
コメント

二児母
少し反抗期?なのかもしれませんね😊
お姉さんになってきたのかな?
娘もいいときと、反抗的な時をくりかえしてます💦

ママリ
同じくです!
悩ましますよね…
-
ママリ
同じですか!
5歳ってこういうもんなんですかね…
誰もが通る道だと思えば、少し気持ちも楽になりますが…ありがとうございます。- 5月12日

ままり
うちも5歳ですが同じ感じです😅
でも多分今はまだこれでいいんだと思います!
娘さん嫌なことは嫌だと意思表示出来てるし出来ない事が悔しくて怒っているんですよね。
それを心に溜め込まずにしっかりと発散出来るのはいい事だと思います。
あまり頭ごなしに押さえつけても子供のメンタルやられちゃうのかなと思ってある程度は多めに見るようにしてます😓
こっちはイライラしちゃいますけどね😂
うちもピアノ習っていますが上手くいかずイライラしたり泣いた時は『出来ないと悔しくてイライラしちゃうよね。でも諦めずに悔しいって思えるのは凄いよね!ママなら悔しがる前に諦めちゃうもん。それだけ真剣にピアノに向き合って頑張ってるって事だね!凄いよ✨』みたいな感じでポジティブな方向に流れを持っていくようにしてます。
内心は(ゲ〜また始まったよ…メンドクセーー😩)ですけど。笑
-
ママリ
素晴らしいですね。私も気持ち切り替えて明日から頑張ります。もう今日の自分の子供に対する態度、、。完全母親失格です笑
そんなことでイライラするなら、もうやめなさい!無理にピアノ弾かなくていいでしょ!そんなすぐに弾けるようになるなら、誰でもピアニストやわ!などです。
夫が子供を見ていたのですが、私のイライラしている姿を見て、もう何も言うな!と言われました。
じゃぁ、もう毎日責任持ってピアノ教えてね!って感じでした。
ちょっと話はそれてしまいますが、子供にピアノ教えるのってめちゃくちゃ難しいです。- 5月12日
-
ままり
いやいや私も『嫌ならやめな!!』ってブチ切れた事何度もありますよ😂
でもそうやってブチ切れるよりポジティブな流れにする方が子供が落ち着くのが早く自分のメンタルにも良いと気付いてからはなるべくそうするようにしてます。自分の心を守るために。笑
子供に教えるの難しいの分かります〜😭
自分はある程度普通に弾けるからこそなぜこんな簡単なリズムをすぐに理解出来ないんだろう?何度言えば理解するの?どう説明したら5歳児にも分かりやすいかな?って頭抱えてます。
しかも言い方一つ一つ気を遣わないと子供の機嫌を損ねるし。笑
ピアノ習ってるとはいえ先生のレッスンは週1だから日々細かな部分を教えるのはママじゃないですか?
だからこそママvs娘になってしんどいですよね😓- 5月12日
-
ママリ
ブチギレるとこっちも疲れるんですよね。怒ったこと後悔したり言いすぎたと反省したり、こちらの感情も揺さぶられますし…。
私もポジティブな言葉、心がけます!
そうなんですよね。
ママの努力ですよね。
何度言えばわかるの?ってほんっとーにそれです。
私が熱くなって、気づけば娘は半べそかいている…
ほんと世のママさんすごいです…
アドバイスいただきありがとうございます♡- 5月12日
ママリ
反抗期ですか…なるほど。成長してるんですかね…こちらも反応してイライラしすぎるとダメですね。気をつけなければ…ありがとうございます。