※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

子供3人希望の28歳大卒女性が、通勤2時間の研究職で転職を検討中。不妊ストレスで早めの転職も考え、安定した大手企業か、在宅勤務可能な中小企業か悩んでいます。

皆さんのご意見聞かせてください!

大卒です。28歳で、3歳の子がいます。
今の職場は、通勤時間往復2時間かかることからいつかは転職したいと思っていました。
最初は、2人目育休取ってから転職しようと思っていましたが、2人目妊活して1年経ち、不妊のストレスや、いつ授かれるかわからないのにずっと今の職場で働くことが耐えきれなくなってきました。子供3人希望しているので、ズルズルと今の会社で働くより、授かる前に今転職したほうが良いのかなと思っているのですが、みなさんなら、どこにいつ頃転職しますか?もしくは頑張って今のまま働き続けますか?

【現在】
正社員 大手メーカー 研究職
年収500万 通勤時間往復2時間
→色々と安定しているが、職場にワーママのロールモデルが少なく、家庭と両立というよりは、バリキャリのワーママばかり。

【転職先①】
正社員 大手メーカー 研究職
年収400万 通勤時間往復10分
→全体的には安定した企業。通勤時間はとても短くなるが、今より会社規模が小さくなる。年収が低くなり、時短や在宅勤務などの制度も悪くなる。

【転職先②】
業務委託 中小企業 WEB系
年収100〜200万 完全在宅
1年後、正社員登用可→年収300〜400万
→不安定ではあるが、融通が効きやすく、自分がしたい働き方。web系なので、完全在宅ができ、今後伸びる分野なので、転職や将来性は良い。

コメント

ママリ

夫さんの収入次第ですかね、、
自分の収入がそこまで家計を支えている!という訳でないなら、迷わず転職先②に今すぐ転職すると思います。