※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

不妊治療で医療費控除の申告について相談です。控除対象や記入方法がわからず不安です。

不妊治療をされた方で、医療費控除の確定申告をされた方いらっしゃいますか??

私は不妊治療で体外受精までして、妊娠しました🙇
医療費控除のことを最近知ったのですが、遡って申請出来ると聞いたので、してみたいなと思います🙇

調べていると、血液検査、超音波検査、精液検査は対象にならないと書いてあったり、対象になると書いてあったり、、
よくわからないです、、

領収書も診療費と超音波検査がまとめられて発行されているので、その診察は記入しない方がいいのかわからず、、

間違えると、ペナルティがあると書いてあったり、、
少し怖いです、、

不妊治療で対象外の項目ってありますか🙇??

医療費のお知らせ?が届いていないので、医療費控除の明細書を記入しようと思っています🙇

もしご存知の方いましたら、宜しくお願い致します🙇

コメント

あき

通院のためのガソリン代や人間ドックの費用などは対象外ですが、上記に書かれている検査は、不妊治療に必要なものなので、対象ですよ☺️
不妊治療関連で対象外なのは、保険会社への保険金請求のための診断書代や、入院した場合の差額ベッド代、車のガソリン代や駐車代、タクシー代などです。

もし自費の治療などをされていると、医療費のお知らせには載らないので、病院で受け取る領収書を使って医療費控除するといいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    ありがとうございます😢
    助かりました😢

    ちなみにですが、病院の先生にHIV検査も実費でしてほしいと言われて、したのですが、それも対象になるかわかりますか😢??

    結果は陰性です🙇

    • 5月12日
  • あき

    あき

    HIV検査は基本的に対象外ですが、医師の指示で、とは何か理由があったのでしょうか?
    病院の方針でしょうか?

    何かあって確認のために、でしたらもしかしたら医療費控除の対象になるかもしれません🤔

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体外受精前にHIVに感染していないか検査すると言われました🙇

    領収書は検査代だけ別で発行されているので、控除に入れない方が無難かもしれないですね😂

    調べて頂き、ありがとうございます☺️
    ご親切にありがとうございました🥹

    • 5月12日
  • あき

    あき

    不明な点は税務署に確認するといいと思いますよ☺️

    無事に医療費控除できるといいですね😊
    お身体もお大事にしてくださいね☺️

    • 5月12日