって様子見です!

  • 𝓡 ◡̈

    𝓡 ◡̈


    エスメラルダは嫌がっちゃうんですね...。
    確かに首が座ったりすると抱き方も変わってきますし、色々な方向にも興味持ってくれそうですね😌
    少し様子を見たいと思います🙂‍↕️

    コメントありがとうございました🌼

    • 5月15日
はじめてのママリ

エスメラルダとジオピロー使用中です。
生後4ヶ月頃までの就寝中+生後5ヶ月頃以降のベビーカー、リビングはエスメラルダ、生後4ヶ月以降〜寝るときはジオピローです。
後頭部がやや絶壁、短頭気味かな?と思いますがヘルメット治療を検討しない程度には維持できています。
エスメラルダは後頭部が禿げるので気をつけてあげてください🙏
個人的にはジオピローの方がへたらなくていいかなと思います。

穴が空いていない枕は無意味どころか絶壁になるのでお手頃でも絶対にやめた方がいいです。

頭の形は自然には治らないので気になる様でしたら早めに頭の形外来をおすすめします🙇‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    窒息の可能性があるのであまりお勧めは出来ませんがエスメラルダを使うときはシルク?のヘアキャップを被せて使っています。
    危ないので必ず監視下です。
    偽物っぽいですが摩擦が減って髪が生えてきました😅

    • 5月14日
  • 𝓡 ◡̈

    𝓡 ◡̈


    どちらも使用されており、使い分けされているのですね🙂
    エスメラルダ、後頭部はげちゃうんですね💦
    そういう面でもへたったりしないし、はげないジオピローの方が値段は高いですが、良さそうですね!!

    • 5月15日
maimai

うちも2ヶ月くらいに向き癖とやや斜頭が気になりバスタオルで反対を向かせて寝るようにして、エスメラルダの枕買って使いましました。
向き癖はいまだに軽くありますが、首が座ってからは寝てる時も自分で動くようになったのでそこはまぁいいかなとなりました。
早い段階で反対に向けて寝るようにしたりエスメラルダ使うようにしたので今は少し絶壁になりましたが、形はまるくなりました。
他の方がおっしゃるように後頭部ハゲちゃんになりましたが、エスメラルダに限らず後頭部ハゲちゃんはあるあるだと思いますし、初め軽くショックでしたが、触った時のジョリジョリ感も可愛くて、楽しむことにしました。そしてけっこうすぐ生えてきました。
まだ骨も柔らかいと思うのでできるだけ早めになにかしらしてみると改善しやすいと思いますよ!
大変だとは思いますが、応援してます!

  • 𝓡 ◡̈

    𝓡 ◡̈


    コメントありがとうございます。
    返事が遅くなり、ごめんなさい( ; ; )
    エスメラルダも丸くなったのですね✨
    後頭部がハゲちゃっても赤ちゃんならすぐ生えてきそうですね😌

    • 5月21日