※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳男の子の問題行動について相談。怒りや癇癪、不安などがあり、保育園も困惑。心理相談への相談予定。

4歳年中の男の子はこんなもんですか?

思い通りにならないと怒る
癇癪のようなパニックのようなことがよくある
ごっこ遊びのようなこと以外も𓏸𓏸って言って!とセリフまで指示する
何でも勝ち負けを付けたがる(僕の方が~などもあります)
人形に依存してる無いとパニック、洗うのは大丈夫
過度な不安、確認しないと気が済まな(パパ行かないで!と泣きじゃくったりママお仕事終わったらすぐ来る?とかこれ美味しい?とか今日は𓏸𓏸して、𓏸𓏸して、𓏸𓏸する?𓏸𓏸に僕と弟とママとパパで行ったよね?そうだよね?みたいな)
夜驚症のような夜泣き
話を聞けない(聞く気がない、気がちっている、理解してない)
聞いてないから指示が通らない、会話が噛み合わない
多動(走るの大好きで移動は必ずダッシュ、手、指、口、足など必ず何かしら動いてるか触る)
指しゃぶり
偏食(気に入ったもの以外は食が進まず食事に1時間かかる事も)
一つ下の弟より食べ方汚い。必ず食品に触る。
優しく叱ってる時はヘラヘラしてる
1、2歳の小さいお友達にも貸したりなど優しくできない
嫌がってる子を気づかず追いかけ回したり叩き続ける
順番待ちが苦手、公園の遊具を見つけてやりたいが先行して順番待ちの子に気付かず割り込んでやっていたり。
弟の口真似して楽しむ。やめてと言われても辞めれない
今日、明日、昨日、さっき、この前、今度、全部ごちゃまぜ

今困ってることです。
旦那の連れ子でまだ同居してからは半年ほど、年子の弟もできて不安定、試し行動、ストレスのせい等言われることが多いです。急になった訳ではなく元々多動、わがまま、癇癪はありました。
保育園もお手上げ状態でどう声掛けしたら伝わるのか分からず来週かんたんな発達検査も含め市の心理相談員?に相談しに行きます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も年中男子ですけど
正直書いてあるようなことはほぼないです💦

勝ち負けにこだわる、
思い通りにならないと怒る
というのには当てはまりますが
それ以外はないです🤔

性格的なものもあるのかと思いますが
おそらく1つ下のお子さんよりも中身幼いんじゃないかなって思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やっぱりそうですよね😅
    保育園でも発達に凸凹が~なんて言われちゃいました。
    比べちゃいけないんだろうけど下の子が出来ることができないとどうしてもイライラしてしまいます💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族の形が変わって
    少し精神的に不安定になってるところもあるのかもしれませんが
    一緒に生活するまでの期間の過ごし方とかもわからないので
    元からそうだったのか
    一時的にそうなってるのかも分からないですよね😫

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そこなんですよね💦
    とはいえ心配性の義母にはあんまり聞きづらいんです🥲

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どこがおかしいのかなって思ってしまいそうな心配のしかただったら聞きにくいですよね💦

    • 5月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭
    でも発達が遅れてるのは間違いなさそうですね💦

    • 5月13日
ダックス

同じく年中男子ですが、あまり当てはまらないです。

勝ち負けと食べ方汚いは当てはまるかな?

〇〇って言って!は満3歳児と年少の時に少しありました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わー、コメントありがとうございます🙏
    やっぱりこんなもんじゃないですよね💦

    • 5月13日