※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai.ちゃん
子育て・グッズ

息子が保育園に行き始めて、帰宅後にくっついてばかりで、好きなものしか食べない。イライラしてしまうが、どんな接し方や言葉かけが良いかアドバイスを求めています。

保育園に行き始めた息子。

帰って来るとくっついてばかり
ごはんは好きな物しか食べない

頑張ってるのは、わかってるけど、イライラしてしまう💦
どんな接し方をしたらいいのか、
どんな言葉かけをしてあげたらいいのか

アドバイスください💦

コメント

ままり

そんなときは抱きしめて「大好き」ですよ!

  • ai.ちゃん

    ai.ちゃん

    コメントありがとうございます!
    抱きしめる...簡単だけど、余裕がないとダメですね!
    欠かさずやりたいと思います🙂

    • 3月31日
あやや

保育士です。
どんなに小さなお子さんでも、保育園では小さいなりに気を使ってよそ行きの顔で生活しています!(上手く伝えられなくてストレートですみません💦)
保育園だとお利口なのにお家では怪獣なんです!甘えん坊で自分でしないんです!って保護者から沢山聞いてました。
保育園だと何十人もの子どもに対し、保育士は数人。甘えたいけど…してほしいけど…抱っこしてほしいけど…そんな気持ちがお家に帰って爆発してるんでしょうね☺️

よく我慢したね、おいで!
と温かく抱きしめてあげるだけで満たされると思いますよ✨

  • ai.ちゃん

    ai.ちゃん

    気を使ってる、その通りだと思います💦頑張ってくれてるんです😭でも、爆発されてイラっとしてしまう自分が嫌すぎて💦

    家でのワガママは保育園に慣れたらなくなるものでしょうか??

    • 3月31日
  • あやや

    あやや

    少しずつ園での生活が慣れるのと同時に、お子さんも心身ともに発達します!
    きっと家でも落ち着いて生活できる日が来ますよ✨

    あれでね、それでね、と会話が出来るようになればしっかりコミュニケーションを取ったり保育園でできる様になった事(食事やトイレ、あそびなどなんでも)をお家でも見せて貰えるように促してあげてください!きっと張り切って自分でやってくれると思います☺️
    お母さんも復職、家事、育児に大変ですよね。どうかご無理をなさらず、頑張るお子さんを温かく見守ってあげてください💓

    • 3月31日
narumi

ただ、お母さんからぎゅ〜〜〜!ってくっついてあげてください❤️
男の子は特に甘えん坊な子が多いですよね。
私が保育士してた時、ある1歳の男の子がママのTシャツを肌身離さず持っていたのが印象的でふと思い出しました!
自分じゃ分かりませんが、子どもにとってママの匂いは落ち着くんですね♬

  • ai.ちゃん

    ai.ちゃん

    やはり、ぎゅーが一番なんですね😌ついつい、家事に追われ1人で遊ばせてしまう時間が長くなっている気がしました💦
    ママからって所も大切ですね!

    • 3月31日
  • narumi

    narumi

    仕事に家事、育児と、やること沢山で、最初から余裕を持てる人はいませんよ(^ω^)
    時間に追われる日々ですが、頑張りすぎず、お母さん自身が息抜きできるといいですね😊
    お母さんがぎゅーってしたい時にしてあげるとお子さんに気持ち伝わると思います💓

    • 3月31日
アサリ

まだ保育園に通い始めたばかりのようなので、保育園で頑張ってる分お家では好きなようにさせてあげるのが1番だと思います!
思うようにさせようとするとイライラするので、いっそいろいろと諦めて、息子さんの気持ちに応えてあげてください。
保育園の生活に慣れたら自然と元通りになります。
ご飯もちゃんと食べるようになると思います!
今までずっと一緒だったママと離れて頑張っているんです、今は一緒にいるときはたくさんギューしてあげてください!
うちも去年一歳で入園したので大変でした💦
今ではいい思い出です😊
早く慣れるといいですね!

  • ai.ちゃん

    ai.ちゃん

    本当にその通りです💦
    私の都合が一番になってしまっていますね😭反省です💦

    慣れたら元どおりになってくれる事に期待して、イライラしないで
    ぎゅーして自分も落ち着きたいです😌

    • 3月31日