
6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否し、エプロンを食べようとする悩みです。エプロンを外すと怒り、食事が進まない状況。エプロンを外して食べさせるか、他の方法を模索中。
離乳食がうまくいかなくて辛いです。
6ヶ月の赤ちゃんがいます。
ゆるく始めたんですが今は10ばいがゆ、人参のすり潰しのみです。
なんでも口に入れるのが好きな子で
エプロンをつけるとすぐ食べるので全然口に持ってけません。
エプロンを口から外してスプーンであげてますが
エプロンを食べたいので外すと怒ります。
エプロンを食べない時は口にスプーンをいれると
食べてくれますが
ほとんどエプロンを食べようと顔を下にします。
シリコンのエプロンから硬いプラスチックのエプロンに変えましたが
次は首元のところを食べるようになりました…
いっそのことエプロンをつけなければいいんでしょうか?
もう6ヶ月過ぎてるので焦ります…
YouTubeなど食べてる姿をみると普通にエプロンをつけて
スプーンを口に近づけたら食べてる姿ばかりで
落ち込んでます。
離乳食自体は多分食べてくれる方だと思います。
ずっとエプロンを無理やりとって、食べさせると
ギャン泣きになるので離乳食も進めれなくなります。
せっかく食べるっちゃ食べれる子なのに…
1人目はそんなことが無かったので困ってます😭
助けてください…
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
離乳食始めた頃はエプロンつけてませんでした笑

はじめてのママリ🔰
首もとを食べられるようなエプロンがどんなのかよく分からないのですが、リッチェルの硬いエプロン重宝しましたよ😁
首もと食べられなかったと思いますが🤔
エプロンを変えてみてはどうですか?
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
首周りがキツそうなので少し、ゆるめて付けてるんですが
その隙間に口を入れて食べ始めます🥶
エプロン2個買ってるので、新しいの買うのもなかなか勇気が要りますが仕方がないんですかね(笑)😞- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ
私は結構きつめにやってました。
そして、すぐ手で取られてしまうときもあったので、そんなときは食べさせてました。
というか汚れるのがめんどうで手づかみとかほとんどさせずに食べさせてたけど、問題なく育っています🤣- 5月13日

k
普段、普通のスタイはつけてますか?
うちも、いつもと違うエプロンをつけると気になるようだったので最初の頃はいつもつけてるよだれかけのままとか、ガーゼ首元に挟んであげてました💦
もう、汚れるの覚悟で…💦おかゆや野菜くらいなら洗えばとれるしって感じで😂
YouTubeは、問題なく食べる子の動画しかあげられていないと思うので、あまり気にしなくて良いかなと思います!エプロンはむはむしてる子の動画、わざわざ投稿しないですしね😊
でも、エプロンはむはむ、お口からべーで周りぐちゃぐちゃ、とかの子のほうがどちらかというと多いんじゃないかと思います😂!!
はじめてのママリ
ありがとうございます。
色々汚れますが汚れる覚悟でいた方がいいんでしょうか😭
退会ユーザー
エプロンの用意はせずに離乳を始めたので色々汚れると言うのを気にしてませんでした😂
汚れる覚悟...ですね!
エプロンって結局は汚したくない親のためのアイテムなところが大きいと思ってるのでお子さんが気にしてるなら必要ないかと思ってます
もちろんエプロンをすることで食事という意識を持てるようにもなりますが食事どころじゃなくなるくらいならいらないかなと...