※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

都島区周辺で産院を探しています。大阪市立総合医療センターかENAレディースクリニックを検討中。他におすすめの病院があれば教えてください。城東区、旭区、北区が通える範囲です。

【都島区周辺の産院探し】
来年1月出産予定です。不妊治療専門クリニックからそろそろ卒業で参院を選んでおいてくださいと言われました。
色々調べまして大阪市立総合医療センターか、ENAレディースクリニックかなぁと思ってます。
40歳高齢出産のため医療体制の整っている医療センターがベストとは思ってるのですが、無痛計画分娩のENAさんにも惹かれています。
上記の産院以外にも良い病院があったら教えてください。城東区、旭区、北区が通えそうな範囲です。
どうぞよろしくお願いいたします🙇

コメント

yuka

小林産婦人科は
辞めた方がいいですよ!
先生が不愛想すぎます。
北区ならご飯も美味しいし
駅近くの川島産婦人科
オススメです🥰

はじめてのママリ🔰

総合医療センターで産みました!
ほとんど何も無いのでオムツも持っていかなきゃいけないし、パジャマをレンタルすると歯ブラシなど諸々一緒に付いてくるのですが、レンタルしない場合はほぼ全部自分で用意しないといけないことが大変かなと思います💦
後は食事が病院食です🥹それが大丈夫なら、やっぱり大きい病院なので安心だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重な体験談ありがとうございます!参考にさせていただきます。
    総合医療センターは準備が大変&食事がまずいことは覚悟しなきゃいけないけど、他の産院を見てるとよさそうだなぁと未練が捨てきれてません…😭安心が何よりだとは分かっているのですが😅
    あと出産のタイミングで高額になる恐れもあるそうでちょっと心配です。
    実際持ち出しはいくら位あるのでしょうか?

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は何があるかわからないし念には念を派なのと、食事などもこだわりなかったので迷わずでした😂
    なので安全を考えて総合医療センターに1票ですが、超安産だった場合「やっぱり別の産院にすればよかったな…」と思ってしまいますよね…💦

    持ち出しというのは手出しでしょうか?
    私は平日朝出産で3万円ほどでした!
    ちなみに一時金増額前です🙆‍♀️

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😄
    安産家系なので、ちょっと変な自身があります(笑)ですが初めてのお産は万全の体制がよいですよね。緊急になった場合も通ってれば勝手がわかって安心ですし。

    持ち出しではなくて手出しでした💦安心には変えられないし、夜中祝日挟むと10万超えというお声もあったので、平日に産まれてくれと祈るしかないですね😂

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    でも自分が心の底からここがいいと思える病院というのも重要ですよね🥹

    本当それだけは運ですね😭
    いい産院が見つかりますように祈ってます😊

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

ご回答ありがとうございます😆小林産婦人科の評判良くなかったので、やはりか…という気持ちです。生のお声ありがとうございます。病院生活のご飯は大事ですよね〜川島産婦人科ですね!調べてみます!ありがとうございます😊

かえる🐸

エナさんはもとケイレディースクリニックです。 名前が変わってます。 ケイレディースクリニック色々あったみたいなので口コミ検索してください🙇‍♀️
少し離れますが玉造の脇本さんはおすすめです

もっちん

こんばんは🌒
私も北区不妊外来のクリニックで体外受精→第一子を授かり北野病院で出産しました👶
高齢出産のため、なにかあった時を予想し総合病院にしましたが予想があたり、妊娠高血圧とやや早産でNICUでお世話になりました💦クリニックでも難しくなれば総合病院に紹介になるんでしょうけど、最初から選んでいて本当によかったです😅

ちなみに友人はENAさんで和痛分娩で出産しましたが問題なかったですよ🙂私も産後ケアでENAさん利用しましたがご飯が美味しすぎました😆先生も優しかったです。

川島さんも助産師さんの対応よかったです🙇‍♀

あう病院が見つかるといいですね🙂