※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が生まれてから夫婦の不満が溜まり、険悪な空気に。解決策や子供の成長に期待。旦那への気持ちも薄れる。

交際1年結婚生活1年半です。
結婚前に同棲してたので一緒に住んで2年ちょっとになります。

今まで喧嘩や険悪になったこともないんですが…
子供が生まれてから夫婦ともにお互いの不満が溜まっているようで、時々ピリピリした空気になります。
不満は、たまに口に出して伝えてます。

子供が生まれると、こういうものなのでしょうか?
解決策はありますか?

大きくなったら険悪な雰囲気もなくなっていくのかな
私は旦那の事が好きな気持ちも少し薄れてきました

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が生まれてホルモンバランスも崩れてるし、そんなもんだと思いますよ。
私も夫と1人目が生まれてすぐくらいは良くぶつかりました。
でも夫婦は他人だし、命育ててれば価値観の違いとかでイラつくこともあるよねーっと流してたら段々考え方が近くなってきて、今は1人目7歳ですが全く喧嘩しませんよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちだけじゃなくてホッとしました
    てっきりホルモンバランスも戻ってると思ったら、調べてみたらまだ崩れてる時期なんですね💦
    そして、今は全く喧嘩しないという言葉に希望が持てました✨ありがとうございました😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰 

そんなもんだと思います!
一歳になるまでは何度も修羅場を迎えました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちだけじゃないんですね
    1歳になると少し落ち着くのかなと思うと安心しました🥺
    ありがとうございます!

    • 5月13日
うしさん

そんなものだと思います。
話し合ったりぶつかり合って、白黒はっきり付けれない時もありますが、グレーのままやり過ごすのも夫婦かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私ははっきりしないと気になる性格でしたが、グレーのままも大切なんですね✨
    ありがとうございました!

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

そうならない夫婦もいますが、たいていの夫婦は子供産まれたらクライシス時期があると思います。
そりゃ自分達の世話だけしてりゃハッピーハッピーで仲良しこよしだったところに目を離せない大事な生き物が登場するんですから余裕もなくなりますよね😂
半年〜1年くらいでひと山越えると思います。
その後はハッピーハッピーなだけの夫婦じゃなくて親として夫婦として家族として成長していくんだと思います。
越えられなくて離婚になる夫婦もいますけど💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後クライシス調べてみました
    今の状況にぴったりで、うちだけじゃないんだと安心しました!
    この危機を乗り越えて家族の絆を深めたいと思います😊

    • 5月13日
はじめてのママり🔰

全く同じです🙋‍♀️
子どもが産まれるまではすご〜く平和でした🕊️笑
今はめちゃくちゃケンカするし険悪になるし何より私が旦那にめちゃくちゃイライラします🥲

ベテラン助産師さんに相談したらそういうものらしいです🥲
産後クライシスとまではいかなくてもほとんどの人が通る道みたいです。
アドバイスとしてシングルマザーだと思って育てなさいと言われました…笑

どのような不満か分かりませんがケンカは増えて当然だと言われました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね!
    旦那にイライラします😭些細な事も気になってしまって💦

    シングルマザーだと思って育てる、いいかもしれないです✨
    期待するから上手くいかなくなるんですよね😇

    • 5月13日
🩵

解決策になるかわからないですが
うちが気をつけてる事は
その場の不満ややってほしい事は
その場でその都度伝えることです!
わかってほしい・なんで分からないのなどと
求めるのではなくとにかく
些細な事も伝える事を心がけてます😌
勿論その時の言い方にも気をつけてます!
そこに気をつける様になってからは
ピリピリした空気になったり
喧嘩する頻度がかなり減り平和です!
産後は特に寝不足や
ホルモンバランスの影響で
一喜一憂しやすいので
険悪になるのは仕方ないと思います😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます!
    我慢できない程の不満はその都度伝えていこうと思います😊

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

そんなもんです😂
赤ちゃんとの生活は自分は寝不足で初めての赤ちゃんのお世話に精一杯、旦那さんもいろいろ我慢することが増えると思います。お互いイライラするのは当然です。1歳くらいになるとお世話も少し楽になり、お出かけもしやすくなるのでその辺からイライラが減りました。もちろん新たな子育ての大変さは出てきますが、子どもと2人で気晴らしにでかけることもできますし、余裕もでてくると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうものなんですね!
    うちだけじゃなくて、よかったです🥲
    1歳まで、なんとか踏ん張ってやっていきます😊

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

私も結婚1年ちょっと、同棲して2年ぐらいです!🙋‍♀️
ピリピリした空気お互いに嫌なので、そうなった時は別の部屋に行ったり1度気持ち落ち着かせてから、話し合ったりしてます!
イライラしてる時に不満を口にしても喧嘩になるだけなので、イライラしてない時に、私から超ニコニコしながら、これ辞めて?とか言うと旦那もニコニコしながら、分かった。それ辞めるからこれ辞めて?など言ってきて穏便に解決出来てます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    険悪な空気の時は普通に接するのでやっとでした😭
    一旦別な部屋に行くの、気持ちがリセットされそうでいいですね!

    • 5月15日