※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モニカ
住まい

脱衣室のレイアウトについて相談です。洗濯機の位置や引き出しの配置についてご意見をいただきたいです。もとの位置と新しい位置のメリットを教えてください。引き出しの大きさによって、稼働棚の必要性も知りたいです。皆さんはどうレイアウトしますか?

脱衣室のレイアウトについて。この位置に洗濯機を置くと、バスマットの上で脱ぐとき狭くないですかね?ポイっと洗濯機に脱いだものを放り込めるからということと、横に引き出しを置くスペースを広く取りたくてここを考えてます。

もとの位置(右上)だと、バスマットから洗濯機が遠くて、洗濯機前のスペースが無駄かな?と思いましたが、もとの位置の方がメリットありますか?

また、大きな(135㌢ほど)引き出しがあれば、稼働棚はなくても不便ではないですかね?

皆さんならどうレイアウトするか、ご意見ください😊

コメント

とりあ

洗濯機の画像だけ見れば小さく感じるかもしれませんが、実際置くと赤丸では圧迫感凄いと思います🤔

特にドラム式だと扉を開けるスペースも必要ですし、縦型だとしても10kg以上になってくると本体自体かなりの幅です。

私なら元の位置に洗濯機、手前のスペースの上には物干し竿、下は稼働棚や収納にしますかね?

  • モニカ

    モニカ

    圧迫感…確かに!と思って夫に言ったら、「そう思ってた」と😅
    もとの位置に戻しました!
    縦型でも容量が…というところも盲点でした!
    ありがとうございました✨

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

元の場所の方がいいと思いました。
それよりも開き戸あけたらすぐに風呂出入り口なのが気になります。
うっかり脱衣所の鍵かけ忘れててドア開けたら目の前で着替えてたら最悪です。