![ゆのん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう産みましたがPTの妊婦でした🙌
![小豆の母🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小豆の母🔰
理学療法士、正社員です🙌
-
ゆのん
お返事ありがとうございます!
同じPTさんいて嬉しいです💓
単位はどれくらい回られてますか??🥺- 5月15日
-
小豆の母🔰
親近感湧きますよね🤣笑
回復期病棟ですが16から18ですね😟割と今は空いてるので!
満床の時でMAX20でした🙌
介助量は基本軽介助までですね!- 5月15日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
急性期病院にフルタイムで勤めています。
妊娠3ヶ月目で会社には妊娠の報告をしていました。
なるべく軽い患者様の担当を任されていましたが、それでも人手が少なく30週まで軽〜中介助の方を1日9人程度、20〜24単位担当していました。
悪阻が終わると体調も良くなり、動ける限り頑張っていました。
30週の検診の時に切迫早産診断。診断書を渡され、その日から職場を休職し、そのまま産休に入ることになりました。
仕事している時は業務をこなす事に精一杯で、お腹の張りなど気にすることもなかったのですが休職してから自分の体調と向き合いどれだけ無理をしていたのか痛感しました。
結果、動けるから。迷惑をかけないようにと思い働いていたことが裏目にでてしましました。
本当に無理はしないほうが良いです。
ゆのん
お返事ありがとうございます!!
同じPT嬉しいです!!
妊娠中ってどういう部署で何単位くらい回ってましたか??
もし差し支えなければお答え頂けると嬉しいです😊💓
はじめてのママリ🔰
一人目の時は回復期で18〜20単位(正社員)でした😭軽介助の人だけにしてもらっていました👍
2人目は訪リハで10-15時の時短で4-5件回っていました!訪リハの方が辛くて切迫入院でした🥲
ゆのん
回リハで18〜20単位って結構しんどいですよね💦
私も同じく回リハで1時間だけの時短なのですが、15単位でもしんどく感じてしまってます😭
できるとこまで頑張ります!!!!!
訪リハは移動もありますもんね、、、
切迫になるまで頑張られたママリさん凄いです😭😭😭
子育ての先輩PTさんのお話を聞けてよかったです💓
ありがとうございます!!
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃしんどかったです😂
訪リハは曜日や時間固定の方も多く変わりに訪問出来ないパターンが多くて💦
ゆのんさんも無理しないで下さいね🥲❤️❤️