※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

フルタイムで働く親と習い事の両立は難しいですか?送り迎えや休日の習い事に悩んでいます。同じ性別だと楽なのか、時短勤務や祖父母の協力も考え中です。

フルタイムで習い事無理…?

ぼやきです。
両親共働きフルタイムで、子ども2人習い事って難しくないですか?

年長さん、小学校上がったくらいから習い事させようと思って色々調べて始めたけど、平日夜とか送り迎え厳しすぎる⚡️コンビニでおにぎり買って夕飯食べさせながら送るのかな?🤦

土日もあるけど、やっぱり休ませてあげたい気もするし…
かといって休みの日にやってる習い事も少ない…

しかも男女のきょうだいなので、習い事も別々になる可能性もあり…
性別同じだったら全部一緒で楽だったのかな…😂

祖父母に協力依頼するとか?
自分が時短勤務とか早上がりするしがないのかな😂

フルタイムで働いてる方、どうしてますか?
先輩ママ教えてください…

コメント

👧🏻👦🏻👧🏻👶🏻

長女が年長さんの終わり頃から
新体操始めて
長男が1年生の初め頃に野球を始めて
今もずっと続いてます!
共働きのフルタイムです^_- ☆

長男が木曜日の17時30分~
自宅から10分ほどの距離の場所で
長女が金曜日の17時30分~
自宅から20分ほどの距離の場所で
送迎しています!

共に送って置いてまた迎えに行く
って感じですかね☺️

mii

小1と年中の異性兄妹です。
2人とも年少から習い事を始めていて、スイミングは共通ですが、他は違う教室にそれぞれ通っています。
やはり平日は難しいので、土日に行ってますね💦
上の子が小学生になって土曜のクラスをやめて学校から徒歩5分のとこに平日1回学校帰りに行くようになり、土曜午前に下の子の、日曜午前にスイミングになったので楽になりました☺️
私は2つずつが限界です😂

はじめてのママリ🔰

フルタイムで夫は完全にノータッチ、祖父母は近いけど高齢なので子ども関係の助けは得てないです☺️

保育園時代は二人とも日曜日の水泳のみでした。
上の子が入学してからは上の子だけ水泳を週2にし、平日1日学童からバスで通ってました!

一年生の3月から上の子は水泳やめて野球に変えました。練習日は平日➕土日祝で平日は無理なので自力で行けるようになるまでは平日行かせないです。(田舎で学校ごとにチームができず町内のチーム。高学年になると自転車で練習してる学校に行ける距離)まわりもそのような方たくさんいるので🙌

下の子は変わらず日曜日のみの水泳で、上の子を野球に送った後に下の子を水泳に送ります。野球の練習時間内に水泳は終わるのでなんとかなってます!

日曜日だけは夫が協力できるので試合で丸一日のときなど野球は夫に任せてます!

土日で詰め詰め、野球はこの時期試合ばかりなのでバタバタですがなんとか町内で車で送迎できる距離だからなんとかやってる感じです💦