※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま
ココロ・悩み

保育園では楽しく参加している息子ですが、自由遊びでお友達に入れず心配。無欲で優しい性格で、他の子にも気を使う様子。今朝は出迎えに気を落とし、見守るしかできないと感じています。

年中の息子について
保育園での生活や一斉遊びは
楽しく参加しているようですが
自由遊びになると
お友達の中に入っていけないようです
年中になるとグループもできてくるだろうし
1人で遊ぶのも苦では無さそうですが
親としては心配です
かといって私が何かできるわけでも
ないのですが、、
親が言うのもなんですが
無欲な子で、ほんとに優しいので
何でも譲ってしまうし
給食の席もあいてる席でいいよと
言っているそうです
自分が食べてるものでも
これ美味しいからあげると
くれようとします
来るもの拒まず去るもの追わずなんだと思います。
今日の朝、
お友達が出迎えてくれたのかと思ったら
後ろにいた子の出迎えで
どうしても心が苦しくなってしまい、、
見守るしかないし、性格なのですが、、
吐き出させてもらいました

コメント

Satimon

本人が苦でないなら、まだ心配しなくていいと思います!
これからどんどん環境変わってくると、人付き合いもかわってきますよ✨

ちなみに、うちの子小学生ですが、気の合う友達ができたかと思えば、学年が変わる頃には遊びが変わったとかで1人のほうが気楽と言い出したりしています。

私はですが、大人になるまでに本人が苦にならない人との関わり方を習得できればいいんじゃないかなと思っています。

  • ま

    お返事ありがとうございます😭
    そうですよね!
    まだ産まれて数年、
    これからどんどん変わりますよね!
    目先のことに囚われすぎてました😂
    大きくなるにつれて
    遊び方もどんどん変わりますもんね。

    素敵な考え方です😭
    本当にその通りだと思います。
    いま、すごく救われた気持ちです。
    ありがとうございます😭

    • 5月14日