![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に通う10ヶ月の赤ちゃんを連れて遠方帰省することに不安を感じています。体調や心配事があり、義理の両親も早く来て欲しいと言っています。赤ちゃんが元気に遠出するコツについて教えてください。
保育園に通いながら遠方帰省することに関して
あと5日ほどで生後10ヶ月です。
保育園に通いだしてまる2週間ちょっとです。
8月に北海道に来ないかと義母が言ってるそうです。
その頃には1歳1ヶ月。
私は不安神経症の為、
帰省中に息子が保育園の洗礼で、体調を崩して帰れなくなったらどうしよう、
仕事もたくさん休まなければならなくなる、
息子は体調万全じゃないのに、親が気づかずに飛行機に乗せてしまって重症にさせてしまったらどうしよう、
など、想像を膨らませてしまいます。
現に、保育園通って1週間でRSウイルスにかかり、
2週間以上経過する今も咳と鼻水が出ています。
せめて保育園に通って1年経って、
身体が強くなってからが良いですが、
これまでも私の不安神経症に付き合わせ、
主人にたくさん制限をかけてきたので、
もう好きにさせて欲しいという雰囲気があります。
義父母も前から早く北海道に来て欲しいと言っています。
保育園に通って1年未満の中で、
飛行機を使う距離へ、元気に遠征するコツはありますか?
それともみなさんそこまで気にしないものなのでしょうか😢
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
私も実家義実家遠方ですが、ふつうに帰ります。
入園してすぐの夏にも帰省しました。
もちろん具合悪ければ行けなくなりますし、行き先で体調悪くなる可能性もあります。
でも海外とかにいく訳ではなく、しかも旅館等でもない身内の実家なので、何かあれば受診したり対応できます🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コツはないですね。
鼻水とかでたら早めに病院行っておくとか、
保険証は帰省先にも忘れずに持って行く、くらいです。
一年たってもそんなに劇的に体強くなってないと思いますよ。
他の新しいお友達から移されることもあると思いますし。
コロナになってキャンセルしたこともありますが、それは帰省でもお出かけでも同じことですし😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
幼稚園通って1年未満ですが、
気にしないで帰省しますー!!
1年後身体が強くなってるとも
限りませんし、通ってなくても
風邪引く時は引きますからね🥹
帰省先の小児科を調べておくくらいです!
コメント