
不育症治療と検査について相談です。有名クリニックと通常の不妊治療クリニックの違いを知りたい。どちらが良いか迷っています。
不育症治療、不育症検査についてです。
第一子はクロミッドで妊娠し、正常分娩。第二子妊活をしていますが、排卵に問題があり現在ゴナールエフを使用してのタイミング法を行っていますが2度連続の稽留流産となり7週の壁が越えられません。心拍確認ができず胎嚢と卵黄嚢のみでした。
今回、POC検査を提出していますが不育症検査も検討しています。いわゆる不育症治療で有名なクリニックと、通常の不妊治療クリニックで行う検査には違いがあるのでしょうか?
どうしても妊娠したいので、ネットでよくみる有名クリニックへかかる方が良いのか、通ってる病院での検査で十分なのかがわからず質問させていただきました。
体験談などあれば教えて欲しいです
- ゆったんまま(生後0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

つむつむ
流産経験ありです。
心拍確認できず、胎嚢だけ大きくなっていくのがホント辛かったです💦
私は一人目の前に2回流産しているので、不育症のクリニックで検査をして一人目、二人目を授かりました。
100%妊娠をする可能性はありませんが、胎嚢だけ育つのは、赤ちゃんに栄養(血流)が行っていない可能性が高いかなと思いました。
なので、専門的なクリニックのところで検査をしてみるのもいいかもしれません。
素人では、今、どうしたらいいのかわからず、モヤモヤしますね💦

つむつむ
返事が遅くなりました💦
私の原因は、妊娠することでホルモンの状態が悪くなってしまい『愛情ホルモン』が高くなり、血液が赤ちゃんに通わなくなってしまうという感じでした。
ゆったんまま
お返事ありがとうございます。
ちなみにお聞きしてもよければつむつむさんの原因はなににあったのでしょうか。