※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒豆@晃太郎ママ
家族・旦那

離婚するか、別居するか、我慢するかで迷ってます。長文です。現在1歳1…

離婚するか、別居するか、我慢するかで迷ってます。
長文です。
現在1歳1ヵ月の子がいて、妊娠4ヵ月です。
結婚して今年で4年目です。

旦那はバツイチで子供が2人(中高生男子)いて、引き取ってます。
前妻も結婚していて、子供がいるようですが、子供達との交流は頻繁にあるようです。

旦那と躾の方針の違いで何度もケンカしました。
お互いに教育方針が違うので補えればいいのですが、旦那はとにかく甘やかすし、子供が祖父母に暴言を吐いても笑ってみてるだけ。
とにかく手取り足取りしてあげたいから、しなくてもいい学校の送迎を時間を作って必死にやって、とうとう子供は自分で学校に行かなくなり、遊びに行くのでさえ親の送迎が当たり前という風になってしまいました。(高校生です)

同居の義両親(子供の祖父母)も子供の同級生の親も「甘やかしすぎ」と言っています。
そういう事もあり、私も旦那に意見したりしてたのですが「子供産んで育てた事もない奴が俺の子育てに口だすな」と言われました。
それから必死に頑張って来たのが馬鹿らしくなって、口出しはやめました。

その後私は妊娠出産をしましたがトラブルが多く入院をしていました。
切迫流産で出血をし即入院になった時には旦那から「こんな忙しい時に入院しやがって」と言われました。
ショックで言葉が出ませんでした。

無事に出産し、生後5ヵ月の頃今までで一番大きな喧嘩をしました。
今までも喧嘩の度に暴言や突き飛ばす、頭を叩くなどの小さな暴力はありました。
喧嘩の原因は忘れましたが、小さい子供を抱っこしているにも関わらず、何回も本気で足を蹴られ次の日アザが2箇所出来ていて、一週間以上消えませんでした。
その喧嘩の時に「家族みんなでいつもお前の悪口を言っている。お前さえ居なければ家族は皆幸せになる。出ていけ。子供はお前が欲しがって勝手に産んだだけ。俺は今の子だけで十分でいらなかった」という事を言われました。
その後二日間旦那に無視され、三日目に「カッとなって言っただけ。すまなかった」と言われました。
言葉の真偽の程は分かりません。

確かに私は入院や安静で何も出来ず、出産後は鬱状態になっていて家の事は何もしていませんでした。
家事は義両親がするし、確かに私はいらないんだと思います。
今も専業主婦なのに、なんの役割も果たしてないのは私の責任です。義両親に甘えているからです。
ただ今現在も医者からは安静指示が出ています。

喧嘩の度に出ていけ、金の面倒は見るから消えてくれ。と言われます。
私が心配なのは、子供がお父さん大好きなのに引き離してもいいのかと、お金の事だけです。

保育園を申し込んでいたのですが、妊娠中で仕事を紹介してもらえず、断っているので、仕事が出来ません。
親は母が亡くなってるので、父しかおらず仕事をしているので、あんまりサポートは望めません。
旦那の「お金の面倒はすべて見る」との言葉を信用して、離婚もしくは別居していいのか、私が我慢すべきか迷っています。

私の子供は旦那の子供にも、よく懐いていて引き離すのは可哀想に思います。
ただこんな事を言われ続けた結果、私は旦那の家族になんの気持ちもなくなってしまいました。

コメント

dmamama

私なら離婚します。
そこまで言われて貴方自身が一緒にいたいって気持ちはありますか?
子供のためでもそんな人のために我慢するより、寂しい思いするかもしれないけどそんなこと気にせず離婚して頑張ります。

お金のことは面倒見るって言うなら
これから払わなかったりしたら嫌なので
一括でもらいます。

せめて100万でも貰ってれば1年はお金のことは考えずに過ごせるでしょうし、これからのことはなんとか頑張って乗り越えます!
人生なんとかなりますから!
まぁ苦しい思いはするかと思いますし、キツイとは思いますが
私だったら離婚したが幸せになれるかなって思います。。

◎クレア

離婚した方がいいと思います。
そんな人といて幸せでしょうか。
お金の面倒はすべてみるっていうのは、カッとなって言っただけ。ってことはありませんか?
その言葉を信用するのも怖いし、本当だとしても元旦那にすがって生活をするのは私なら嫌なので自立します。
もちろん、貰えるものはもらいますが、旦那さんのお金を頼りにはしないと思います😥
もし、旦那さんの気分が変わって突然お金がこなくなったら生活できませんよね( ´•ω•` )?
そんなの怖くて私にはできません😥

きらきら☆

同居の義両親はどう思っているのでしょうか?
本当に悪口なんて言っているのでしょうか?
どっちにしても、私は離婚した方が良いと思います。
DVするような人と一緒にいてもツライですし、妊娠中なのに怖いじゃないですか。
その連れ子兄弟を見て育つ我が子もまともに成長出来ないんじゃないかって思います。
引き離すのは可哀想って思うのもわかりますが、今ならすぐ忘れてくれるんじゃないですか?
何より喧嘩して勢いだったとしても、自分の子供をいらなかったと言うような男が父親なんて可哀想だと思ってしまいました。

ちるみる

離婚を真剣に悩んだときは、離婚のタイミングだと思います…
なんだかんだ、暴力がある場合は女性が圧倒的に不利。
命の危険もありますし、そこまでいかなくても障害が残ることだって。

お金の面倒とは言いますが、現実的にそれができる財力があるかどうかも質問からは見えないので、現実的に一般的な慰謝料や養育費をもらって、あと生活の初期費用を出してもらって離婚するのがいいんじゃないかなと思いました。

はる☆ゆい

離婚を心からおすすめします。
わたしは安易に離婚を勧めるほうではないのですが…ひどすぎます、

DVですよね。
暴言、暴力。
黒豆@晃太郎ママさん、麻痺していませんか?
突き飛ばす、頭を叩く、は小さな暴力なんかではありません。普通の旦那さんは一度であっても絶対にしないことです。
DVですよ。

暴言もひどすぎて、胸が痛みました。
安静指示が出ていて、同居もしていて、家事などができないのは甘えではありません。おなかの赤ちゃんのことを考えて当たり前のことです。
あまりにも思いやりのない冷酷な言葉ですよね。

お金の面倒見てくれるなら何の問題もないですよね。
ややこしい連れ子とも離れられますし。

母親のことを侮辱するような父親、お子さんにとって悪影響しかありません。
そもそも「子供はいらなかった」と口にしてしまえる父親、本当に必要だと思いますか?
カッとしようが出てくるセリフではないですよ。

口だけにはならないようお金のことはきちんとしてもらい、離婚することを強くおすすめします。
お父様にも話し、話し合いには立ち会ってもらうといいと思います。

母親の我慢は、子供を傷つけます。
わたしにも経験があるのでわかります。
父親が母親を尊重せず見下して暴言を吐く環境で育ったので…。
子供には優しかった父ですが、それても、早く離婚して母にも幸せになってほしかったと心から思います。

お体大切にしてくださいね。

💗れおりあちゃん💖

生後五ヶ月で大喧嘩して、
時間が経って今は妊娠されているそうですが、
仲はいいってことなんですか?
この様な状況でも妊娠されたという事は、仲良しされてるのになんでだろうと思ったので💦