※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうたそ
お仕事

子供のために資格取得か転職か、どちらを選ぶか悩んでいます。

【皆さんならどちらを選びますか?】


子供のために資格、もう少し収入が欲しいと考えてます。

今色々悩みすぎてメンタルがやられてるのであんまり厳しい言葉はやめて下さったら幸いです🙇‍♀️



①資格の取得ができる所に通って資格をとる。
②転職して今より収入をアップする。





コメント

はじめてのママリ

私は資格なしで高卒事務員です。
田舎にしては結構な給料をもらっています。
資格や免許はあって困るものではないのでたくさん持てば持つほど働く幅が広がるのかもしれませんが誰でも取れるようなものを持っててもお金に結びつくかと言われたらそうでもないですよね💦
批判するわけじゃないですが介護士・保育士・医療事務は資格や免許が必要なのに安すぎて可哀想に思えます。
転職してみないと収入がアップするかはわからないと思いますが手っ取り早いのは転職ですよね💭

  • ゆうたそ

    ゆうたそ

    羨ましいです😭😭😭
    あいすくりーむさんの言う通りです😢私自身が介護福祉士を持っていますが給料が安すぎて2人目が欲しいと思いましたがこのままでは2人目はきついし、子供が将来習い事などやりたいことを諦めさせてしまうんではないかなど考えてます😭
    今の手取りが悪すぎて行きたいところがあるんですがそこに転職した方がアップは望めます、、😭

    • 5月14日
さえぴー

私なら転職するを選びますけど、収入が増えるだけでなくキャリアアップが目指せる職場への転職を選びます。

言い方難しいですけど、今より転職先の基本給が高いだけでは転職を決めないということです。昇給が見込める職場かどうか、自分のスキルを活かせるかどうかとか、総合的に判断して決めます。

参考までに私が離婚して専業主婦から仕事探す時に考えたことは、
独身時代営業だったので、戻れば稼げるし融通きくけど子連れでノルマ追いかけるのは精神的に病みそう、たくさん稼げなくても手に職つけて安定させたい、経理事務とかいいなーでも知識も経験も無いし…勉強するなら税理士事務所だ!←今ココです。
簿記すら入社してから取ったくらいのド素人ですが、独身時代大手にいて仕事をまわすだけなら得意でして、あえて基本給は低い中小規模の税理士法人を選びました。
もちろん勉強は大変ですけど、予想通り中小規模だと組織として整ってない部分もあり、個々の経験値も強みになるので仕事できる風にみせることができて順調に昇給してます。
本当は3年くらい勤めて中小企業の経理とかに転職するつもりでいましたが、今の職場で評価されてるうちは続けるつもりです。

  • ゆうたそ

    ゆうたそ


    そうですよね😭😭😭
    私自身子供を産んでから障がい者の施設に興味があってそこがたまたまお給料面もいいですし、何より資格を沢山取らせていただけると聞いてそこにキャリアアップしたいと思ってますが、もうひとつ昔から取りたい資格があってそれにも挑戦したいけどお給料面アップに望めるかは定かじゃないです💦

    税理士事務所って最初資格無しの状態でも雇ってくださるんですね😳❕凄いです、家事に育児に勉強に仕事こなしてるの尊敬します😭😭

    • 5月14日
092159

働きながら資格取る派です。
建設業簿記3級、日商簿記2級、ビジネス実務法務検定3級を取って、今は個人情報保護士を勉強中です。
最近転職活動をして内定を頂き、新しいところでは年収+100万くらいになります。
スキルアップを続けている点を評価していただいたらしいです✨