※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠6ヶ月で夜勤が辛く、夜勤なしを希望したが難しいと言われた。妊娠時から話していたのに、妊婦の意見が優先されないことに悲しい思い。

妊娠中の仕事の相談です🙇‍♀️

来月で妊娠6ヶ月になります。妊娠してから夜勤普通に入っていましたが、ストレスが溜まってきており、急な体調不良もあり迷惑になるので、思い切って夜勤なしにして欲しいとお願いしました。

すると、補充がないのでいきなり夜勤ゼロは難しいと言われました。
妊娠したのは2ヶ月のときから言ってましたしそこは妊婦の意見優先して欲しかったです。いつまでも当てにされても…って思ってしまいました。そもそも妊婦で夜勤入ってること自体すごくないか?自分の体調と赤ちゃんが1番大切なので、、。

「妊婦様」ですかね。今まで会社に尽くしてきたつもりでしたが。少し悲しいです。

コメント

りんたろ

全然妊婦様じゃないと思います😊

何かにかいてありましたが、妊婦は確か夜勤などさせちゃいけないって
あった気がします🤔🤔
病院から診断書だしてくれますよ!!

てか私普通に独身の時でも、
夜勤に妊婦さんいたら心配すぎて無理です💦
そんなこと言える職場の人がすごいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️
    なんか、診断書出さないと動いてくれないことにガッカリです。
    お金があれば妊娠してすぐ辞められるんですけどね…厳しい世の中です🙇‍♀️

    • 5月13日
🧚‍♀️

医師に相談して、母子カード書いて貰いましょう!
提出したら、会社は配慮措置とらないといけないので☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    代わりがいないとのことで、私が抜けると法律違反レベルで夜勤しないといけない人が出てくるみたいです。なので、診断書書いてもらうのも気が引けてしまいます。
    ある意味脅しですよね笑
    なんのために早々に報告したのか…😓

    • 5月13日
  • 🧚‍♀️

    🧚‍♀️

    ブラックですね😇
    とはいえ、お腹の子を守れるのは
    ご自身ですし、
    何かあっても周りは助けてくれませんから、
    私は出します🤣

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お言葉、響きました。母になるってそういうことかもしれませんね。コメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

そんな人員不足問題、妊婦が出た時点で早々に対処しなかった会社の責任であって、ママリさんがそのケツ持つ必要一切ないので無視でいいですよ!

母子健康連絡カード書いてもらって早々に夜勤バイバイしましょ🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    社長は了解で終わるけど人員補充ない分他のスタッフに尻拭いさせてしまうのが、申し訳ないのと気まずいですよね😣もう、サイテーです。
    心強いお言葉ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月13日